「だめ」って、

言われるのは私は怖いし嫌だ。

 

 

じゃあ子どもは?

 

 

日々たくさんの「だめ」を

聞かされて、

どんな気持ちなのだろう。

 

 

 

 

 

こんにちは。

子育て中、これから親になる、

そんな仲間を応援しております。

 

 

食×心のケアで幸福度をアップする

子育てカウンセラー えみです。

 

 

初めましての方は→こちら

えみのホームページは→こちら

 


 

 

 

 

まずはお知らせを。

今月のおしゃべり会は

残すところあさっての

30日(木)ですイヒ

時間は11時から12時半です。

 

 

赤ちゃんと一緒に

ご参加いただけますよウインク

小さなお子さんがいらっしゃる

状況でも大丈夫です。

しゃべることで心を整える体験を、

あなたもぜひドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

さて本題。

「だめ」という言葉は便利である。

瞬時に禁止の表現ができ、

制限をかけることができる。

 

 

だから、

子育てをしている時は「だめ」

を使う。

 

 

瞬時に禁止を表現しなくちゃ

いけない場面があるからだ。

制限をかけなきゃいけない場面が

あるからだ。

 

 

でもね、

普段から多用することで、

「だめ」が、

苦手になる子もいるよねしょんぼり

 

 

 

 

 

 

昨日6歳長男は、

幼稚園の帰りにお友だちと

公園で遊びましたにやり

 

 

幼稚園内での長男の交友関係は

よく分かりませんが、

幼稚園後は、よく一緒に遊んで

いるお友だちです。

 

 

で、

そのお友だちが、帰り際、

「お泊まりしたい!!」と

騒ぎ出しました。

 

 

もう暗くなってきて、

寒くなってきた時間。

 

 

ママたちも子どもたちも

早く帰りたい頃。

 

 

そのお友だちは

「お泊まりしたい!!」と、

お泊まりについて永遠と話し

だすのです。

 

 

たぶん、

一緒に遊ぶのが楽しいから、

まだ一緒にいたい気持ちとか、

本当にお泊りすることへの憧れとか、

色々あったのでしょうねほっこり

 

 

でも、いきなり

「じゃあお泊まりしようか」なんて

話になるわけもなく、

もう寒い中永遠に

「お泊まりしたい!!」

と話すその子のママは

 

 

「ダメだって言ってるでしょ!」

「いい加減にしなさい!」

「お泊まりはだめ!」

「いきなりはできるわけないでしょ!」

「だめだっつってんでしょ!」

と…にやり

 

 

最初は諭すように説明していたのが

忍耐が切れて「だめ」を連発。

 

 

他のママも

「お泊まりはだめだよ」

「それはだめだよ」

 

 

と、

「だめ」を使って優しく説明。

 

 

でもその子はどんどん

「嫌だ嫌だ」とエスカレートして

発狂笑い泣き

 

 

 

 

 

 

ああ、この子は、

お泊まりうんぬんじゃなくて、

「だめ」に反応しているんだろうなあ。

本人もたぶん気づいていないんだろうなあ。

「だめ」が嫌なんだろうなあ。

 

 

と、私は思いましたうーん

 

 

「じゃあお泊まりについては今度

話し合おうか、今日はもう遅いから、

また今度」

 

 

と言うと、「うん」と言ってその子は

引き下がりました。

一旦は引き下がったものの

「でもねでもね!」と言ってまた

こちらが帰るのを引き留めようとする。

 

 

その子のママに

「あーもうだめったらだめ!

もう先に行ってください!」

 

 

と言われ、

私たちは先に自転車をこぎ出した

のだけれど。。。

 

 

たぶん、

その子は「だめ」に反応しちゃって、

エスカレートしちゃうんだろうなあぶー

 

 

 

 

 

 

だったら、

「だめ」を使わなければいい。

 

 

その子本人も、

「だめ」が嫌でどうしても反応して

しまうことはやめられないのだと思う。

 

 

そんな自分をまだ顕在意識では

意識できていないのではないだろうか。

無意識の領域で、強く反発して

しまうのではないだろうか。

 

 

だとしたならば、

こちらが「だめ」を多用することは、

 

まったくもって

意味が無い。

 

 

 

 

 

 

「だめ」という言葉は便利であるイヒ

相手に禁止の表現を瞬時に

伝えることができる。

 

 

だから子育てには必要だったりも

する。

 

 

すぐに子どもの行動に制限を

かけたい時には「だめ」が必要だ。

 

 

道路に飛び出そうとした時、

あきらかに高すぎるところから

飛び降りようとした時、

そんな危険な行動が予想される時には、

「だめ」が最適だ。

 

 

だがしかし、

普段この「だめ」を多用するのは、

子どもによるかもしれないけれど、

でもたぶん多くの子どもにとっては

不適切なのかもしれない。

 

「だめ!!」

 

 

と言う言葉の持つエネルギーは大きい。

 

 

子どもからすると、

そのエネルギーが大きすぎて、

飲み込まれそうになるのかも

しれないえーん

 

 

ママは子の行動に対して発言して

いるけれども、子にとっては

自分の存在をも否定されている

気持ちになるのかもしれない。

 

 

それだけ、

「だめ」が持つエネルギーは

大きいのではないだろうか。

 

 

 

 

 

 

だから、↑の子も、

大人が放つ「だめ」に反応して、

「お泊まりしたい!!」と駄々こね

をやめることができなかったんじゃ

ないだろうか。

 

 

「だめって言わないで!

僕はだめじゃないよ!

だめじゃないよー!」

 

 

と言う心の声が聞こえてきそうだぶー

 

 

 

 

 

 

できる限り、

子どもには丁寧に接したいものだうーん

 

 

日が傾いて、

どんどん暗くなって

どんどん寒くなってきた時なんかは

早くしてほしいのだけど、

子には丁寧な説明や行動が

必要なんだよねにやり

 

 

まだまだ、

子どもの脳は完成されていない

未熟な状態。

成長と共に脳も成長していく。

 

 

私たち大人だって、

まだ未完成なのかもしれない。

 

 

そもそも脳の完成形って、

なんなのだろうね。

 

 

そんなまだまだ未熟中の未熟な

幼稚園年長の子どもたちの脳は、

言葉をうまく使って自分の気持ち

を表現することができなかったり、

そもそも自分の気持ちがよく分から

なかったり(大人だって子どもの

ことは言えない)、するのだ。

 

 

そんな子どもたちに、

「だめ」という大きなエネルギーを

持つ否定の言葉は、負担が大きす

ぎてしまうのかもしれない。

多用は避けたいにやり

 

 

 

 

 

 

これは、

イヤイヤ期真っ只中の2歳児や

3歳児にも言えることなのでは

ないだろうか。

 

 

「だめ」と言われるから癇癪を起す。

 

 

そんな小さな頃から「だめ」

という音に、反応できるように

なっている。

 

 

「だめ」という言葉の意味と言う

よりも、「だめ」が持つ音の

イメージや大人の声質や表情、

そんなものを読み取って

「だめ」が持つ意味を理解していく

のだろううーん

 

 

だから、

「だめ」と言われることが1つの

イヤイヤ期の要因ともなっている

のではないか。

 

 

私は、

なるべく子どもに「だめ」は

使わないように心がけている。

 

 

それでも「だめ」をうっかり使って

しまうことがある。

けっこうあるアセアセ

それはそれはうっかりしてばっかりだえーん

 

 

意識していても使ってしまうのだから、

意識しなければ多用してしまうもの

なのだと思う。

無意識にね。

 

 

で、

「だめ」と言われた2歳次男は、

みるみる顔を歪ませてゆくのだ。

 

 

6歳になった長男は、

泣きわめくことはしなくなったが、

逆に黙ってしまう。

諦めてしまうのだろうか。。。

 

 

 

 

 

 

そんな、

我が子たちの反応を見ていても

「だめ」と言われた時の反応は、

見ていてとても悲しくなるものだ。

 

 

私だって、

「だめ」と言われることが怖い。

嫌だ。

とても。

 

 

あなたは怖くない?

嫌じゃない?

 

 

「だめ」はここぞという時以外は

なるべく使わず、親は丁寧に子どもと

話してあげてほしいと思うのである。

自戒を込めてにやり

 

 

私のカウンセリングスケジュールはこちら

お申し込みはこちら

*公式LINEからでもお申し込み

いただけます(お支払いが

銀行振り込み一択になりますが)。

 

 

 

 

 

 

 

こちらも参考になれば↓

 

 

どんな自分も大切にしたらいいのだ。

 

 

偏食はだめじゃない。

 

 

 

自分が子どもの頃に作った傷が

うずくんだよね。

 

 

我が子以前に、自分にだめと

言いまくってはいないか。

 

 

 

 

 

自分の今の心も体も愛して生きませうラブラブ

 

 

 

 

 

 

質問箱始めました!

お気軽にご質問をお寄せください。

 

 

 

公式LINEの友達登録はこちら!

お申し込みいただいています

LINEでしか聞けない私のプラーベート

(結構マヌケですw)やトークがお楽しみ

いただけます。100%ご返信します。

仲良くしてくださいませw

 

 

現在、オンラインカウンセリングや

メール、LINEでのご相談を受付中です。

お気軽にお申し込みくださいキラキラ

 

画像をクリック↓

 

 

 

facebookやってます。

子どものことや私の考えなどなど書いてます。

よかったら覗いてみてください→こちら