目白と目黒の地名も陰陽五行思想の色からだった? | せいらのブログ

せいらのブログ

横浜在住。算命学で個人鑑定をしております。占いのこと、愛する横浜DeNAベイスターズのこと、開運、韓流、映画、グルメなどを徒然なるままに書いています。

先日購入した、『現代に息づく陰陽五行』を読んでおりましたら、

目白や目黒の地名の由来が、江戸時代(徳川家光の頃)に、江戸の護りとして五箇所に不動尊(目青・目赤・目白・目黒・目黄)を配置したという、

「五色不動(ごしきふどう)」の伝説から来ている。」という箇所があり、驚きました。


陰陽五行の五行(木火土金水)の方向と色は、

木性  東・・・青
火性  南・・・赤
土性  中央・・黄色
金性  西・・・白
水性  北・・・黒

です。

この、五行の白や黒の色が、目白目黒といった地名の由来になっているとは全く考えたことがありませんでした。

なので試しに、

「目黒」の地名の由来についてググってみました。



【五色不動は、古代中国に起源のある五行思想の五色(白・黒・赤・青・黄)の色にまつわる伝説を持つ不動尊のことであり、東京には目黒不動の他に目白不動、目赤不動、目青不動、目黄不動がある。

目黒には古くから目黒不動があり、江戸時代には門前町として発展し、参詣者の休息のための茶屋が多くあり、庶民の行楽地として大いに賑わった。】

とありました。

ご興味のある方はこちらをお読みください。


目白や目黒が五行から来ていたとは!

知らなかったー!



ただ、どうもですね、五色と不動尊は一致していても、皇居(江戸城)を中心にしてみると、方位がデタラメみたいです。

元々は、四神相応(しじんそうおう)

東・・・青龍
南・・・朱雀
西・・・白虎
北・・・玄武

の理に基づいて江戸の4箇所に不動を配置したようですが、

配置する方位がデタラメでは江戸城の守りにならないですよね。(⌒-⌒; )


(京都にも五色不動があり、平安京は風水的に四神相応によって守られていたそう。)




ちょっと話がズレますが、今回色々調べていたところ、ある方のブログに、

=青、春(だから青春なんです。若い皇太子は東宮御所にいます)

とあり、

またまた「なるほどー!」と思いました。

「青春」の由来のは知っていましたが、東宮のことは知らなかったです。


確かに韓国時代劇を見ていても、王様の息子の世子(せじゃ)様は東宮殿にいますわひらめき電球


今日も勉強になりました。(^。^)




【関連記事】







鑑定は対面、zoom、LINE電話で。鑑定可能日と時間はピンクのボタンの申し込みフォーム内で随時更新致します。

ご予約お待ちしております‼️

■ご提供中のメニュー
【算命学・手相鑑定】                                     自分を知り、自分を活かし、自分らしく生きたいと考えている方のための算命学鑑定です。算命学は自分を知るための学問です。生年月日を干支に置き換え宿命を読み解いていきます。当てものの占いではありません。現状を良くしたい方、どうやったら運勢が良くなるか知りたい方、生きやすく生きられるのかを知りたい方のための鑑定です。お申し込みは申し込みフォームからお願いいたします。

■横浜野毛の占い館『沙羅双樹』での鑑定は終了致しました。 最後の日記は
こちら



算命学命式算出ソフトにご関心がある方はこちら