本質を見極める | 佐藤竜志 オフシャルブログ

佐藤竜志 オフシャルブログ

はじめまして
不動産業20年以上の経験から、不動産に関することはもちろん
相続や終活、建築・リフォームのことなど知っていることをお伝えします
日々の出来事や営業職についてなど、楽しみながら発信してゆきます

こんにちわ

不動産屋の佐藤です

2日ほど休んでしまいました💦

 

一昨日は別の仕事で時間が作れず・・・

昨日は午前中は寝てて、午後はゴロゴロしてて、家から一歩も出ませんでした

 

本当はどこかに出かけたいなと考えていたのですが、しばらく雪降ってないからボードもどうかな?とか、ジム行こうかな?映画どうかな?、スタッフにゴルフ誘われているから打ちっぱなし?なんて思ってたら午前中終わってました

 

結局、何も考えずスノーボードとバイクの動画と、気になっていたドラマを見てただけ

スマホ片手にダラダラの日でした

 

逆に体がだるい

 

今、外はめちゃくちゃ良い雪降ってます!

この調子で降り続いて欲しいな

来週のボードが楽しみになるので

 

さて先日考えていたことを記事にします

 

昨年末に導入したサービスを停止しました

わずか2ヶ月です

 

 

この仕事に就て今年の7月で25年です

25年って、生まれてから半分以上この仕事なんだ

相当好きだな

 

すいません逸れました

 

経験がものをいう仕事ではありますが、その経験が判断を誤ることもあります

そのサービスを導入した時は、営業の負担を軽減することが目的でした

 

導入をしたことで営業の負担が減り、時間を確保することはできました

実は導入前から成果については疑問がありました

 

残念ながら成果は予想通り下がってしまいました

その成果についてはスタートだからとか、年末年始があったからとか言い訳をしながら続けてきました

 

すぐ止めることに対して、やりようがあるのでは無いかとか

長年の経験則から良い結果が出るのでは無いかと考えてしまったり

 

 

正直なところ、みんな良い印象を持っていなかったと思いますが、変に使いこなそうという意地が少しあったと思います

スピード感に欠けてしまった

 

前回の会議の時に話さなければと思っていたのに具体的に話さなかった

 

たまたま別の会で主要スタッフが集まったタイミングで、たまたま話すことができた

契約したばかりなので違約金なども覚悟したけど、それでも辞めようと

 

これも成長なんだけど、以前は欲張って違約期間があれば全うしてから辞めてたけど今は違う

 

 

金銭面の損失があったとしても、時間や思考、その他の損失を考えるようになったのは大きな成長だよね

この取捨選択の思考は今後も伸ばして行きたいところです

 

本質を見極める

時間を意識する

他の影響を考える

 

他にもお金のこととか、意識のこと、逆に出来ていない事、可能性とか

すごくみんなで話すようになったし、考えるようになった

 

本当に助かります

ありがとね

 

今、伝えたい事とかやりたい事と求められている事のギャップがあると感じている

相手の立場になって、仕事の仕方を考えなければ選ばれなくなるよね?

 

 

時代に追いつくのではなく、時代の先の仕事をする方法を考える毎日です

仕組みや仕掛けを考えるの好きなので楽しいね

 

今は準備期間!

 

ではまた明日