「なんなの!?」

と思って噴火しそうな時こそ、

考えてみてほしいことがあります。

 

 

 

 

 

こんにちは。

子育て中、これから親になる、

そんな仲間を応援しております。

 

 

ママの心の在り方整えカウンセラー

えみです。

 

 

初めましての方へ★

えみのホームページをご覧ください→こちら

*「原文のページを表示」をクリックしてください。

 


 

 

 

 

 

 

10月のおしゃべり会1回目は終了しました。

2回目は、

27日(月)10:00~11:30

テーマ:愚痴

です。

 

 

先月に引き続きテーマは愚痴です。

愚痴ってネガティブなイメージだけど、

だからこそ体外に出してしまった方が

いいこともあります。

 

 

こんなにしゃべったら引かれて

しまう?

なんて心配はご無用ですw

 

 

じゃんじゃんしゃべってスッキリ

しましょう♪

 

 

お申し込みはこちらから↓

 

 

すぐにお申込みされたい方は

こちら

 

 

 

 

先日、

Xにこんな投稿があってね↓

 

 

実際私はこの投稿主さんの日常を

知らないし、人となりを知らない

ので想像の域を越えることはない

のだけど、

 

 

そうじゃないのかもよ?

ということを強く感じたので

そこんところを書いてみたいと

思います。

 

 

なんで書くかって、

こんな感じのことや

ここまでいかなくても

夫の発言にモヤッてイライラする

ことってよくあることだと思うの

だけど、

 

 

それは単なる

「思い違い」である可能性もある

から、それだったらその

「思い違い」に気づいていった方が

人生楽しいでしょうよと思うから、

書きたいのです。

 

 

 

夫の発言にイラつく妻。

 

 

「俺休みだけどゆっくりできない

感じ?」

 

 

ここに、

多くの方が怒りを感じたわけです。

 

 

投稿主さんは日頃ママ業を

頑張ってこられているから、

こんな発言されたらカチンとも来る。

 

 

が、

 

 

それは、

「子どもの予防接種が絡んでいる

のに自分がゆっくりしたいとか

自分の時間を優先したいとか

考えているその姿勢が許せない」

 

 

な類の解釈があるからだとも思います。

 

 

で、

 

 

そうではないとしたら?

 

 

このご主人の発言が、

それを意図したものではないと

したら?

 

 

投稿主さんは、

↑の投稿のその後のLINEの内容

もXにあげていて、それは

 

 

「その発言はやめてほしい」

 

 

ということを説明されている

ものでした。

 

 

でも、それ、

お門違いもいいところだったら、

どうする?

 

 

 

 

でね、こんな時、

えみはここんところを意識すると

いいんじゃないかな?

と、思ったよ↓

  • 相手の言動の裏を読もうとせずに、「どうゆう意味かな?」と考える癖をつける(相手に質問していい)
  • 自分のご機嫌は自分で取る

 

 

 

 

夫は本当に底辺レベルな男なのだろうか…

 

 

私は、

この投稿主さんのご主人は、

 

 

「なるほどーその日は

もしかしたら忙しくなる感じだな?

ゆっくりしようなんてOFFって

たらダメなやつだな?」

 

 

と考えて(休日=OFF)、

その確認のために返信した内容が

 

 

「俺休みだけどゆっくりできない

感じ?」

 

 

だったんではないかなあと

思いました。

 

 

子どもの予防接種よりも

自分の時間を優先したい気持ちで

書いたわけではないのではないか

と思いました。

 

 

そもそも誰だって休日は

OFFりたいでしょう。

 

 

だから、

休みの日はOFFるつもりでいる

のは当然のことではないだろうか。

 

 

そこへ、

「気を張らねばならない案件」

が飛び込んできたのだもの、

ちゃんと確認してくれた

ご主人は優しいじゃない?

 

 

この投稿主さんは、

「うん、ゆっくりできないかも

しれない」

とだけ返信しとけばよかったん

ではないだろうか。

 

 

そしたら

「分かった」って返信来たんじゃ

ないだろうか。

実際のところ分かりませんが。

 

 

 

 

でさ、

女性が考えるような思考回路を、

男性は持っていないのだよ。

 

 

男性は男性の思考回路を

持っています。

 

 

女性のようにすぐに言語化する

ことは難しい(とよく聞きます)

し、発する言葉も表現が乏しい

(女性と比べるとそう感じます)

ものです。

 

 

LINEでのやり取りに関しては

それがよく表れるのではない

だろうか。

 

 

えみは結婚生活10年以上続いて

いますが、いまだに夫の発言に

分からないことはありますし、

 

 

「きっと違うこと考えている

んだろうな」

 

 

と感じることなんていくらでも

あります。

 

 

めんどくさいから(おい)

そこをいちいち確認することは

しないのだけど、

 

 

女性と男性は違うなあ

 

 

と、よく感じるものです。

 

 

だから、女性が、

「え!そんなんありえない!!」

とか感じた言葉こそ、

 

 

その通りに男性が考えて発した

言葉なのか?

 

 

は、疑った方がいいと思います。

 

 

だから、質問するのです。

 

 

解せない時はちゃんと質問して、

もやもやを晴らしてください。

 

 

「それってゆっくりしたいのに

ゆっくりできなくて嫌だって意味?」

 

 

したらばムスッとした返事が

返ってくると思うよ。

 

 

そんな底辺レベルの男だと思われて

いたら、誰だってムスッとしたくも

なるよね。

 

 

だから、

「それは確認の意味で質問している

のかな?」

と、聞いてあげたらいいと思います。

 

 

 

 

自身を癒して自身をコントロールする。

 

 

こんなすれ違いなんて、

よくあることだと思うのだけど、

よくあることであればあるほど

減らせたらより幸せになれる

んじゃない?

 

 

そんないらないすれ違いは、

減らしていけた方がいい。

 

 

そもそもね、

「俺休みだけどゆっくりできない

感じ?」

と聞かれて、

 

 

「そうだよ」って返事できない

のはなぜだろう?

イライラしてしまうのは何で

だろう??

 

 

「ごめんねーできないっぽい」

と、笑って返事できないのは

なぜだろう???

 

 

  • 自分がこんなに頑張っているのに
  • 自分が予防接種のこともお子のことは全部考えてあげているのに
  • お前(夫)は何もしていないくせに

そんな考えが働くから、

そのストレスを発散させたい

のではないかしら。

 

 

そのストレスを発散させたいだけ

なんじゃないかしら。

 

 

そのためには、

相手に問題な態度や言動が

必要になる。

 

 

それがないと怒れないからね。

 

 

だから相手の言葉に一方的な

解釈をつけて怒りを爆発させる

んじゃないのかな。

 

 

それ、

 

 

ストレスたまりまくってるよ…。

 

 

もっと自分が自分を労わって

あげなきゃ。

 

 

あなたは自分が楽しいと感じる

こと、好きなこと、癒されること、

していますか?

 

 

自身のご機嫌は自身が

とらないといけないとは

よく言われるようになりましたが、

 

 

本当に、

これはやらないとけないことです。

 

 

ママだろうがなんだろうが

やらないといけないのです。

 

 

お子のことばかりになって

いてはいけません。

 

 

自分自身を整える時間を、

自分がちゃんと作ってあげましょう。

 

 

 

 

とまあと言うわけで、

  • 相手の言動をそのまま解釈するんではなくて、「どうゆう意味かな?」と考える癖をつける(相手に質問していい)
  • 自分のご機嫌は自分で取る

 

 

ここを意識してみては

いかがでしょうか?

 

 

カウンセリングのご案内はこちら

えみのホームページで

カウンセリングのご案内をしています。

*「原文のページを表示」をクリックして開いてください。

 

すぐにお申し込みしたい方はこちら

今すぐご相談を決めたい方は

こちらからご連絡くださいませ。

 

 

 

 

 

 

こちらも参考になれば↓

 

 

うまくいかない人生なんて

いらないよね。

 

 

1人で悩むとドツボにはまる。

 

 

イライラをコントロールできる

ようになれると、楽だ。

 

 

悲しいもんね。

 

 

 

自分の今の心も体も愛して生きませうラブラブ

 

 

 

 

公式LINEの友達登録はこちら!

お申し込みいただいています

お得なキャンペーン系の特典はありません。

私と繋がりたい方だけに登録してもらっています。

ブログには書いていない私のプライベート配信や

トークがお楽しみいただけます。

コメントには100%ご返信しますのでお気軽に。

仲良くしてくださいませw

*営業のための登録はご遠慮くださいませ。

必要な方とだけ繋がりたいです。

 

 

 

facebookやってます。

子どものことや私の考えなどなど書いてます。

よかったら覗いてみてください→こちら