息子の部屋で見つけた変なもの | せいらのブログ

せいらのブログ

横浜在住。算命学で個人鑑定をしております。占いのこと、愛する横浜DeNAベイスターズのこと、開運、韓流、映画、グルメなどを徒然なるままに書いています。

昨日の大掃除の時に、ついでに大学生の息子の部屋も掃除機をかけたのですが、窓際に置いたミニ冷蔵庫に見慣れないものがくっ付いています。

よ〜く見ると…

紙コップが入っていました!              
びっくり


何⁉️

部屋に

カップディスペンサー‼️


掃除機をかけながら爆笑しました。



息子は、


お父さん「ペットボトルのお茶を買うのはもったいない。」


と言って、自分で水出し麦茶を作って部屋の冷蔵庫に入れてあります。


ただ、毎日お茶を飲んだグラスを洗うのが面倒だからと、いつの頃からかそれを飲むのに100均の紙コップで飲むようになっていました。

(50個で100円。安い!)


その紙コップが入れてあったんです。


後で聞いたらこれだと。下矢印下矢印



(画像はAmazonさんからお借りしました。)


掃除機をかけながら

「私に似たなー」とニヤニヤしてしまいました。


以前にも書きましたが、私は「便利なもの」が大好きなんです。

怠け者なので、ちょっとでも楽したくて、便利なものを見つけると買ってしまいます。


『調舒星』は面倒くさい星と言われていますが、面倒くさいことも嫌い(せいら調べ)。
だから職場なら改善、改革が得意。

息子も『調舒星』な上に、手相の知能線が真っ直ぐ月丘上部に伸びている合理主義者なところまで私に似てしまいました。

とにかく楽に快適に過ごす為に創意工夫します。



息子もきっと紙コップをビニールから出すのが面倒くさかったんでしょう。
(それにこれがあるとちょっとテンション上がるし)



他にもベッドに寝ながら快適にタブレットやスマホを見られるグッズを見つけてくっつけてみたり、

この間は「キーボードの埃を取るグッズだ。」と、掃除用のスライムを買って来て、

キーボードにドロ〜っとスライムを流しこんで、

お父さん「お〜!スゲー取れるぞ。便利だ!」

といいながら見せてくれました。

あと、この眉毛切りバサミも息子が買って来たのですが優れものでしたよ。

1,000円ぐらいらしいですが、眉カットが楽になりました。


社会人になったら一人暮らしすると言っている息子。

一人暮らしの部屋がどんな部屋になっていくのか楽しみです。爆笑爆笑



  



【関連記事】

『月丘上部に真っ直ぐ伸びる知能線を持つ私は「便利なもの」が好き』の回はこちら







鑑定メニュー、料金、鑑定日は申し込みフォーム内に記載しています。

ご予約お待ちしております‼️

■ご提供中のメニュー
【算命学・手相鑑定】                                     自分を知り、自分を活かし、自分らしく生きたいと考えている方のための算命学鑑定です。算命学は自分を知るための学問です。生年月日を干支に置き換え宿命を読み解いていきます。当てものの占いではありません。現状を良くしたい方、どうやったら運勢が良くなるか知りたい方、生きやすく生きられるのかを知りたい方のための鑑定です。お申し込みは申し込みフォームからお願いいたします。

■横浜野毛の占い館『沙羅双樹』での鑑定は終了致しました。 最後の日記は
こちら



算命学命式算出ソフトにご関心がある方はこちら




*算命学をお勉強中の方で学習のために自分やご家族の命式表を欲しい方、もしくはソフトの購入を検討中の方に限り見本を販売します。お問い合わせはこちら