こちらにお越しいただき

ありがとうございますニコニコ

 

我が家は

パパ ママ 娘 スムチー ロンチー

 

5人家族ですニコニコ

 

2歳娘との日常や

わんこたちとの生活など

アラフォー専業ママの視点で

綴っています

 

よろしければ

たくさん

のぞいていって下さいねニコニコ

 

 

 今朝起きると、昨日ベランダに積もった雪は、ガリガリになっていましたが、触るまで理解できないのが2歳娘ほんわか


身支度を終えると、はりきって上着を持ってきて、外に出る準備を始めていました滝汗


興味があること、やりたいことへのモチベーションの高いことポーン


いつもは、何でもかんでも、『まま もってきて』とダラダラなのに、今朝はササッと必要なものを揃えて…実は、ちゃんと自分でできるんですね真顔


早々に支度を済ませ、ガリガリとゆき氷で遊んでいました。わんこも一緒にスター


しかし、寒さにギブアップしたわんこが先に戻り、それでも、まだ遊びたいと言う娘。


けれども、もう手は冷たくて冷たくて…


お部屋で遊ぼうと誘っても、外の方が魅力的立ち上がる

なかなか戻ろうとしてくれません。


ならば、今日は特別に

『小麦粉粘土つくろ〜』と提案してみました。


すると、『つくる〜歩く』と

すぐに戻ってくるではありませんか。


よかった〜ということで、

久しぶりに小麦粉粘土を作って、遊びました。


1歳の頃は、ママが作ったものを渡して、粘土遊びをしましたが、2歳になった今回は、作るところから一緒にやりましたうさぎのぬいぐるみ



ボールに小麦粉と塩(腐敗防止のため)を入れて、最後に水を少しずつ入れて、丸まるようにしていきました。

塩をいれて、使い終わったら丸めてジップロックに入れて、それを冷蔵保存すると、だいたい1週間程使えます。1週間くらい経つと、パサついてきて、粉が沢山落ちるようになるので、我が家はその辺りでおしまいにしています。


娘はその間、フォークで混ぜていました。

泡立て器でもいいのですが、洗うの大変なのでフォークにしました。


最後にまとめるのは、少しベタついてしまい、娘が触るのを嫌がったので凝視ママがやりました。


そして、10分程、放置しました。(ベタついていたので)

軽くベタついているくらいなら、放置することで水分がとび、遊べます。ベタベタの場合は、小麦粉を足した方がいいですね。


10分後、『粘土できたよ〜』とテーブルへ。



こねたり、ちぎったり、丸めたり、雪だるまを作ったりして遊びました。




久しぶりの柔らかい小麦粉粘土に触れて、楽しんでいましたが、終始『これ たべれるかな〜 おいしそうね〜にっこり』と言っていたので、クッキー作りにしてもよかったかなと思いました。

娘とクッキーを作ったことはないのですが、型抜きして、焼いて、実際に食べることができたら喜びそうです。


そして、最後はドーナツにして、


『おわりにする〜』と粘土遊び終了となりましたにっこり


普段、キッチンで作ったものは、料理して食卓に並ぶので、食べることができますが、今回はキッチンで混ぜまぜしたのに、粘土になったので、娘はなぜ食べられないのかおねだりと思っていたかもしれませんおやすみ


普段は、料理のお手伝い(皮むきやヘタとりなど)がメインなので、これからは、お菓子作りにもいっしょにチャレンジしてみようと思いますにっこり





お買い物マラソン3日目↓


イベントバナー