江戸川リーグ初戦VS くるみネイビーさんとのゲームでした
くるみネイビーさん、ありがとうございました&江戸川リーグにようこそ

<結果>
○ 城東ドンキーズ 22-21 くるみネイビー ×
ってことで、祝 14-15シーズン初勝利

で、三平で飲みながら、江戸川リーグで勝ったのが何時ぶりか?というお話になったのでHPを確認してみたところ、2011年9月 VS 東京ベイ/砂町ベアーズ戦以来 笑
強豪ぞろいの江戸川リーグなので仕方ないとしても、今回の相手チームがネイビーさんだったとしても、やっぱ江戸川で勝つというのはいいもんですね 笑
水:神保
※信夫さんblogより拝借
さて、勝つには勝ったとして、練習してきた事が出来たか?という視点で幾つか
■DF
1、5:11 DFラインが揃っている相手の2次攻撃
残念ながらDFラインに揃っているにも関わらず、相手へのプレッシャーが無い(体を当てれていない)結果、ズラされ裏で簡単に通されてる
せっかくDFが揃ってるんやから(ペナルティからの2次攻撃なので揃ってて当然やけど)
もっと声を掛けあって、「詰めろ!」とか「こいつ見た!」とか「前出るぞ!」とかの意思統一が欲しかったと思います
DFラインが全体的に外にフラれて、ギャップが出来たとこに半身ズラされて裏で割られるという典型的なパターン
相当イージーな抜かれ方ですよ、これ
もう一つ
2、7:00 ポストプレーヤー(とど)が前に出ず、外の2人(松下、俺)が出てしまった結果、とどと松下の間を簡単にやられてしまうパターン
これも結構JDあるあるやねんけど、ポスト&フローターに入ろうと言い続けて、結構みんな意識出来つつはあるんやけど、ポスト&フローターは絶対に前に出るという事を忘れてる
とどだけじゃなくて全体に言える事やけど、DFの時、絶対に内側のプレーヤーは出る!をもう一回意識しましょう
そうしないと、いくら人数がいたとしても、相手2人に簡単にブレイクされちゃうよ
そんなDFですが、目についた中では3ついいプレーがありました
3、28:17 松下&ガッキー&戸田っちのFW3人で前に出てガッツリ止めたDF
松下(ポスト)がうりゃって前に出ると、次のガッキー(フローター)も出やすくなるよね
で相手が焦ってパスしたところを戸田っちがドカーン


こういうDFが全体で出来るとこのレベルの相手には絶対に負けないよな

4、9:40 信夫さんの俺がポストだ的なプレー
もうちょっと前に出てるともっと最高ですが、絶対に内は開けねぇよ的なDF

こういうDF、キライじゃない

このゲーム、全体的にみんな手だけでDFしてた中で、常にガッツリとタックル入ってたのは信夫さんだけです

5、5:49 自陣G前ラインアウトでのDF
松下&ガッキーのLOコンビが相手ラインアウトモールを下に入って簡単に組ませなかったプレー
地味~なプレーやけど、こういう地味な事を当たり前に出来るチームが本当に強いチームやと思います


DFでいい意味でも悪い意味でも目についたのはこの5つかな
で、アタック編ですが、信夫さんblogでも書いてた通り、狙って取れたのはこの1つかな
21:06 ラインアウト⇒CTBクラッシュ⇒少人数ラック⇒外展開でトライ
ここでのポイントはラックに入るプレーヤー 今回は松田がナイス

久々の松田ですが、山ちゃんが相手に良いタックルを喰らってるにも関わらず、そこに即フォローでボール掻きだしてたね

結果、いいテンポでボールが出たから、SO 松ちゃん ⇒ FB俺 ⇒ WTB 変態がスピード乗ってボールを回せたね

こういうプレー、こういうリズムをゲーム中に何回出せるか?出せる回数が多くなればなるほど、決定機は多く作れると思います
もっともっと練習して、精度UPしてこうな

とにかく、祝勝利、おめでとさーん
