【住宅ローン審査】審査落ちしないために知っておきたい本当の話|本気不動産の佐藤が教えるリアルな審 | 佐藤竜志 オフシャルブログ

佐藤竜志 オフシャルブログ

はじめまして
不動産業20年以上の経験から、不動産に関することはもちろん
相続や終活、建築・リフォームのことなど知っていることをお伝えします
日々の出来事や営業職についてなど、楽しみながら発信してゆきます

こんにちは。本気不動産の佐藤です。

今日はね、「住宅ローン審査で落ちたくない!」というあなたに向けて、絶対に押さえておくべきリアルな審査ポイントを語っていきます。

僕も長年この業界にいますが、意外と見落としがちなポイントで審査に引っかかる人、多いんですよ…。この記事を読めば、そんな“うっかり”を防げるはず。では、さっそくいってみましょう!


返済比率を甘く見るな!審査の出発点はここから

住宅ローンの審査でまず見られるのが「返済比率」。これは、年収に対してローン返済がどれくらいの割合になるかって指標です。

だいたい30%~35%が目安とされていますが、ここには他の借入れ(車のローン、カードローン、ショッピングローン等)も含まれるってこと、知ってました?

短期の分割払いなんかも含まれるので、「大丈夫だろう」と思っていたローンが足を引っ張るケース、結構あります。借入れが多いと、当然審査は厳しくなるのでご注意を。


年収だけじゃない!職業や働き方でもチャンスはある

「年収300万円ないから無理かも…」って人も諦めないでください。実はね、勤続年数が短くても、働き方や資格、職業によっては通ることもあるんです。

例えば、国家資格を持っているとか、特殊な職業で安定性があるとか、そういった背景はプラス評価につながります。アルバイトやパートでも、しっかり働いていれば通るケースもあるんですよ。


借入れは正直に申告しよう!ウソは絶対バレます

審査に通りたいがために、つい借入れを隠したくなる…その気持ち、わかります。でもね、借入れを隠す行為は審査にとって最悪の一手です。

ショッピングローンとキャッシングでも見られ方は違いますし、金融機関はかなり詳細にチェックしてます。変に隠すくらいなら、正直に話して、どうクリアしていくかを一緒に考えた方がずっと賢いです。


遅延履歴は甘く見ないで!公共料金でもアウトになる!?

「ちょっと支払い遅れただけだし…」って、軽く考えてる方。それ、ちゃんと信用情報に載ってる可能性ありますよ。

公共料金(電気・水道・携帯代など)の遅延も、実は侮れません。**一度の遅延はそこまで問題じゃなくても、慢性的になると大きなマイナス評価に。**履歴は半年くらいでクリアになりますが、注意は必要です。


自己資金の扱いも審査に影響アリ

「貯金はあるから大丈夫」って油断してませんか?

自己資金は「いくらあるか」も大事ですが、「どう使うか」も見られています。勝手に使ったり、用途が不明確だったりすると印象が良くないんです。

なので、使い道は計画的に。わからない時は必ず相談してください。僕たちはそのためにいます!


奨学金も審査対象?甘く見ないこと!

意外と盲点なのが奨学金。これも立派な借入れです。

借入れ先によっては、審査に響くこともあるので、しっかり把握して正確に申告しましょう。嘘は禁物。奨学金を抱えながらもマイホームを手に入れた方もたくさんいますから、正しく申告することが第一歩です。


健康状態=団信加入のカギ!ここもチェックされる

「健康なら大丈夫でしょ?」って思ってるあなた。実は、健康診断の結果や持病が団体信用生命保険(団信)に影響することがあるんです。

最近はネットバンクの利用も増えてますが、ネット系の金融機関では団信の審査が特に厳しい場合も。健康状態に不安がある方は、事前に団信の仮審査を受けるのがおすすめです。


他人の借金で審査落ち?知らなきゃ損する盲点たち

同姓同名の別人のブラック情報で審査落ち?
家族があなた名義で勝手に借金してた?

…そんなバカなって思うでしょ?でも、実際あるんです。

だからこそ、**自分名義の信用情報は一度確認しておくべき。**それだけで無駄な審査落ちを防げます。もちろん、信頼できる担当者を選ぶことも超重要です!


まとめ:住宅ローン審査、"本気"で向き合えば突破できる

審査に通るために必要なのは、正しい知識と準備、そして信頼できるパートナー

僕たち「本気不動産」は、どんな状況でもあなたに寄り添って、最適な住宅ローンプランを一緒に考えます。「こんなこと相談していいの?」なんて思わず、気軽に声かけてくださいね。

ではでは、次回の記事もお楽しみに。本気不動産の佐藤でした!