今日は春の風が気持ちよくて、卒業のことを思い出しながら音楽に浸りたい気分になったよ。40代後半のゲイとして、青春の甘い記憶や切ない別れが胸に蘇ってきてさ。あの頃の自分って、制服の中で夢と恋と友情をぎゅっと抱えてたよね。どこかで大人になるのが怖くて、でも新しい世界に飛び込みたくて、複雑な気持ちが渦巻いてた。そんな想いを女性シンガーの卒業ソングで振り返りながら、日記みたいに気持ちを綴ってみたんだ。「YUI - CHERRY」と「松田聖子 - 制服」は絶対入れたいって思って、10曲選んでみたよ。シチュエーションはみんなにおすすめしたい場面にして、この気持ちを共有できたら嬉しいな。

---

### 1. YUI - 「CHERRY」
**気持ち**: この曲を聴くと、卒業の春に抱えた片思いがフラッシュバックして胸が締め付けられるよ。YUIの声が、あの頃のドキドキと届かない想いをそっと抱きしめてくれるんだ。あの春、友達と笑いながら好きな人の名前を囁いたこと、桜の花びらが舞う中で感じた切なさ、今でも鮮やかに覚えてる。40代になった今、失ったものへの愛おしさが込み上げてきて、少し泣きたくなるよ。  
**おすすめのシチュエーション**: 桜並木を散歩しながら、友達や好きな人を思い出す夕暮れに聴いてみて。春の風があの頃の気持ちを運んでくるよ。

---

### 2. 松田聖子 - 「制服」
**気持ち**: 聖子ちゃんの声って、青春の甘酸っぱさをそのまま閉じ込めたみたいでさ。制服を脱ぐ寂しさと大人への期待が混じるこの曲、聴くたびに胸がキュンとするんだ。あの頃、卒業式の後に友達と別れるのが辛くて、でも新しい自分になれる気がしてワクワクしてた。そんな矛盾した気持ちが、このメロディに全部詰まってるよ。今思うと、あの純粋さが懐かしくてたまらないんだ。  
**おすすめのシチュエーション**: 夜、部屋で卒業アルバムを開いて昔を振り返る時に聴いてみて。懐かしい写真と一緒に涙がこぼれるかも。

---

### 3. 中島美嘉 - 「桜色舞うころ」
**気持ち**: 美嘉の透明感ある声に、卒業の別れが桜の花びらみたいに儚く感じるよ。友達と過ごした時間が終わる瞬間、胸が締め付けられて言葉にならなかった。あの春、みんなで笑ってたのに、どこかで寂しさが募ってたんだよね。この曲を聴くと、過ぎた時間を愛おしく思う気持ちが溢れてきて、40代の今だからこそ、その価値が分かる気がするよ。  
**おすすめのシチュエーション**: 桜が舞う公園でベンチに座って、友達との別れを思い出す時に聴いてみて。春の美しさが心に染みるよ。

---

### 4. aiko - 「桜の時」
**気持ち**: aikoの掠れた声が、卒業の春に芽生えた恋の切なさを思い出させるんだ。友達と別れる辛さと、好きな人に言えなかった想いが混じって、あの時は胸が締め付けられてたよ。卒業式の後、桜を見ながら「もう会えなくなるのかな」って思った瞬間が、今でも鮮やかに蘇る。この曲は、そんな純粋で苦しい気持ちを優しく包んでくれるんだ。  
**おすすめのシチュエーション**: カフェの窓際で桜を見ながら、恋や友情の記憶に浸る午後に聴いてみて。コーヒーの香りと一緒に切なさが広がるよ。

---

### 5. Every Little Thing - 「Graceful World」
**気持ち**: ELTのこの曲を聴くと、卒業の別れと新しい世界への希望が胸に響いてくるよ。持田香織の優しい声が、友達との別れの寂しさを癒しながら、「これからが始まりだよ」って背中を押してくれるんだ。あの春、教室を出て未来を想像した時、怖さとワクワクが混じってた。この曲はそんな気持ちを軽やかに歌ってて、40代の今でも新しい一歩を踏み出す勇気が湧いてくるよ。  
**おすすめのシチュエーション**: 卒業後の新しいスタートを思い出しながら、春の朝に窓を開けて聴いてみて。爽やかな風と一緒に希望が感じられるよ。

---

### 6. 松任谷由実 - 「卒業写真」
**気持ち**: ユーミンの声に包まれると、卒業から何年経ってもあの日の自分がそこにいるみたいだよ。教室での笑い声、友達との別れの涙、未来への不安と希望が全部混ざってた。あの頃は純粋で、でもどこか脆くてさ。この曲を聴くと、懐かしくて切なくて、でも温かい気持ちが溢れてくるんだ。40代になった今、あの時の自分に「大丈夫だよ」って言ってあげたいよ。  
**おすすめのシチュエーション**: 春の午後、古い写真を手に持って青春を振り返る時に聴いてみて。あの頃の自分に会える気がするよ。

---

### 7. 宇多田ヒカル - 「SAKURAドロップス」
**気持ち**: 宇多田の声に、卒業の別れと桜が散る寂しさが重なるよ。あの春、友達や恋との別れが辛くて、心がぐちゃぐちゃだった。甘くて切ないメロディが、そんな気持ちを静かに受け止めてくれるんだ。今聴くと、失ったものへの悲しみと、それでも前に進む強さが混じってて、40代の自分に深い余韻を残すよ。春って、終わりと始まりが一緒にあるよね。  
**おすすめのシチュエーション**: 雨の降る春の夜、部屋で一人ワインを飲みながら過去の別れを振り返る時に聴いてみて。心が浄化されるよ。

---

### 8. 浜崎あゆみ - 「Dearest」
**気持ち**: あゆの声が、卒業みたいな別れと大切な人への想いを優しく歌ってるよ。卒業式の後、友達や恋人と離れる寂しさと、新しい世界へのドキドキが混じってた。この曲を聴くと、あの時の純粋な気持ちが蘇ってきてさ。40代の今、失ったものへの愛おしさと、それでも生きてきた自分への誇りが胸に広がるんだ。  
**おすすめのシチュエーション**: 夕暮れのドライブで窓を開けて聴いてみて。卒業後の新しい道と過去の愛おしさが交錯するよ。

---

### 9. いきものがかり - 「YELL」
**気持ち**: この曲には、卒業の涙と笑顔が全部詰まってる気がするよ。友達との別れは辛かったけど、教室で最後に交わした笑顔や「頑張れよ」って言葉が、今でも心の支えなんだ。あの春、みんなで未来を信じた気持ちが、このメロディに全部込められてる。40代になった今でも、あの絆が自分を強くしてくれるって感じるよ。  
**おすすめのシチュエーション**: 卒業式の後、教室で友達と最後に笑い合う時に聴いてみて。その温かさがずっと心に残るよ。

---

### 10. DREAMS COME TRUE - 「未来予想図II」
**気持ち**: 吉田美和の声に、卒業後の未来を夢見たあの頃の自分が重なるよ。別れは切なかったけど、友達と語り合った夢がたくさんあったんだよね。あの春、夜空を見上げて「いつかこうなりたい」って話したこと、今でも鮮やかに覚えてる。この曲を聴くと、40代の今でも夢を追い続ける気持ちが湧いてくるよ。あの頃の自分に感謝したくなるんだ。  
**おすすめのシチュエーション**: 春の夜、友達と夜空を見上げて未来を語る時に聴いてみて。少し大人になった自分に贈りたくなるよ。

---

この10曲を聴きながら卒業の春を振り返ってたら、切なさと甘さが混じった気持ちが溢れてきたよ。40代後半の今だからこそ、あの時の別れや夢が特別に思えるんだよね。青春の純粋さ、友達との絆、恋の切なさ、全部が宝物だよ。ぜひみんなもこれらのシチュエーションで聴いて、自分の卒業の思い出に浸ってみてほしいな。きっと心が温かくなって、春の魔法に包まれるよ。
宇都宮で2泊目の朝を迎えた。目が覚めてカーテンを開けたら、空がきれいに晴れていて気持ちよかった。昨日までの曇り空が嘘みたいで、朝日が部屋に柔らかく差し込んでくるのが心地いい。パートナーも起きてきて、「天気いいね」と言っていて、私も「うん、今日はいい日になりそうだね」と返した。身支度を整えて朝食会場に向かうエレベーターの中で、昨日食べたパンと同じかなと思ったけど、何か新しいものがあるかもしれないと少し期待していた。

朝食会場に着いたら、ビュッフェのテーブルにはパンしか並んでいなかった。クロワッサン、食パン、デニッシュ、小さいロールパンだけ。スクランブルエッグやサラダはなくて、パンだけで勝負という感じ。私はパン好きだから全然いいけど、この潔さにちょっと驚いた。トレーを持って見ていると、パートナーが先にドリンクコーナーに行って、「ねえ、グレープフルーツジュースがあるよ!」と嬉しそうに教えてくれた。私が大好きで昨日はなかったものだから、すごくテンションが上がって、急いでパートナーの横に並んでグラスに注いだ。一口飲んだら、さわやかな酸味とほのかな甘さが口に広がって、朝から幸せな気分になった。「見つけてくれてありがとう」と言うと、パートナーは「いいよ」と笑って返してくれた。パンコーナーに戻って、昨日と少し違うチーズベーグルを見つけたからそれを取った。焼きたてらしい香ばしい匂いがして、こんがり焼けた見た目が美味しそう。席に着いてかじったら、外はカリッと中はもちもちで、チーズの濃厚な味が広がって、グレープフルーツジュースと一緒に食べると最高だった。パートナーはクロワッサンを選んで、「これ、やっぱり美味しいね」と言っていた。窓の外の晴れた空を見ながら、二人でのんびり朝食を楽しんだ。

今日はパートナーが楽しみにしていた駅のゼッテリアに行く予定だった。昨日、観光から帰る途中にたまたま見つけて、パートナーが絶品バーガーが大好きだから、「明日絶対に行こう」と言っていた。朝食を終えてホテルを出て、駅に向かう途中で、東口に新しいライトレールが見えた。去年開業したばかりの宇都宮のライトレールで、モダンなデザインの車両が静かに走っていて、ちょっとテンションが上がった。パートナーと「これ、乗ってみても面白そうだね」と話しながら駅に着いた。ゼッテリアに着いたら、まだ朝の時間帯だったからか、メニューが朝限定のものに変わっていて、楽しみにしていた看板バーガーが注文できないことが分かった。「えー、マジか」とパートナーが少しがっかりしていたけど、私は「朝メニューでも美味しいんじゃない?」とフォローした。私はBLTバーガーを、パートナーはとろーりチーズバーガーを注文した。運ばれてきたバーガーを見ると、バンズが店の自慢らしく、しっとりもちもちした感じがいい。私はBLTバーガーを食べて、レタスのシャキシャキ感、ベーコンの香ばしさ、トマトのジューシーさが絶妙で、バンズがそれを引き立てて美味しかった。パートナーのとろーりチーズバーガーは、チーズが濃厚で溢れていて、「これ、ほぼチーズパンだね」と笑っていた。「美味しいけどチーズが強すぎる」と言いつつ、満足そうに食べていた。二人で「これでも十分美味しいね」と言いながら食べ終えた。店の窓から見える駅前の景色が晴れていて、明るい雰囲気だった。



その後は特に予定を決めていなかったけど、週末の家事を思い出した。東京に帰ったら洗濯や掃除が待っているし、少し現実に戻る気分になった。さらに、パートナーの携帯に知り合いから連絡が入って、どうやらご不幸があったらしい。詳しくは聞かなかったけど、パートナーの表情が曇ったのを見て、「今日はこのまま東京に帰ろうか」と提案した。パートナーは「ごめんね、せっかくの旅行なのに」と申し訳なさそうに言ったけど、「全然いいよ、こういう時もあるし、天気もいいから帰り道も楽しめるよ」と笑って返した。宇都宮での滞在は短くなったけど、仕方ないこともある。

駅で始発電車のチケットを取って、ホームで少し待った。天気予報通り風もなく、朝の空気が澄んでいて気持ちよかった。始発電車だから人も少なくて、静かなホームで電車を待った。乗り込むと、向かい合う席が空いていたのでそこに座った。パートナーはいつも通路側に座ってくれて、私に窓際を譲ってくれる。「景色楽しんでね」と笑顔で言ってくれるのがいつものパターン。電車が動き出すと、晴れた空の下で宇都宮の街並みが流れていって、だんだん郊外の緑が増えてきた。パートナーは少し疲れたのか、通路側で目を閉じて静かにしている。私は窓の外を眺めながら、昨日からのことを振り返った。短い滞在だったけど、チーズベーグルとグレープフルーツジュースで始まった朝、新しいライトレールを見た興奮、天気いい中での散歩、ゼッテリアのBLTバーガーととろーりチーズバーガー。そして何より、パートナーと一緒に過ごせた時間が一番の宝物だった。予定が変わっても、こうやって一緒にいられるのが大事だなと思った。東京に着いたらまた日常が始まるけど、この小さな旅の記憶は、晴れた空とパートナーの優しさと一緒に心に残りそうだ。
電車の中で揺られながら、4月2日のパートナーの誕生日プレゼントについて考える。もう何日も頭を悩ませているけど、やっぱり決められない。何が欲しいか聞いたって、どうせ「要らないよ」って言うに決まってる。でもさ、本当はあいつの服、ヨレヨレでサイズも合ってなくて、見ててちょっと切なくなるんだよね。いっそ全身コーディネートして、丸ごと買い替えて着せ替え人形みたいにしちゃいたいくらい。似合う色とか、かっこいいジャケットとか、私が選んだ服を着てくれたら嬉しいなって想像すると、ちょっとニヤけちゃう。

窓の外を見ると、栃木も埼玉も、いや東京だって、県境なんてあってないようなもの。電車が進むにつれてただただ人が増えて、混んでくるだけ。春の陽気なのに、ぎゅうぎゅう詰めの車内じゃあんまり季節感も味わえない。それでも、なぜか電車に揺られてると「春だな」って思う。そしたら頭の中で松田聖子の「赤いスイトピー」が流れ始めて、つい口ずさみそうになる。あの甘いメロディー、春の電車に妙に合うんだよな。

そういえば、今日は3月30日。明日で3月も終わりか。無印良品の良品週間も明日が最終日だから、今日中に買うものを決めなきゃ。あ、パートナーがお通夜で出かけてる今日、楽天リーベーツのキャンペーンも最終日だったっけ。チャンスだ! 帰ったら1人でネットショッピング祭り開催だな。パートナーの服もこっそり何かポチっとしちゃおうかな。ヨレヨレ卒業計画、密かに進めよう。電車が次の駅に停まるたび、ちょっとワクワクしてくる。

電車が揺れるたびに、帰るのがどんどん楽しみになってくる。頭の中では「赤いスイトピー」の歌い出しがリピートしてるよ。「春色の汽車に乗って、海に連れていってよ」って。あの柔らかい声とメロディー、春の少し暖かい空気と混ざって、なんだか気持ちがふわっと軽くなる。実際の電車は春色ってよりただのシルバーだけどさ、窓から見える景色がちょっとずつ緑っぽくなってきてるから、まあ許してやろう。

帰ったらさっそくネットショッピング祭りの準備だ。無印で何かいいものないかチェックして、楽天リーベーツもフル活用して、パートナーの服もこっそりカートに入れちゃおう。ヨレヨレのシャツにサヨナラして、似合いそうな春らしい服を選ぶの、絶対楽しいよね。電車が駅に近づくにつれて、ワクワクが止まらなくなってきた。さて、次はどのサイト開こうかな。

とか思っっていたら、明日は年度末。今の部署の最終日。人間関係もうまくいかなかったけど、これで清々すると思う反面、出社しても、みんな在宅で挨拶すらせず、終わってしまうんだろうなっていろんな思いが入り乱れる。電車に揺られて、気持ちを整理するところか、どんどんとっ散らかって行く。これも春のせいにしておこう。