『爪ツボもみ』始めました。 | せいらのブログ

せいらのブログ

横浜在住。算命学で個人鑑定をしております。占いのこと、愛する横浜DeNAベイスターズのこと、開運、韓流、映画、グルメなどを徒然なるままに書いています。

手相鑑定をする時には、線を読む以外にも手の大きさや指の長さ・形、そして爪もチェックします。
 
爪の色や形状で健康状態のチェックがある程度出来るのです。
 
爪の色が白っぽいなら、血液が末端まで行き渡らない状態なので貧血や冷え性だったり。
 
爪が割れやすいならお酒を飲み過ぎたり、肝臓が弱っているとか。
 
で、これらは「爪で健康を知る」ですが、先日病院の待合室で読んだ雑誌に「爪で健康になる」という記事がありました。
 
爪の井穴(せいけつ)のツボを刺激する健康法。
 
手相を学ぶ時に色々情報収集したのですが、
「井穴(せいけつ)のツボ」は知らなかったので、興味を持って読みました。
 
手足の指の両側にある井穴のツボ は自律神経のバランスを整えるスイッチ だそうです。
 
自律神経が乱れると、原因不明の不調(疲れやだるさ、不眠や冷え、頭痛や肩凝りなど)に見舞われますよね。
 
指の先には神経の繊維が密集していて、そこを刺激することで自律神経の調整機能が働き出すそうです。
 
全身の血流アップにも即効性があり→老廃物の排泄が施され→全身の代謝がアップし→免疫力の向上も期待出来るそうです。 
 
井穴という場所は、爪の横幅が最も広いところから、まっすぐ線を伸ばした爪の根元。
{99390630-B53C-452E-AC44-16668682D5C8}
爪の生え際をつまみ、両側からギュッと押す。
両側から押しながらもむ。力加減は「イタ気持ちいい」くらいが目安みたいです。
(出来れば息を吐きながらやると良い)
 
ダイエットや健康法で、道具が必要なもの・難しい体操・お金がかかるものは基本パスの私。
 
でもこれなら出来そうです♪(^。^)
 
 
※『爪ツボもみ』にご興味があるかたは鳴海理恵さんという方が『効く!爪もみ』というが本を出されています。⬇︎
{E119328A-7DD4-4748-9A47-FF71F5B5A0A0}
 
清水星良(せいら)