この4月 ヒロシが5年生、サトシが3年生になり、

放課後の過ごし方に変化がありました。


まずヒロシ(通常級)の塾が、

各々のペースで勉強する公文スタイルから集団授業に変わりまして、


月謝も爆上がりました泣き笑い


最近概算が発表されたのですが、

2教科 21万円(年間)なり〜〜


どええぇぇぇ!!これ公立中(進学予定)コースですからね!!


中学入ったらいくらになるんでぇガーン


入るまで知りませんでしたが、塾ってテスト代とか講習費がかかるのでね。月謝だけで見積もって安易に入塾してはいけませんね。←私だよ


ちなみに教科は算数と英語です。宿題も出ます。


この5年生の算数がくっそムズくて、毎週末いっしょにやると、


マジで賢くなります(私が泣き笑い


塾は1教科50分授業なんですが、算数と英語の曜日が違うので、行きだけは自分で行ってもらって帰りは迎えに行ってます(週2)




サトシは習い事はやってないけど、学童に週2で行ってるので


要は週4でお迎えがあります泣き笑い


サトシの学童もぶっちゃけ辞めてもいいくらいなんだけど、


宿題を見てもらえる+普通級との交流


に価値を感じて

毎月7000円、年間9万円、、、


9万だとぉぉ!!!!?魂が抜ける


やっぱ辞めるかも…凝視


サトシは学童なくても宿題やる子なので、それは心配してない。


学童に入れてよかったのは、

普通級の子たちと交流できるから!


うちの学校の支援級の子たちは、

発達支援施設+幼稚園から支援級というパターンが多く、


保育園出身が圧倒的に多い今の学校では、

普通級に友達ができにくい環境。


保育園出身で学童利用のサトシは

「普通級に友達が多いからきっとやっていける」

と先生に言われていて、


本当にそこは強みだなぁと思っています。



なんにしろ私は習い事に見返りを求めるタイプ。





21万払ってるヒロシのテストが76点って、、、、


泣ける悲しい

過去の話は一旦置いて、現在の話をします。



支援級というと、お母さん働いてないイメージないですか?凝視


私も支援級に「母親のサポートが求められる」イメージがありました。



それ間違ってないです。



以前、サトシのノートにマイクラのキャラが描いてあって(しかも超上手い指差し


これどうした?と聞いたら、

「◯◯君のお母さん描いてくれた!」

て言うんです。


それも毎日のように描いてくれるんです。


なぜなら◯◯君のお母さんは

ほぼ毎日、◯◯君と一緒に学校で過ごしてたんです。


朝一緒に登校して昼過ぎに下校という生活を毎日!



泡ブク魂が抜ける



とまぁ、子の状態によってはサポートが必要で、そうなると働けないのは確かです。


お母さん自身が働くことを望んでないのかもしれないし、子にいろいろあって諦めてるのかもしれない。


私は働きたいのでフルで働いてます。


恐らく支援級唯一のフル真顔

学童利用はいるみたいですが、うちが一番お迎え遅いし、長期休み毎日利用もうちだけ。


仕事があったから、サトシのいろいろに精神を持っていかれずに済んだので、

支援級こそ親は仕事をした方が良いと思ってるのですが…


ただ現実問題、学童に断られたら私も生活を変えざるを得なかったので、学童にはとても感謝してます。



もしこの日、先生に断られたとしたら…

もしこの先サトシに私のサポートが必要になったら、


その時は在宅に切り替えてでも仕事を続けたいと思います。

支援級に丸を打って提出したこの日から、
何回出すんや


実母に支援級に入学することを話そうと決めました。

実母は県外に住んでるので、日常的に子育てに協力してもらうことはなく、

隠し通すことは可能だったけど、月イチくらいで会ってたので、ナチュラルに

「サトシ君は何組になったの?」とか聞いてきそうで不安

それに正直に言ったほうが私の気が楽になる、と思いました。



ある日実母とランチに行きました。

やじろべえ、へ


ちなみに、当時は入学直前ということもあり、
私かなりナーバスなオバハンでした不安

昼飯も食べ終わりそうな頃を見計らって、

「サトシ見て、(対応が)難しいなぁと思ったことない?」

実母は「なんのこと?」とキョトーーーンとしてました。

「あの、、、、サトシは発達障害だって、、、」

実母「誰がそんなこと言ったの!!!!」

「病院の先生!
だから、サトシを支援級に入れるって決めた!」

堪えきれずにボロボロ泣きながら、一気にまくし立てました。

ずっと周りに追いつけると思ったけど追いつかなかった、支援級に入れるのがあの子のためにいいんや、

そんなようなことを言った気がします。

実母は、一言

「それは今まで、、、辛かったね、、、、」と呟きました。

その後、他人にとって簡単なことでも、自分はどうしても怖くてできないことがある、
という話をしだし、

「人間て皆、得意不得意があって、完璧になんてできていない」

そして「今は入学前で一番不安な時期だけど、入ったらきっと気持ちが落ち着くから」

と言って別れました。


まぁその入学式にとんでもねぇことが起きるんですけど、、、魂が抜ける



おまけ/支援級でも学童入っていいですか?