下がりやすいタイプというのが

あるのだろうか。

 

 

 

 

 

こんにちは。

子育て中、これから親になる、

そんな仲間を応援しております。

 

 

食×心のケアで幸福度をアップする

子育てカウンセラー えみです。

 

 

初めましての方は→こちら

えみのホームページは→こちら

 


 

 

 

 

 

 

 

まずはお知らせを。

今月2回目のおしゃべり会ですが、

時間を変更しました!

4月15日(月)11時~12時半

です。

直前の変更、申し訳ありません。

お申し込みは明日までですにやり

 

 

おしゃべりには思考を整理して

自信を整える効果があります。

子育てしている中で

  • 子どものことや夫のこと、
  • 家族のこと、
  • それ以外のこと、
  • もやもやしているけど人に相談するまででもないかなと思うこと、
  • でも誰かに聞いてもらいように思うこと、
  • なんてことない話だけど聞いてもらいたいこと、

 

 

なんでも大丈夫です。

ご参加お待ちしておりますにやり

 

 

 

 

すぐにお申込みしたい方はこちらから↓

 

 

 

 

 

 

 

さて本題。

 

 

自己肯定感って、

どうして下がるんでしょうね。

 

 

私は自己肯定感という言葉を知った

のが大人になってだいぶたってから

でした。

 

 

それまで自分の生き辛さが、

自分の自己肯定感が原因だったとは

つゆ知らず生きていました。

 

 

今は自己肯定感の正体を知って、

どうにかこうにか生きていますが、

そもそもどうして下がるんでしょうね。

 

 

 

 

例えばうつ病って、

なりやすさは個人差があるようで、

遺伝性もあるようです。

 

 

もちろんそれだけじゃないですけど、

そんななりやすいタイプ、遺伝、

という要素もあるようです。

 

 

自己肯定感も、

下がりやすい人下がりにくい人という

のはタイプがあるのではないだろうか

と私は考えます。

 

 

あるとしたら、

それを自覚しておくといいですよね、

自己肯定感が低い人は。

下がりやすいタイプなんだなと。

 

 

そしてそれは悪いことではなくて、

下がりやすいというところに意味がある。

 

 

そんなタイプの自分には何があるのか

を考える。

 

 

ここが大事なのだと思うのですにやり

 

 

 

 

自己肯定感を戻すということ

 

 

私の場合で恐縮ですが、

私は自己肯定感が下がりやすいタイプ

なのだろうと思います。

 

 

自己肯定感が低いことを知って

かれこれ数年どうにかこうにか

自己肯定感を戻そうと奮闘して

きました。

 

 

こうして振り返ってみると、

なんというか、

 

 

自己肯定感って、

戻しても「元」には

戻らないんだろうなあ

と思いますうーん

 

 

これは、

戻ってもあくまでも下がった人が

戻した自己肯定感であって、

下がったことがない場合とは

ちょっと違うということ。

 

 

「下がった経験がプラスされたもの」

という感じ?

 

 

下がった経験をした者と、

下がった経験のない者とでは、

ニュアンスが違うと言いますか…

どっちがいい悪いという話ではなく、

ただ、「違う」ということ。

 

 

だから何だっていう感じだけども、

だから自己肯定感が下がりやすい

タイプの人にはその

「下がった経験がプラスされたもの」

という自己肯定感を持っているという

事実がある。

 

 

ここは、

何に活きるかはその人次第になる

のだろうと思う。

 

 

私はカウンセラーという職に

おおいに活きている。

子育てにも活きている。

 

 

生きる日々の中で、

自己肯定感が下がりやすいがために

陥る思考回路というものを実感する

ものだけれども、それさえも、

私を創っている一部でかげがえのない

ものなのだ。

 

 

美徳にしたいわけでも美談を語りたい

わけでもなく、そんな自分を自分が

誇りに思えるようになれたらいいよね

という話。

 

 

 

 

夢見る心と自己肯定感

 

 

自己肯定感は高めるものではない、

戻すもの、と、

お伝えしているけれども、

戻すところには

「下がった経験がプラスされたもの」

という部分も付け加えたいと思う。

 

 

ここの下がった経験は、

恥じることでもないし削除するべき

黒歴史でもない(そうしたい気持ち

も分かるしそうする時期があっても

いい)。

 

 

ここがあってこその今の自分が

あるわけで、ちゃんと意味がある。

 

 

こんなことしなければとか、

もっとポジティブな考え方ができて

いればとか、

もっと挑戦できていたらとか、

悔やむ思いはたくさんあるだろう

けども、

 

 

たとえそれができていたとして、

今の自分はどうなっているのだろうか。

 

 

失敗を経験しなかった自分は、

とても素晴らしい自分になれていた?

自己肯定感が高いままの自分だったら、

今よりすごい自分になれていた?

 

 

確かにそう考えることは自然な

ことだろうと思うが、

それはつまり、

 

 

素晴らしい自分、

すごい自分を夢見ているわけだよね。

 

 

 

 

ああなりたかった、

こうなりたかった、

そう思うのはなぜだろう。

 

 

そんな素晴らしい人、

すごい人になることに価値がある

と思うのはなぜだろう。

 

 

そんなことを当たり前に思う心は、

どこから来たのだろう。

 

 

その際限ない夢を

(上には上がいてキリがない)

夢見ているのは誰のため?

 

 

自分のため?

誰のため?

だーれーのーたーめー?

 

 

 

 

自分を守る手段

 

 

結局は楽なのだ。

 

 

自分はダメだ

もっとすごい人にならなくては

もっと素晴らしい人にならなくては

 

 

と、思うことが楽なのだにやり

 

 

今の自分はダメだから、

できないのだ。

 

 

と、思えるからにやり

 

 

何をどうしたらとか、

どうしたらうまくいくかとか、

考えることをしなくていいから

楽なのだ。

 

 

誰のためにというより、

自分が楽をするためにそう

思い込んでいるとも言えるんじゃ

ないかな?

と、私は思う。

 

 

傷つかないためにとも言える。

 

 

いわば、

自分を守るためにそう

思い込んでいるとも言える。

自分を守る手段にしている。

 

 

 

 

今それで辛くなっているという

ことは、合っていないということだ。

 

 

今まで自分を守るためにとって

いた手段が間違っているということ

を認めることには勇気がいるし、

怖いしね。

色々複雑よね。

 

 

ただ、

ここに気づけることは大事だ。

 

 

自分を守るために下がった

自己肯定感。

 

 

自己肯定感を下げるきっかけを

作ったのが環境だとしても、

遺伝だとしても、

下げているのは自分自身。

 

 

親のせいとか、

周りの大人のせいとか、

思えていても下げているのは

悲しきかな自分自身ぶー

 

 

そこに気づき、

また下がりやすいタイプなのだと

したらそこを自覚することも

必要に思うのです。

 

 

 

 

自己肯定感の問題は、

気づいた時がチャンス。

 

 

自分の自己肯定感に疑問を抱いた

なら、そこをとことん突き詰めて

いこう。

 

 

苦しくても、

その先にあるのは明るい世界だから。

 

 

もっともっと、

人生が生きやすく、

より楽しい未来が待っている。

明るい世界しか待っていないよ。

 

 

もっとすごい人にならなくてもいい

もっと素晴らしい人にならなくてもいい

自分は自分のままでいい

 

 

ここを本気で思い込んで生きて

いこうじゃないか。

 

 

最初は思えなくてもいいから、

声に出して毎日を過ごそう。

周りに人がいないことを

確認してね。

恥ずかしいからねウインク

 

 

毎日声に出すことで、

自分の脳が、認識しやすくなるよ。

 

 

敵を騙すには味方から。

自分の一番の味方である自分を

騙そう。

 

 

(そもそも敵なんていないんだが…笑)

 

 

いずれそれが真実になる。

 

 

 

 

まあ結局、

何が言いたいかって、

自己肯定感が下がるのは

下がりやすいタイプというのが

あるのだろうけども、

 

 

下がることには意味があったわけで、

そこと向き合うことが必要なのだ。

 

 

そしてそれは全てこの先の

自分の人生を生きる糧になる。

 

 

だから、

自己肯定感がさがったことを

恥じることはしないで、

堂々と、この先の人生も生きようよ

ということだほっこり

 

 

私のカウンセリングスケジュールはこちら

お申し込みはこちら

*公式LINEからでもお申し込み

いただけます(お支払いが

銀行振り込み一択になりますが)。

 

 

 

 

 

 

 

こちらも参考になれば↓

 

 

長男と一緒に私も学ぶ。

 

 

品行方正に生きるのは楽だよね。

 

 

自分を認められない人は、

どんな自分も認められないよ。

 

 

自己肯定感が低い自分を否定しない。

ここがスタート。

 

 

 

自分の今の心も体も愛して生きませうラブラブ

 

 

 

 

質問箱始めました!

お気軽にご質問をお寄せください。

 

 

 

公式LINEの友達登録はこちら!

お申し込みいただいています

ブログには書いていないLINEでしか聞けない

私のプラーベートやトークがお楽しみ

いただけます。

コメントには100%ご返信します。

仲良くしてくださいませw

 

 

現在、オンラインカウンセリングや

メール、LINEでのご相談を受付中です。

お気軽にお申し込みくださいキラキラ

 

画像をクリック↓

 

 

 

facebookやってます。

子どものことや私の考えなどなど書いてます。

よかったら覗いてみてください→こちら