子ヤギのkikiキキ

子ヤギのkikiキキ

トカラ系のミニチュア山羊kikiキキ飼ってます。

大人の事情!
そこのところを解って欲しい!

alt

警告

感電の恐れあり

三菱ノンフロン冷凍冷蔵庫 MR-E45P-S1形 445L 2009年製

このブログは決して冷蔵庫のDIY修理を勧めているものでは有りません。

このブログに刺激されて、そそのかされてDIY修理されて何らかの事故に成っても自己責任において作業してください。

まずコンセントを抜きます。

裏のふたを開けます。

コンプレッサー上に固定されている蒸発用容器を外す。

コンプレッサー周辺、ファン等全体を清掃する。 

綺麗に掃除する。

棚、引き出しを全部外して清掃する。

全扉を開放して1昼夜そのままにする。

これだけです。

特別な作業はせずに修理が完了する場合が有ります。

 

裏ブタを外してコンプレッサー上の蒸発トレーを覗いたところ。

こりゃ駄目です。

えらいことに成ってます。

 

alt
裏のふたを開けて蒸発トレーを外したところ

ものすごいほこりです。

 

alt
蒸発トレー内

alt
蒸発トレー

何やら訳の解らないものが多数浮遊しています。

 

全部出して綺麗に磨き上げます。

 

alt

コンプレッサー周辺

 

alt
コンプレッサー周辺磨き上げました。

 

alt

ファン周辺もこのほこり


コレじゃ冷却効果もありません。


alt
ファン周辺も綺麗に

 

alt

引き出し 棚 全部出して掃除します。

 

この状態で扇風機であおりながら一晩放置しました。

 

こうすることによって、冷凍冷蔵庫にはかなり細かいパイプ等が有ります、結露等をしているものを完全に乾かします。

また、エラーコード等を完全リセット出来ます。

 

朝7時頃電源を入れました。

 

alt

お昼前に ガタッ と音がしました。

そうです 氷が出来た音です。

 

製氷機能が復活したということは冷凍冷蔵庫の全機能が復活したと思っても差し支えないと思いますが、其々の庫内温度測定しました。

 

alt
5°C

ま、良いところです。


冷凍庫はー14℃ こちらも物足りないですが、

ま、始めはこんなもんです 要は明日ですよね。

 

因みにこの写真は2024.7.25撮影の母屋の製氷箱です。

 

昨年お盆に壊れた母屋の冷凍冷蔵庫の製氷箱内です。

大きな おおきな 氷が わんさか ワンサカ 出来ています。

あまりに絶好調なので逆に心配しています。

昨夏お盆に壊れた母屋の冷蔵庫に続き、今夏は離れの冷蔵庫壊れました。離れの冷蔵庫と言っても450Lクラスの普通の大きさの冷凍冷蔵庫です。

三菱ノンフロン冷凍冷蔵庫 MR-E45P-S1形 445L 2009年製

 

症状は

3日位前から製氷がしなくなりました。(本当はこの時既に壊れている)

冷蔵庫があまり冷えない。

冷凍食品が柔らかく成って来た。

つまり450Lの大型クーラーボックス状態に成っていたのです。

冷凍食品が沢山々入っているのでその冷気で冷蔵庫が保冷されていただけです。

 

alt

ここを開けてはいけません。

良い子は真似をしてはいけません。

alt

445L 三菱製ノンフロン冷凍冷蔵庫
2009年製造
15年ものです。
10年保証も終わり壊れ頃の白物家電ですね、

alt
禁断の冷蔵庫裏側中身

 


alt

何だ?

このトレー中身は

alt

この汚れ具合

 

alt

Panasonic製のコンプレッサー

 

alt 

設置以来15年一度も開けた事の無い扉を開けました。
埃だらけで凄い事に成っていました。

取敢えず、
電源を落として、庫内を空っぽにして、掃除して、ドア解放して1日放置

 

扨て結果は

 

やっぱり 朝から JOG3Kj 外装交換しました。

 

アトランティックブルー

 

atlantic blue

 

外装交換前の白のJOG3Kjです。

 

こうやって見ると別物バイクですね。

 

外装新品なんてなんかスマホみたいですね。

アトランティックブルーのjOG3Kj外装をAmazonで見つけました。

Amazonプライスで何と3,636(税送別)

 

早速ゲットしました。

 

今の外装に不満は有りません。

むしろ年式の割には綺麗な方です。

しかし

ネット俳諧で見つけてしまったこの外装に一目ぼれしました。

青の色と価格にです。

 

 

入梅の便りです。

屋根付きバイクのシーズン到来です。

 

私は屋根コマと名乗って居ます。

それは 屋根付きバイク + マジェスティー125

屋根 + コマジェ = 屋根コマ

こちらは

フォルツアですので

屋根 + フォルツア = 屋根フォル

やっと取れた休日、家族サービスからも解放されて

イザツーリング、、、

しかし

どうも 空模様が 、、 、

午後から60% 70% の降水予報、、、、

今日はやめるかな、、、、、。

そんな時

屋根付きバイクの出番です。

今はNC750のサブバイクに成りましたが

いつでも走れるようにスタンバイしています。

 

自作フロントウインドウワイドサイドバイザー

実は屋根フォル君ノーマルだとかなり濡れる。

ハンドル部分が完全にフロントウインドウから出ている。

従って大雨だと手首から先は当然、長袖の服も袖がかなりビショビショに成る。

これは気持ち悪い。

結局折角の屋根付きバイクなのに河童を着る事に成る。

雨除けのグローブカバー類をする事に成る。

冬はゴッツイ手袋がいる。

それでは此処迄してバイクに屋根を付けた意味がない。

という事で試行錯誤の結果フロントウインドウにワイドサイドバイザーを取り付ける事にした。

勿論市販品は無いので自作で挑戦しました。

現在ほぼ満足です。

Zoroノーマルだと雨の70%~80%位防げていると思いますが

これを着ければ

小雨ならホボ完全に防げます。

大雨でも90数パーセント防げます。

例えれば

雨の中を小型の折りたたみ傘で歩いているのと

90㎝位の大型の雨傘で歩いている違い以上に違います。

 

 

 

 

 

 

竹巣に営巣するシジュウカラです。

 シジュウカラが事務所前渡り廊下の下に営巣しています。

 

 2024年5月10日

 シジュウカラのペアー発見 5月2日に巣立ちした事務所ベランダの巣箱を覗きに来たのかな? と、思いました。

 でも巣立ちして1週間です。

 ベランダ巣箱をフルリノベーションしたばかりです。

 

 2024年5月16日

 シジュウカラのペアーが一日中事務所棟の周りをウロウロしています。 

オスはけたたましく鳴き続けています。

 メスもまんじゃらで無い様子。 

これはカップル成立ですね。

 普段は人通り、車通りは多いですが静かな場所です。

 しかし、当日は運悪く工事車両が入りして終日工事重機のけたたましい音がしていました。

 人足も相当数出入りしました。 

 

2024年5月19日

 ここニ三日全く静かに成りました。

 まさか? 営巣した? 抱卵中? と、思い

事務所棟ベランダ巣箱に観察カメラを設置しましたが、シジュウカラ出入りの気配は無しです。

 残念ですがフルリノベーション巣箱には未だ次のペアーのご入居は叶いませんでした。

 やはり巣箱内覧会の日にあんなに人が出入りして大騒動すればいくら街っ子のシジュウカラでも新居には選定してくれない残念と思って居ました。 

 

2024年5月21日

 ん? ん? 

静かにしていますが電線に佇むシジュウカラのオス発見。

 目を併せないようにしながらシジュウカラの行動を目で追っていると、何とナントなんとベランダ巣箱から数メートルしか離れていない渡り廊下したの竹巣の巣穴に鳥影が消えました。

 早速竹巣箱出入口撮影にビデオカメラをセットしました。

 その映像です。

 恋の季節のシジュウカラはホントに大きな鳴声ですが、一たび抱卵が始まると全く静かに成ります。

 行動も目立たないようにめだたないように巣箱の出入りも慎重にしんちょうに成ります。 

あの5月16日が抱卵開始だとすると月末孵化して、そこから2週間として6月中頃巣立ちというスケジュールでしょうか?

 しかし 巣箱の周りにはスズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、カラス、ネコとうろついています。 シジュウカラのお父さんお母さんの戦いが始まっています。

 今は静かに卵を温めています。

2024年5月10日(金) ステップワゴンRF3  エブリイバン 2024年5月13日(月)ハイゼットトラック 2024年5月10日(火) NC750 3検査日連続で4台ユーザー車検持ち込みました。

 

 ユーザー車検其1 2024年5月10日(金)

ステップワゴンRF3 

21年車検行ってきました。

 

 

103950㎞

21年車検にしてはまだまだ

 

ライト 下向きでは 右下〇 左下× でした。

上向きで左上〇

するともう一度右の検査 右上〇 で、めでたく合格。

 ここで若し右上×だとダメなんでしょうね。

いかんせん ライトは厳しくなって来ました。

 

チョット途中波乱は有りましたが
見事一発合格
 

 


 ユーザー車検其2 2024年5月10日 

エブリイバンDA64V

ブレーキパッドも満タン

 

オイル オイルエレメント 確り交換

 

見事一発合格

 

 

 
ユーザー車検其2 2024年5月13日

ハイゼットトラック

 

本当はバイクと2台で行くはずでしたが

全国的大雨模様で急遽バイクは順延しました。

 

という事で

息子が初めて一人で受験してきました。

ユーザー車検で一番難しいのがエントリーシート記入です。

賄賂(代書屋3000円位?)を使っての裏口エントリーもありますが

何とか一人で書き上げた様です。

 

但し ただし 此処から笑える事が起こりました。

いつも自分のプリウス30後期のユーザー車検を通すのを私に付き合って車検場に行っています。
車整備点検を始め書類書きも全部私がやります。
いつもは車検ラインの乗車だけをやっています。

しかし今回は書類書きからやります。
何とか書類審査パスしてイザ車検ラインへ
そこで

何と ナント なんと 笑える話

普通車のラインにハイゼットトラックを並べてしまったそうです。

何か ナンカ なんか 雰囲気違うなと 途中で気が付いて

軽自動車車検ラインを探し当てたそうです(大笑い!

後ろの車はビックリしたでしょうね!

まっ構造変更で軽自動車枠を超えたので普通車登録に成ったとか有るのかな?

 

 

 

 

ユーザー車検其4 2024年5月14日

NC750s

2年ぶりの2輪車検ライン

何か 緊張感が、、、

時々ラインでバイクをコカス輩が居るとか?

 

バイクもラインでコカサズ無事帰ってきました。

 

いや~2年ぶりの車検ラインは緊張しました。

 

何度やっても スピードメーター測定のフットスイッチは緊張します。

帰宅してカーポートにNC750sをとめると3歳の孫が愛車STRIDERをNCのステップをうまく使ってスタンディングしていました。

 

NC750sとSTRIDERを背景にサイン

今は我が家の暴走族ですが

将来有望な優良ライダーです!

 

 

ナント

2024年5月10日(金) 

 ステップワゴンRF3

 エブリイバン

2024年5月13日(月) 

 ハイゼットトラック

2024年5月10日(火) 

 NC750

怒涛の金、月、火の3検査日連続4台のユーザー持ち込み車検やりました。

あ~しんど!

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リビングテーブルに置いてある古㍶

 

3才の孫やられました

箸で突かれました。

D し のキーがポロリ

う~ん 元には戻らない壊れ方、、、

 

早速D.I.Y. おじさんの出番です。

 

まずは楽天でキーボード2380円で購入(税送込み)

急がば廻れ

まずは電池パックを外してバッテリー奥のこのネジを3本外します。

上を向けてこのカバーを外します。

手で簡単に外れます。

 

次いでキーボード

簡単に外れます が コードが繋がっています。

当たりまえ!

 

この作業唯一の難点? 注意点。

このプラグを丁寧に外す。

 

プラグを確りハメて 確り押さえる。

元に戻してゆく

 

はい 出来上がり 

作業時間 考えながら 丁寧にやって 10分位でした。

3度目となると早いものです。

㍶ショップ従業員並み?

 

NEC VK27MX-M

2015年9月生まれのノート㍶ですが

HDD→1TB-SSDに交換 メインメモリー16GBに増設

そしてキーボード新品

全部DIYでやりました。

もう少し現役で頑張って貰います。

 

デバイス名 NEC versapro VK27MX-M 

プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-4310M CPU @ 2.70GHz   2.70 GHz

実装 RAM 16.0 GB

システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ

エディション

Windows 10 Pro

出荷年月 20159

 

キーボード2380円(税送込み)

 

 

 

巣立ち後の巣箱です。

 

6匹の雛鳥を育雛していた割には綺麗に使っています。

 

 巣穴

  巣立ち直後の巣穴

 

巣箱リノベーションの最大工事部分です。

シジュウカラが巣箱を使う時には自分たちの気に入った様に巣穴を口嘴で突いて加工します。

ですから巣箱の巣穴の様子を見ればその巣箱に野鳥が入った事を外から簡単に確認で出来ます。

  リノベーション後の巣穴

 

 良く見ていただくと巣箱の巣穴の位置に3枚の27㎜の穴の開いた板が重ねて貼り付けて有ります。

ですからこの巣箱では少なくとも4回の育雛が有り、3回のリノベーションが有った事を意味します。

実際には余り多くなると一度全部剥がします。

この巣箱は10年以上10回以上の育雛をしています。

で、この長くなった巣穴、これが私の所の巣箱の人気の一つでは無いかと考えます。

直径27㎜の長いトンネルを抜けて巣箱に入ります。

27㎜の巣穴ではスズメは中には入らないけれども中を覗き込む事が出来ます。

しかし、1枚、2枚、と重ねて行くと外から中を覗く事が出来にくくなります。

巣箱の中の様子が判らないとスズメもお手上げです。

今回も孵化して暫くするとスズメのペアーが嫌がらせに来ましたが3日位で諦めて来なくなりました。

27㎜トンネル巣穴の効果敵面だと思います。

 

今年のリノベーションで巣穴板追加4枚目です。

ですから

27㎜巣穴5枚のトンネルを潜り抜けないと巣箱に到達しません。

これは市街地シジュウカラの宿命のライバルであるスズメに対抗する最大のアイテムになるのでは無いかと私は考えています。

 

完璧に内側をジェット洗浄機で洗います。

 

最後はT-falで熱湯消毒です。

 

内装もチョット手直し 

 

外装もジェット噴射&熱湯消毒

 

 

 

roba mini - YouTube

ここから入ってライブに進んでください。

 

https://www.youtube.com/live/Etkc9L6CM8E?si=yuMSFu316Vl6Jmie
Live配信 シジュウカラの巣立ちライブ

https://www.youtube.com/@nararoba
YouTube メインアドレス ライブ配信こちらから見つけて入ってくださいLiveとあります。
2024年4月18日巣箱で孵化のシジュウカラです。



早ければ今日巣立ちます。

5月3日巣立ち予定と考えていますが、こればかりは親鳥の考え方と雛鳥の度胸です。
チョット判りません。
遅ければ5月5日の子供の日もあり得ます。
シジュウカラは一般に孵化から14~17日で巣立ちと言われていますのでその当たりかと考えています。
今日(5月2日)は天気も良いので巣立ち有るかもしれません。