【父の話】義父の悩み | 50代主婦・今日も笑顔で頑張ります〜♪♪

50代主婦・今日も笑顔で頑張ります〜♪♪

関東圏内在住のアラフィフ主婦の日々のブログ



ひとりっ子、関東圏在住のアラフィフ主婦。
父の介護をしています。




2019年6月下旬・・・・脳梗塞で救急搬送
急性期病院(都内)に入院。
左半身麻痺。



7月下旬・・・・都内急性期病院から
私の住む関東県某市内のリハビリ病院に転院。
リハビリ病院は我が家から車で5分。
足の悪い母は父の事は私に任せて
父と離れて都内自宅(実家)で独居することを選択・・・・



8月中旬・・・・要介護認定調査



9月中旬・・・・要介護3と認定される




11月中旬・・・・リハビリ病院退院
わが市内にある住宅型有料老人ホームに入所。




2020年8月中旬・・・・2回目の要介護認定調査




2020年9月・・・・要介護4と認定される





母は都内の実家で
楽しく独居生活をしています。
母も私地域に引っ越してきて
父の面倒を看るという選択肢もあったなかで
母は自宅から引っ越したくないと
父は私に任せて自宅での独居。


その事については
私はかなり葛藤の末、
今はそれが母にとっても
私にとっても
ベストな選択と思っています。



キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


今日は81歳の義父の話。





先日
我が家で買ったけど
使っていない照明器具を
義実家にあげました。




もちろん
旦那さんが
義実家に
取り付けに行きましたニコニコ




我が家で
買ったけど使ってない照明器具が
2つあったので
義実家のリビングと寝室の
照明器具を交換しました。





その後・・・・



新しい照明器具を
もう一つ買って
キッチンの照明器具も変えてほしいニヤリ



と義父から言われた旦那さん。




すぐにアマゾンで
照明器具をポチッて
次の休みの日に
義実家に取り付けに行きましたおねがい





取り付けが終わり
義実家から
帰宅した旦那さんが



うちの親父も
もうだめだなぁショボーンアセアセアセアセ



と暗い1言・・・・



どうしたのかと聞くと・・・・



さっき
台所の照明器具をつけに行ったら

あれびっくりおいでおいで
リビングの照明器具は
いつ変えたんだっけびっくりおいでおいで
誰に変えてもらったんだっけポーン?

って聞いてくるんだショボーン
ほんの2、3日前だよ・・・
リビングの照明器具を
変えたのはショボーンおいでおいでおいで




それで
パパはなんて言ったの??



この前
私(旦那さん)が
ここ(リビング)と
寝室の照明器具を
変えたでしょニヤリおいでおいで

って言ったら

あっそうだったぁ笑い泣き

って思い出したみたいだったけどショボーン



まぁ・・・ふと
あれ??って
記憶が飛ぶ事は
私もあるし笑い泣き笑い泣き
まぁおじいちゃんの年齢なら
年相応なんじゃないのニコニコ
それに
本人も最近、物忘れがあるって
ちゃんと自覚してるから
そこまで心配しなくても
今はいいんじゃないのショボーンおいでおいで



と言いましたが
確かに最近
ちょっと気になる義父ショボーンアセアセアセアセ




そんな事があった数日後
義実家での
夕食会がありました。



義父が


おじいちゃんは
もう認知症だと思うんだよね笑い泣き笑い泣き
だから
どこか病院で診てもらいたいんだけど
どこの病院がいいかなぁニヤリおいでおいで




明るく話してきましたショボーンアセアセアセアセ



私がすかさず・・・


物忘れ外来ですねウインク


というと
看護師の義妹も
大きく頷いて


そうですねパー


と言ってましたニコニコ




一度、検査して貰って
もしかしたら
全然問題ありませんって
言われるかもしれないですよニヤリおいでおいで

万が一、認知症と言われても
今はいいお薬があるみたいだから
病気を遅らせる事も
できるようですしグッ



とフォローはしておきました右差し左差し




病院に足を向ける事をきっかけに
免許返納にも
気持ちも傾いてくれたら
いいのになぁ右差し左差し