あなたも長年

下腹ぽっこりに悩んでいたり、

もう諦めていたり、

している人ですか?

 

 

その原因、

もしかしたら私と同じかもしれませんよ。

 

 

 

 

こんにちは。

子育て中、これから親になる、

そんな仲間を応援する子育て心理カウンセラーのえみです。

 

初めましての方は→こちら

えみのホームページは→こちら

 


 

 

 

今日は一見子育てとも夫婦の問題とも

関係のなさそうな、

体の話。

 

 

でも、

子育てにおいても体づくりは

大事になるからね。

 

そんな子どもの体のことを

考えるきっかけともなれたら嬉しいなあと

思います。

 

 

 

 

 

私は長年、

下腹ぽっこりが悩みの種、というか、

諦めていた。

 

 

ぽっこりしている箇所がお腹だから、

腹筋したり、

運動して

対策をとったりしてきたわけだけど、

あまり効果はなく。

 

 

そんなんだったから、

ほぼ諦めていた。

 

 

 

 

 

で、

それとは関係なく、

数年前から私は「足」について

学ぶようになった。

 

私は、こちら↓

アシタスタイルさんにお世話になって

おります。

 

 

 

 

学びに行くきっかけは、

当時テコンドーの選手として

頑張っていた私は、

どうも足を整える必要性があると

感じていて、

 

(普段でも、ハイヒールは足指や踵が

痛くなって履けないという問題もあった)

 

 

そんな中出会ったのです。

 

 

 

私の足の状態はあまりいいとは言えず、

アシタスタイルさんでインソールを

作ってもらい、

 

私はスニーカーにインソールを入れて、

歩くたびに自動で足を整えるという

方法で足の改善に取り組んできました。

 

 

 

で、

その甲斐あって足の状態が整っていき、

なかった土踏まずがまさか現れて、

びっくり仰天したものです。

 

 

 

私の土踏まずw

 

 

 

で、

最近さらに気づいたことが、

私は足指全部の付け根が床についていない。

 

 

ついていないわけではないが、

踏めていないことに気がつきました。

 

 

親指側だけついていて、

中指以降がふわふわしている。

 

これはいわゆる浮指というやつ

なのではないだろうか。

 

 

 

 

そんなことに気づいた時、

私は、

私の下腹ぽっこりも、

この浮指からくるものなのでは

ないだろうか。

 

と、考えるようになった。

 

 

 

腹筋しても、

減量してもへっこまなかった下腹。

 

これは、足、

人間の体のつくりの土台となっている

そもそもの足に問題があったんじゃ

なかろうか。

 

 

 

 

そう考え始めて、

現在、

私は足指全部を床につけ、

大地を踏みしめることを

心がけています。

 

 

そのようにして立つと、

内側にあった重心が上に持ち上がり、

体の内側の筋肉を使う感覚がある。

 

不思議と膣トレもしやすい。

力が入りやすいのだ。

 

 

体が引き上がる感じがある。

 

 

 

 

 

内側に集まっていたものが、

外側に広がってますぐになる感じ。

 

 

でも、

使う筋肉は外側ではなく内側。

 

 

今まで使えていなかった内側の

筋肉が使えている。

 

これは、

体幹を使うためにも必要なことと思う。

 

 

体幹というのは、

外側の筋肉ではなく、

内側の筋肉。

 

 

その内側の筋肉を使うためにも、

足から使っていかなくてはならない

ではないだろうか。

 

 

そんなふうに思うようになったというか、

気づいたわけです。

 

 

 

正しく立ち、体の筋肉を正しく使う。

そうすれば不必要に下腹がつきすぎる

こともないのではないか。

 

 

 

 

ただ、

この気づきは私1人ではできなかったし、

気づけたとしても、

私1人ではここまで改善させることも

この先さらに良くしていくことも

できなかっただろう。

 

 

足の専門家である

アシタスタイルさんに診てもらい、

足を整えてきている過程で気づけた

ことであるし、

 

足を整えてもらわなければ

自分で気づけることもできなかった。

 

そして、

足を整えてきている過程があったからこそ、

自分で浮指の改善ができるようになった。

 

ありがたいことである。

 

 

 

 

もし、

あなたも私と同じように、

長年下腹ぽっこりに悩み、

いくら運動したり改善に取り組んでも

効果がなかったのなら、

 

足を見てみるといいかもしれません。

 

 

 

 

と、

こんな記事を書いておきながらなんですが、

私はデータを取っているわけでも

写真を撮っているわけでもないので、

数字で結果をお見せすることは

できません。

 

体感したことをお伝えできるだけです。

 

 

エビデンスも証拠もお見せできる

わけではないですが、

またこの件に関しては、

定期的にブログにしていきたいと

思っております。

 

 

 

 

 

 

あなたは足にトラブルはありませんか?

 

トラブルを感じていなくても、

全部の足指の付け根

大地を踏みしめられていますか?

 

靴裏を見て、

踵の減りが内側になっている場合にも、

それは足にトラブルがある

サインなのだそうですよ。

 

 

まあ、個人差もあるだろうけどもさ。

 

 

 

我が子にも、

足を正しく使うことは

教えていきたいと思うのであります。

 

 

 

 

こちらも参考になれば↓

 

産後は体重について。

 

骨盤周りのケアって大事。

 

 

 

 

自分の今の心も体も愛して生きませうラブラブ

 

 

 

 

公式LINEもやってます!

ご登録はこちらをクリック↓

(不定期ですが情報発信しています。

質問も随時受け付けています。

お気軽にどうぞ!)

 

 

現在、オンラインカウンセリングや

メールでのご相談を受付中です。

お気軽にお申し込みくださいキラキラ

 

詳細、お申し込みについては

えみのホームページから

お申し込みください→こちら

今月のカウンセリングスケジュールは→こちら

 

facebookやってます。

子どものことや私の考えなどなど書いてます。

よかったら覗いてみてください→こちら