甲乙丙丁戊己庚辛壬癸の「庚」という字 | せいらのブログ

せいらのブログ

横浜在住。算命学で個人鑑定をしております。占いのこと、愛する横浜DeNAベイスターズのこと、開運、韓流、映画、グルメなどを徒然なるままに書いています。

今日のブログは算命学にご興味の無い方はスルーしてくださいね。

一昨日干支の入力をしていて気が付いたことを書きます。

私はiPhoneでブログを書いていますが、今まで

十干(じっかん)の甲乙丙丁戊己庚辛壬癸のうちの「庚(こう)」を入力する時に、「かのえ」と打って変換していたのですが、


つい「こう」と打っちゃうことがあって、

そうすると「こう」と読む漢字は沢山あるので、変換候補がいっぱい出て来て、その中から「庚」を探さなきゃならなくなるんですね。

しかも「庚」という漢字は一般の人は使わないので変換候補の最初の方には出て来ない。

これが結構面倒くさくて。。。


ところが!

一昨日試しに

「こうしん」と打ったら「庚辛」とすぐに変換出来たんですよ!

だから「かのえ」と打たないで、「こう…」と打ってしまった時には「こうしん」まで打てば、

「庚辛」がすぐに出てくるので選択して「辛」だけ消す。その方が速い!と分かりました。



という、


算命学やっていない人には、まーったく役に立たない情報をお伝え致しました(笑)。爆笑爆笑


ちなみに…

「こうおつ」と打つとちゃんと「甲乙」に、
「へいてい」と打つと「丙丁」に、
「ぼき」と打つと「戊己」に、
「じんき」と打つと「壬癸」に

変換してくれました。

なので、


「壬」も「みずのえ」で変換してもいいですが、私のように4文字打つのが面倒で、

つい「じん」と打ってしまい、なかなか変換候補に「壬」が出て来ないわー、という経験がある方は、

「じん」じゃなくて「じんき」まで打つと「壬癸」がすぐに出て来るので早いですよ。上差しウインク


そう言えば、

以前試したら、十干全部を一気には変換してくれませんでした。

こうおつへいていぼきこうしんじんき

を変換すると、

甲乙丙丁戊己更新壬癸

になっちゃいます。^^;

私は【甲乙丙丁戊己庚辛壬癸】はスマホに単語登録してありますが。





天中殺とか天剋地冲といった算命学用語はユーザー辞書に大体単語登録してありますので、いいのですが、

意外と「庚」や「壬」を出すのに手間取っていましたので、同じ経験をされている方がいらっしゃるかなと思い書きました。 おしまい


(追記)

私は携帯の「ユーザー辞書」機能の単語登録に、

自分の住所やメールアドレス数種類を単語登録してあります。

住所やメルアドの最初の一文字を打てば変換候補に出てくるのでとても便利です。(^.^)



【関連記事】

干支の読み方の記事です。

『中大兄皇子は後の◯◯天皇』の回はこちら

『干支の呼び方に苦労した話の続き』はこちら

『算命学お役立ち記事』はこちら


↑今日も晴れて嬉しくて撮っちゃいました。^ ^

『柴犬伊太郎のブログ』はこちら




鑑定メニュー、料金、鑑定可能日は申し込みフォーム内に記載しています。鑑定日は事情により変えることもありますのでマメにチェックしてみて下さいね。

ご予約お待ちしております‼️

■ご提供中のメニュー
【算命学・手相鑑定】                                     自分を知り、自分を活かし、自分らしく生きたいと考えている方のための算命学鑑定です。算命学は自分を知るための学問です。生年月日を干支に置き換え宿命を読み解いていきます。当てものの占いではありません。現状を良くしたい方、どうやったら運勢が良くなるか知りたい方、生きやすく生きられるのかを知りたい方のための鑑定です。40分5,000円〜お申し込みは申し込みフォームからお願いいたします。

■横浜野毛の占い館『沙羅双樹』での鑑定は終了致しました。 最後の日記は
こちら



算命学命式算出ソフトにご関心がある方はこちら




*算命学をお勉強中の方で学習のために自分やご家族の命式表を欲しい方、もしくはソフトの購入を検討中の方に限り見本を販売します。お問い合わせはこちら