あなたは姑とは仲がいいですか?

 

 

 

 

 

こんにちは。

子育て中、これから親になる、

そんな仲間を応援する子育て心理カウンセラーのえみです。

 

初めましての方は→こちら

えみのホームページは→こちら

 



 

 

姑との関係に、

悩む人って少なくないよね。

 

 

Twitterとかsns見てても、

大変苦労されているママさんの

多いこと多いこと。

 

 

私も、

ちょっと前までは、

夫のお母さんとの関わり方に

困っていたというか、

どうすればいいか分からなかったというか、

面倒というか、

ちょっと苦手だった。

 

 

 

 

でも、

これって、

 

 

姑とはうまく

いかないもの

 

 

っていう、

先入観みたいなものもあったかなと思う。

 

 

 

 

そもそもの先入観があり、

夫のお母さんだから

 

下手なことできない、

言えない、

気を遣う、

いい嫁でいなきゃいけない、

失敗しちゃいけない、

上手にやらなきゃいけない、

馬鹿にされないようにしなきゃいけない、

 

 

そんな色々を考えて、

色々ややこしくなって、

色々大変になる。

 

1人で、大変になる。

心の中が。

 

 

 

 

あまり、

目の前にいる夫のお母さんを見ていなかったり、

自分の中で不満や不安を増幅させているだけ

だったりする。

姑との関係って。

 

 

もっと、

正直な気持ちを伝えたり、

素直に話し合ったりしたらいいよね。

 

 

どう思われるだろうか

馬鹿にされないだろうか

もっと頑張れとか言われないだろうか

ダメな嫁だと思われないだろうか

 

 

そんなことを一生懸命考える前に、

何も考えずにサラッと姑に言ったり

聞いたりすればいいと思う。

 

 

嫌なことは嫌って言っていいし

してほしいことをお願いしてもいいし

甘えたい時は甘えればいいし

話したくない時は話さなければいいし

話したい時に話せばいい

 

 

だって、

もうすでに家族なんだから。

 

距離感とか、

いちいち考えないでしたいようにすればいい。

 

 

 

 

そんな、

姑とはうまくいかないものという

一般的なよく言われていることなんかを

信じ込まないで、

 

 

夫のお母さんってどんな人なんだろ?

どんな考え方する人なんだろ?

 

 

って、

相手を知ろうとすることから始めればいい。

まずはここから。

 

 

 

友だちだって、

好きなところもあれば嫌なところも

あるじゃない?

 

 

夫だって、

子どもだって、

それは同じでしょう?

 

 

姑だって、

同じでいいじゃない?

 

 

好きなところ、

嫌いなところがあってもいい。


 

 

姑って、敵じゃないと思う。

自分の子育てを楽にしてくれる、

頼もしい存在だと思う(そうじゃない

人もいるかもだけど)。

 

 

 

 

私の場合は、

そもそも夫の実家は秋田県で、

遠く離れています(ここは千葉県)。

 

だから姑とは年に数回会うだけ。

 

 

いつも帰省すると、

暖かく迎えてくれて、

優しい人。

 

お節介なことを言われることもあるけれど、

こちらのことを想ってのことで、

嫌味で言っているわけではない。

 

 

だからちょっとイラッとすることがあっても、

そのイラッは、自分が作り出している

イラッなのだなと思うようになりました。

 

 

今では特にストレスになることもなく、

フラットに、

夫のお母さんと接することができていると

思う。

 

 

ストレスが無くなって、

すごく楽になった。

 

 

 

 

ぜひ、

姑とはうまくいかないものっていう

先入観は捨てて、

相手を知ろうとすることから始めてみては

いかがだろうか。

 

 

絶対、姑は敵に回すよりも

味方についてもらったほうが、

子育てが楽になるし楽しいと思う。

 

 

次男は時々恐竜みたいな寝癖がつくw

 

 

 

こちらも参考になれば↓

 

夫の実家での過ごし方。

緊張しない方法。

 

 

ほんと、

コミュニケーションって難しいけど、

大事にしていきたい。

 

 

 

 

自分の今の心も体も愛して生きませうラブラブ

 

 

 

 

公式LINEのご登録はこちら!

お申し込みいただいています↓

(質問も随時受け付けています。

お気軽にどうぞ!)

 

 

現在、オンラインカウンセリングや

メールでのご相談を受付中です。

お気軽にお申し込みくださいキラキラ

 

こちらをクリック↓

 

 

 

facebookやってます。

子どものことや私の考えなどなど書いてます。

よかったら覗いてみてください→こちら