あなたは家計簿つけていますか?

私はつけていません。

つけている人から思わぬ話を聞きました。

 

 

 

 

 

こんにちは。

子育て中、これから親になる、

そんな仲間を応援しております。

 

 

ママの心の整え師、えみです。

 

 

初めましての方へ★

えみのホームページをご覧ください→こちら

 


 

 

 

 

 

先日のおしゃべり会にご参加

くださったMさん、

家計簿の話もされていました。

 

 

家計簿って、つけてます?

 

 

私はぜんぜんつけていなくて、

Mさんは始めて3か月ほどたつの

ですって。

 

 

そんなMさんからお話を聞いて、

私の家計簿というイメージが

ガラッ

と変わりました。

 

 

 

 

節約よりも大事なこと

 

 

家計簿って、

節約のためにつけるものというイメージ。

 

 

今あるお金をコントロールするために

お金の流れを把握する。

そのために家計簿をつける。

 

 

実際に節約に繋げているご家庭も

多いと思う。

 

 

だけれどもMさんは、

そんな「節約」とは違う目から鱗な

効果も得ていたのです!

 

 

その1つに、

ご主人のお金の使い方に感じる

Mさん自身の考えの変化。

 

 

あなたもないだろうか、

自分の夫に対して

「好き勝手お金使いやがって」とか

考えること。

 

 

Mさんは、

家計簿をつけていてMさん自身が

意外にも出費が多いことを

目の当たりにしたそう。

 

 

案外自分もお金好きなことに

使っている…

ということに気づいた。

 

 

夫のこと言えないなと思ったそうです。

 

 

そこからご主人に対して

「好き勝手使いやがって」とは

思わなくなったそう(たぶん

Mさんの言葉遣いはもっと丁寧ですw)。

 

 

そして、

Mさんが、

ご主人が節約とか考えずにお金を

使っていると思っていたことは

実は勘違いもいいところだったそう。

 

 

ご主人もちゃんとお金のことを考えて、

お金を使っていた。

 

 

その事実を知るきっかけもあって、

Mさんはご主人に対して決めつけて

いた考えを自覚されました。

 

 

「これではいけない」とも

感じられたそうです。

 

 

家計簿をつけることによる

節約という効果をまだ得られては

いないけれど、

節約よりももっと大事なことを、

Mさんは得られたんだなと私は

感じました。

 

 

こういった相手への思いやりというか、

考え方を変えるきっかけをくれた家計簿。

 

 

かなり素晴らしい効果なんじゃ

ないだろうか。

 

 

節約よりも夫婦には大事なことだと思う。

 

 

 

 

ダメだと思っている自分を知る

 

 

で、Mさん、

そんな家計簿をつけることで

ご自身の出費があったことを知って

ショックだったんですって。

 

 

これ、

 

 

私ものすごく

分かる気が

します。

 

 

私は家計簿をつけていません。

それはなぜかと言うと、

 

 

私が好き勝手お金を使っている事実を

視覚で確認したくないから…

 

 

というものが大きな理由です(おい)。

 

 

まあ、

経済的に困っているわけでもないから、

家計簿をつける必要性も感じないの

だけども。

 

 

無駄遣いしやがって!

 

 

と、言われたくない…。

 

 

そんな想いがあるから、

家計簿をつけるのが怖いわけです。

 

 

で、

一体何に金使ってんだと言われるのも

嫌だからつけたくない。

 

 

お金の流れを把握するためにつける

家計簿なのだけども自分のお金の

使い方を把握するのが怖いと言う

矛盾しているようだけども、

家計簿つけたらぼろが出てダメ出しくらう

と考えているわけです。

 

 

あ、私がね。

Mさんがじゃないですよ。

 

 

私はそんな、

まだ心の底にダメな自分、

みじめな自分というの想いを持って

いるんだなあと、

Mさんと話していて感じました。

 

 

 

 

お金に対するネガティブって、

これも実は自分が創り出した思い込み。

 

 

自分が自分をダメだと思っている

ところから派生してできた思い込みです。

 

 

だから家計簿をつけることでそこと

向き合うことができる。

 

 

自分がダメだと思っている部分を

知ることができる。

 

 

ここを、

緩めることでお金へのネガティブな

思考を減らすこともできるわけです。

 

 

私の場合だと、

お金を好き勝手使うことをダメだと

思っていることから、

そうしている自分の現実を見たくない。

 

 

そこを明らかにしたら無駄遣いして

いると責められると思っている。

怖い。

 

 

そんな思考に、

家計簿をつけることで否が応でも

気づける。

 

 

そしてそれは、

じつは同時にパートナーのお金の使い方

に対して柔軟性を生む結果にもなると

いうことにもなる。

 

 

自分が自分のダメなところを認めて

しまえると、不思議なもので相手の

ダメなところにも寛容になれたりする

ものです。

 

 

そんなものです人間って(笑)。

 

 

 

 

結局のところ…

 

 

家計簿って、

単に節約するためのものじゃない

ことが分かりました。

 

 

  • お金に対するネガティブな考えだったり、
  • 自分が握りしめている自分を責める思考を明らかにさせたり、
  • パートナーに対する意識が変わる効果

 

 

まであったりする。

 

 

ただ節約のためだけにするのは

もったいない。

 

 

家計簿ってすごいと思いました。

 

 

Mさんのお話を聞いていて、

家計簿を通して大事だなと思うこと

を確認できたってわけです。

 

 

いいお話を聞けました!

Mさんどうもありがとう!

 

 

え、私が家計簿つけるかって?

…うーん…たぶん、しないかなあ~(笑)。

 

 

カウンセリングのお申し込みはこちら

*自分の人生を変える覚悟ができた方

のみお越しくださいませ(オンライン)。

*公式LINEからでもお申し込み

いただけます(お支払いが

銀行振り込み一択になりますが)。

 

 

 

 

 

 

こちらも参考になれば↓

 

 

こちらもMさんのお話w

 

 

まずは気づくことが大事。

 

 

腹立つのは何でだ?

 

 

不適切にもほどがある!?

 

 

 

 

自分の今の心も体も愛して生きませうラブラブ

 

 

 

 

公式LINEの友達登録はこちら!

お申し込みいただいています

お得なキャンペーン系の特典はありません。

私と繋がりたい方だけに登録してもらっています。

ブログには書いていない私のプライベート配信や

トークがお楽しみいただけます。

コメントには100%ご返信しますのでお気軽に。

仲良くしてくださいませw

 

 

 

 

facebookやってます。

子どものことや私の考えなどなど書いてます。

よかったら覗いてみてください→こちら