【父の話】特養、申し込みました(^^) | 50代主婦・今日も笑顔で頑張ります〜♪♪

50代主婦・今日も笑顔で頑張ります〜♪♪

関東圏内在住のアラフィフ主婦の日々のブログ



ひとりっ子、関東圏在住のアラフィフ主婦。
父の介護をしています。




2019年6月下旬・・・・脳梗塞で救急搬送
急性期病院(都内)に入院。
左半身麻痺。



7月下旬・・・・都内急性期病院から
私の住む関東県某市内のリハビリ病院に転院。
リハビリ病院は我が家から車で5分。
足の悪い母は父の事は私に任せて
父と離れて都内自宅(実家)で独居することを選択・・・・



8月中旬・・・・要介護認定調査



9月中旬・・・・要介護3と認定される




11月中旬・・・・リハビリ病院退院
わが市内にある住宅型有料老人ホームに入所。




2020年8月中旬・・・・2回目の要介護認定調査




2020年9月・・・・要介護4と認定される





母は都内の実家で
楽しく独居生活をしています。
母も私地域に引っ越してきて
父の面倒を看るという選択肢もあったなかで
母は自宅から引っ越したくないと
父は私に任せて自宅での独居。


その事については
私はかなり葛藤の末、
今はそれが母にとっても
私にとっても
ベストな選択と思っています。





そんな父の介護の様子というか
備忘録、愚痴のはけ口的なブログを
【父の話】というテーマで書いています。



キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


先週
2つの特養を見に行ってきました。






1つは建物も古く
昔ながらの雰囲気満載の特養。
相談員さんからは
その特養の話は全く聞けず
申込み方法など手続きの話のみ。





2つ目は
新しい建物で
施設内がとても明るい雰囲気の特養。
相談員さんは
その特養の良いところを
たくさんアピール。
写真もたくさん見せて貰いました。




詳しくはこちら下差し下差し 









ここまで書けば
私がどちらの特養に申し込んだかは
おわかりだと思いますが笑い泣き笑い泣き笑い泣き





2つ目に
見にいった特養に
申しみましたニコニコ




今のところ
他の特養の見学も
申込みも考えていません。







この特養にかけて
待機します真顔パー






今、現在は・・・・ですが笑い泣き笑い泣き





今日あたり
郵送した書類が
特養に着くはず・・・・。






何か電話とかくるのかなぁ??







まぁ、とりあえず
数日待って
何もなければ
こちらから
電話してみようと思いますニコニコ