子ヤギのkikiキキ

子ヤギのkikiキキ

トカラ系のミニチュア山羊kikiキキ飼ってます。

大人の事情!
そこのところを解って欲しい!

alt

バイクで走って山に登る チョット欲張り

alt

乗鞍岳 剣ヶ峰 3026m 登頂してきました。

alt

2024年8月29日(木)の乗鞍岳登山指数です。

見事に午前中は登山指数A気温10度~9度 風も9m~14m位

午後からは登山指数B、夕方から登山指数C、という前日28日23時点のデータです。

この情報を信じて朝1番のシャトルバスに乗れば昼迄には下山出来る時間設定です。

何とか山の間雨が無ければ、イヤせめて登頂まではお天気に持って貰い下山中に降り出す位ならとかなるかなと期待を持って乗鞍登山決行しました。

 

alt

山頂直下にライチョウのペアーが居ました。

登山道から数メートルの位置です。

正にあのライチョウの鳴き声でした。

か 感激!

alt
岩と同化してるのでライチョウの姿は見えにくいです。

登山道の直ぐ隣です。

ラストはこの岩場を登ります。

 

alt
2024.08.29 台風接近情報の中今日は未だ午前中は登山指数Aという事で大丈夫かと決行。

 

現在乗鞍スカイラインは自家用車乗り入り規制の為バスかタクシーのみ許可です。

alt

ほうのき平駐車場

alt
冬はスキーヤーで一杯です。

雨の中でバイクの写真が殆ど撮れなかった。

 

alt

乗鞍登頂記念2024バッチ取得

 

alt

山頂アタック最後に有りました。

中へは入れません。

 

alt

 

 

altalt

富士見岳

お天気が良ければ富士山が見える富士見岳

山頂から少し下がった所に有ります。

今日はお休み

 

alt

肩の小屋

乗鞍岳の最高峰・剣ヶ峰まで約1時間の場所に建つ、乗鞍岳山頂直下の山小屋です。ご来光や満天の星空を楽しむには絶好の立地です。

登山道途中に有った山小屋 宿泊もできます。

泊まれば入浴も出来るそうです。

山で泊まってお風呂良いでしょうね。

alt

この山小屋で買った北アルプス茶屋の緑茶400円

山の物価は標高と比例してゆきます。

 

alt

 

alt

 

alt

戻って来れば 視界不良 雨 気温10度と成ってました。

始発の頃には無かったな~このボード

 

alt

一日歩いてのザン靴さん 結構岩場も有りました。

 

alt

雷鳥の石碑

alt

正午の気温8度2分

 

どうして乗鞍?

どうしても登りたかった理由が2つ

一つは1979年にバイクで朴木平まで行きながら乗鞍岳に登頂しなかった事。

もう一つにはダイエット記念でどうしても3000m級の山に登りたかった。

3026mの乗鞍剣ヶ峰は絶好の山です。

元90キロ ウエスト103cm の私として

現在60キロ後半を維持 ウエストも70センチ後半、リーバイスの28インチも履ける様に成った自分への証? ご褒美? 記念? そうダイエット記念登山として3026mの乗鞍は今回の目標に一番合致しました。

太ってる頃は山! どころか 歩く! 事さえ うっとおしい事でしたかからね。

ケニアボランティア編1

古いアルバムを見ていると古い話を次々思い出して来ました。

 

昭和61年5月~6月にかけてアフリカケニアに一ヵ月余行きました。

1986年ですからもうそろそろ40年前の事です。現在の常識とかけ離れた所や現在の公序良俗に反する事が有るかも知れませんがその点はどうぞご容赦ください。

 

その頃アフリカで大旱魃が有りました。

私はその所謂ボランティアに参加した訳です。

20名余の日本人の若者と共にケニアの田舎に行って小学校を建設するという事業でした。

隊員のメンバーの中で隊長だけがケニア経験者で私が一度海外へ行った事が有り他の隊員はパスポートを始めて取得したというメンバーでした。

当時はそんなに珍しくも無かったです。

隊員は揃いのジャンバーを着ていました。

エアーインディアの安い団体チケットで行きました。

カルカッタにストップオーバーして1泊しマザーテレサの死を待つ家訪問が叶いました。

現在は当然一般訪問は不可能でしょうが当時でも厳しい規制が有りましたが、我々は国際ボランティア団体という事で許可が下りました。

中の様子は物見遊山で無いので割愛しますが、説明を聞いていると正に死を待つ家でした。

これは公開されている事ですので書きますが

「路上で生まれて路上で死んでゆく、戸籍もない人々にせめて死に逝く時は屋根の有る部屋でベッドの上で看取ってあげたい。」

というマザーテレサの思いの具現化です。

 

  その後カルカッタ空港での出来事。

                                                      

手荷物検査でユニフォーム姿のお上りさん20余名の一行しんがりは隊長。

自ずから先頭は私が務めました。

私たちの前に日本女性OL風の二人組が既に並んでいました。

検査待ちで彼女たちと少し談笑していました。

イザ二人組の荷物検査番です。

一人の荷物が何か検査官の目に引っかかったのか、次々にテーブルの上に出されてゆく、一つ一つ中迄じっくり見る。

そしてこの小袋を開けろという所で止まっていました。

見るからにショーツ入れ下着入れの袋です。

洗う時間なんか無いので着替えた下着はこの袋に入れて有るのです。

それを開けろと検査官は迫ってくる。

ま、今の娘だったらバンバン開けるかとも思いますが、40年程前の大和なでしことしては中々袋を開けれなかった。

ま、現地人だけじゃなくて後ろに日本人の若者達が興味深々でその状況を見つめている。

私が彼女たちに助け舟を出しました。

帰路の様でしたので、お父さんのお土産にお酒買って無いの?

と言うと

シーバス有ります。

と、出して来ました。

このシーバスこの人にあげても良い?

と聞くと

二人声を揃えてどうぞどうぞと言います。

なんて言ったのか覚えてないですが、これ重たいのでここへ置いておきます。

適当に処分してくださいとでも言ったかな?

当時の私の語学力じゃそこ迄は無理か?

ま、快く彼女たちは通過しました。

何を検査官が間違えたのか解りませんがユニフォームを着ていた我々全員ほぼノーチェックで通過しました。

全員荷物検査用のギフトボールペンを現地旅行代理店から渡されていたのに誰もボールペンを出すタイミングが無かった様です。

で、勿論ケニアの入国検査も先頭で行きました。

隊員からの私への信頼も厚く成った事はご想像の通りです。

 

結論から言いまして

直りました。

多分 完全に修理完了しました!

東芝 全自動洗濯乾燥機 TW853V6 2003年製造

E51 給水不良のエラーコードから始まり

このドレンコックに3寸のネジ釘を発見して

E51エラーコードは消えました。

 

しかし しかし

以前からすこーしは水が漏れていました。

それが

E51エラーコードを消してから 何故か水漏れの量が増えてきて

どんどん ドンドン 増えてきて、とうとう1回の洗濯で洗面器2杯分位漏れてきました。

 

 

 

この漏れ具合は酷い!

もしドラムからの水漏れなら 即廃棄処分!

腹を括って 分解します。

 

ヌード状態の洗濯機

ここからマダマダ分解しましたが写真を撮る暇がない
というか
多分もう駄目だと思っていました。
2003年産まれの東芝 全自動洗濯乾燥機 TW 853V6 2024年8月21歳をもって御臨終永眠しました。
と、報告すると思っていました。
 まさか直ってブログに上げるなんて思って無くて写真を撮ってないんですよね。この先は。
誰が見ても母屋の脱衣場は廃棄洗濯機の家電解体現場に成っていました。
でも 
過去の経験からハッキリとした症状の方が原因を見つけやすい。

とは薄々うすうすですが思ってはいました。

原因究明 見つけました 水漏れ個所

これです コレ!

コレが外れていました。

以前からの水漏れはコレが少しずつ 少しずつ 外れて来たんですかね?

 

こんなのが外れたらあかんそらアカンやろ

ということで

やはり大量の水漏れは原因が解りやすかったです。

 

修理は簡単it's easy簡単でした。

修理完了!
修理時間は 1分 いや秒殺かも❕

 

 

 

 

alt

もう時効に成っていると思うので告白します。

これは乗鞍スカイライン軽車両等200円チケットです。

このチケットで原付バイクは乗鞍スカイラインを通行できます。

このチケットを料金所のおじさんは私に差し出して来ました。

1979年5月24日の出来事です。

 

それには理由が有ります。
料金所のおじさんと暫く談笑していましたが、

私がやっぱり引き返します。

だって通行料高いですからと言いました。

バイクも確か原付、軽二輪、大型バイクと細かく料金が別れていたように思います。

そして大型二輪は軽自動車と同額だったと思います。

3,000円もしなかったかも知れませんが2,000数百円では無かったかと記憶します。

するとおじさんが、これやったええやろと言って軽車両等の200円のチケットを出して来ました。

ここでチケット買えば往復チケットですので他でチケットを確認する事は無いのです。

有難くおじさんのご厚意に甘えて大学生の私は無事乗鞍スカイラインにCB550F2を乗り入れることが出来ました。 1979年5月24日の事でした。 あ~今思い出しました。 私は76年4月入学なのでこの時は大学4年生で青森から奈良の母校に教育実習で帰る時にバイクでツーリングしながら帰省したんですね。 悠長な時代です。(私位かも) 無事中学理科1級教員免許貰いました。 本義では使わなかった教員免許だけど色々役には立った。アマチュア無線のJARL講師の資格貰えたのも教員免許が有ったから。無線の上級資格とJARL支部長?推薦。これは若い頃稼がせて貰いました。ホント。

何やら 古い事 昔の事を 思い出して連ねています。

 

alt

一万尺ロッジ

今も有るのかな?

乗鞍スカイライン終着点に有りました。

alt
 

写真裏書

汚い字ですが良く判ります。

整理上手な母が写真には全部この様な裏書をしていました。

私も少しは習っていました。

 

alt

当時の私のツーリングスタイル

バイクは ホンダCB550F2

ナナハンじゃないんですね。

テントも積み込んでました。

ハンドルの所は35W位の2mリグ 

リアに5/8λのホイップアンテナ

声ばかりデカくて耳が悪い。

 

altaltalt
乗鞍スカイラインにて
確か熊の子?

alt

確か秋葉原のニッピンで大学時代に買った登山靴です。

 

昭和51年1976年春

今から48年前 もう半世紀も前に成るんですね。

時の経つのは早いです。

先日久しぶり何10年かぶりに登山しました。

大台ケ原 日出ヶ岳(1695m)に登った時に久しぶりに使いました。

 

ニッピンは何しろ安い登山用品を大量に供給してくれました。

このザン靴は当時ニッピンの超特価目玉品だったのを大学入りたて東京へのお上りさんの私は思い切って買ったのを思い出します。

しかし

それから半世紀弱わたしの本格的なザン靴はこれ1足です。

ま、これで私の山のレベルは推して量るべしですね。

alt

実はこのザン靴暫く履けませんでした。

体重90kg ウエスト103cm 迄太ってしまった私は体中が膨らんでいて26cmのこのザン靴は痛くて痛くて履くことができませんでした。

太ると靴のサイズまでアップします。

それ以前に平坦を歩く事さえ鬱陶しく成っていた私は

登山どころかトレッキング、ハイキングいや散歩さえ嫌に成って居ました。

一念発起して、

体重68kg ウエスト79cm に成った今何か一つくらいダイエット記念を残しておきたいと思案しています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/468985/blog/47649923/edit.aspx

洗濯機残念な報告!

 

E51 で止まる東芝全自動洗濯乾燥機 TW 853V6 は完全にエラーコードは消えました。

E51の症状も復旧しました。

しかし 

少し スコーシ ですが 水漏れが 始まりかけました。

それは ドンドン ドンドン 醜くなり とうとう 洗面器1杯 いや 洗面器2杯 位の水漏れになりました。

そこで現在使用を控えています。

というか

そんな洗濯機使えません。

こんな悠長な事を言ってられるのも離れに水回り一式が有るからですが、、、

お風呂に続いて今は洗濯も離れの全自動洗濯乾燥機を使っています。

 

alt
   東 芝 TW-853V6

 

alt

東芝ホームランドリー

TW-853V6 2003年製

 

これも製造21年です。

もう交換時期ですよね。

壊れて元々の気持ちで又禁断のサービスマンの蓋を開けてみました。

そしてその状態で洗濯してみました。

その時の動画です。

う~ん

どこから水が漏れてるのか?

ドラム本体からならその時点で廃棄決定なんですが、、、、!

alt

警告

感電の恐れあり

三菱ノンフロン冷凍冷蔵庫 MR-E45P-S1形 445L 2009年製

このブログは決して冷蔵庫のDIY修理を勧めているものでは有りません。

このブログに刺激されて、そそのかされてDIY修理されて何らかの事故に成っても自己責任において作業してください。

まずコンセントを抜きます。

裏のふたを開けます。

コンプレッサー上に固定されている蒸発用容器を外す。

コンプレッサー周辺、ファン等全体を清掃する。 

綺麗に掃除する。

棚、引き出しを全部外して清掃する。

全扉を開放して1昼夜そのままにする。

これだけです。

特別な作業はせずに修理が完了する場合が有ります。

 

裏ブタを外してコンプレッサー上の蒸発トレーを覗いたところ。

こりゃ駄目です。

えらいことに成ってます。

 

alt
裏のふたを開けて蒸発トレーを外したところ

ものすごいほこりです。

 

alt
蒸発トレー内

alt
蒸発トレー

何やら訳の解らないものが多数浮遊しています。

 

全部出して綺麗に磨き上げます。

 

alt

コンプレッサー周辺

 

alt
コンプレッサー周辺磨き上げました。

 

alt

ファン周辺もこのほこり

 

コレじゃ冷却効果もありません。

 

alt
ファン周辺も綺麗に

 

alt

引き出し 棚 全部出して掃除します。

 

この状態で扇風機であおりながら一晩放置しました。

 

こうすることによって、冷凍冷蔵庫にはかなり細かいパイプ等が有ります、結露等をしているものを完全に乾かします。

また、エラーコード等を完全リセット出来ます。

 

朝7時頃電源を入れました。

 

alt

お昼前に ガタッ と音がしました。

そうです 氷が出来た音です。

 

製氷機能が復活したということは冷凍冷蔵庫の全機能が復活したと思っても差し支えないと思いますが、其々の庫内温度測定しました。

 

alt
5°C

ま、良いところです。


冷凍庫はー14℃ こちらも物足りないですが、

ま、始めはこんなもんです 要は明日ですよね。

 

因みにこの写真は2024.7.25撮影の母屋の製氷箱です。

 

昨年お盆に壊れてこちらもDIY修理した母屋のシャープ製冷凍冷蔵庫です。

製氷箱内ですが、

大きな おおきな 氷が わんさか ワンサカ 出来ています。

あまりに絶好調なので逆に心配しています。

昨夏お盆に壊れた母屋の冷蔵庫に続き、今夏は離れの冷蔵庫壊れました。離れの冷蔵庫と言っても450Lクラスの普通の大きさの冷凍冷蔵庫です。

三菱ノンフロン冷凍冷蔵庫 MR-E45P-S1形 445L 2009年製

 

症状は

3日位前から製氷がしなくなりました。(本当はこの時既に壊れている)

冷蔵庫があまり冷えない。

冷凍食品が柔らかく成って来た。

つまり450Lの大型クーラーボックス状態に成っていたのです。

冷凍食品が沢山々入っているのでその冷気で冷蔵庫が保冷されていただけです。

 

alt

ここを開けてはいけません。

良い子は真似をしてはいけません。

alt

445L 三菱製ノンフロン冷凍冷蔵庫
2009年製造
15年ものです。
10年保証も終わり壊れ頃の白物家電ですね、

alt
禁断の冷蔵庫裏側中身

 


alt

何だ?

このトレー中身は

alt

この汚れ具合

 

alt

Panasonic製のコンプレッサー

 

alt 

設置以来15年一度も開けた事の無い扉を開けました。
埃だらけで凄い事に成っていました。

取敢えず、
電源を落として、庫内を空っぽにして、掃除して、ドア解放して1日放置

 

扨て結果は

 

やっぱり 朝から JOG3Kj 外装交換しました。

 

アトランティックブルー

 

atlantic blue

 

外装交換前の白のJOG3Kjです。

 

こうやって見ると別物バイクですね。

 

外装新品なんてなんかスマホみたいですね。

アトランティックブルーのjOG3Kj外装をAmazonで見つけました。

Amazonプライスで何と3,636(税送別)

 

早速ゲットしました。

 

今の外装に不満は有りません。

むしろ年式の割には綺麗な方です。

しかし

ネット俳諧で見つけてしまったこの外装に一目ぼれしました。

青の色と価格にです。