おかえり
ようこそ
 
 
秋田市雄和にて

「小さなお寺」開いてます

 

 

 

 

こんにちは!

僧侶になった3児の母

蓮照(れんしょう)です🙏

★初めましての方はコチラ→自己紹介 ★

 





お久しぶりです!!連日の怒涛の気づき、そして みなぎる情熱🔥から一転して
ひっそりと静かにしておりました(気持ちは爆笑)
冬至を迎えましたしね


まずはそんなひっそり期間の振り返り日記です。


来年、1月にこんなのを考えてみたり(最近また『お金』について思い巡らせています。
お金はもちろん今のシステムみたいなものとか…)



玄関に販売コーナーを作りたいと思案していたら、思いがけず父が作りに来てくれたり



リユースコーナーに発表会ドレスをいただいたり


また雪が降って



43歳の誕生日を迎えたり


子どもたちは冬休みに入って



前から予定していた
みそ作りで






女の井戸端会議は最強説を改めて実感したり、



餅つきに参加したりニコニコ





しめ縄作りもしていて(習いたかった…!)
こういう、昔ながらのことを受け継いでいくことってやっぱり最高に大事なんじゃないか、を改めて感じるのでありました…

2024年は畑にも取り組みたいし、自然回帰を目指していきたいと思っています←知らないことだらけなので勉強したい


もういっちょ、思うところを。
最近、我が家に熊森協会の冊子がやってきていたのですが
パラパラと読んだだけでも心に響くところがちょこちょこあって

当時の中学生の言葉や、

冊子の終わりの方に書いていた「人は、自分以外のもののために生き始めたときから本当の人生が始まる」(と師に言われた、みたいな文章でしたが)

まさしく
2年前の断髪式のときに善杜さんにもらった
「これからは公の生き方をするんだよ」という言葉(善杜さんも師にもらったのだそう)
表現は違えど同じなんだと思いました。
(熊と関係ないところですまない爆笑)


それに、今をときめく「ショーゲンさん」の本のタイトル「今日、誰のために生きる?」
これがブンジュ村のおはようの挨拶なんだというのを知って感動しました。

私は文面通り(?)おおっ✨そこで人のために命を使うぜ、ってことなんだな
と思ってぷるぷるしたのですが(←感動で)

「今日、自分のために生きるよ」が返す挨拶みたいでした爆笑


でも
自分を生きないで人のために、とか
自分を犠牲にしてまで、というのは違いますもんね…

ゆとりがなければ人に優しくもできない。自分がカラカラだとろくなことにならない、
というのは過去に何度も体験してきたところ…(苦笑)

叫びながらロディを振り回したり、叫びながら週刊ジャンプを…以下略


顔が欠けたり水でフニャフニャになったアンパンマンみたいなもんですよ。人を助けるどころか、助けてもらわないと死んじゃう爆笑

だからこそ
自分のコップを満たす
自分が自分を生きる

が先なんですよね…


いやぁ…油断するとスカスカになってしまう私なので(ポッ…)

やーっぱり
自分を満たすということ、
自分を生きるということを

私自身が実践しつつ、そんな私で
場所を開き続けていくんだよなぁ、を思うのでありました。


得度の「度」はもともと「渡」だったそうで、渡らす=悟りの世界へ導いて渡らすこと

自分自身も救われ、また
色んな方々を極楽浄土へ渡らす。
それを得るのが「得度」なんですよ。
ということ

まさしくコレじゃないですか!


心安らかに、幸せに生きること
悟りを開いた生き方をしていこうぜ、と
まさしく
「悟り、開いてこ💕」
じゃないですか!


まずは
伸びしろたっぷり!ということで…ニコニコ来年も突き進みたいと思います💪




はっ、振り返り日記からまだあったんですよ!

今年の締めは、トーキョーコーヒーの方々とのおせち作り🎍
これまた思いがけず仲間に入れてもらえて
ありがたいひとときでした…
↑場所を使ってもらうことになっていたが自分の立ち位置が不明だった…笑


すごくないですか😍手作りのおせちでお正月を迎えるなんて実は初体験です…✨

大人が全部で7人かな?それにそれぞれの子どもたちだから、かなりの人数で子どもたちもワイワイバタバタ🤣楽しそうでした。

作業の合間に色んな話しができたのも楽しかったです✨またゆっくりお話しできたら嬉しいところ…ニコニコ



そうだ!!前回からの変化で一番大きいところがありました!(モリモリですまない)
それは!!
毎朝のお勤め(日によっては夕も)
をインスタライブで配信し始めたことです!

そして、そのことによってまた思い出したのが『SNSごと居場所理論』です。
このブログがホームやベースのようになれたらいいなと思っていたことを←また忘れていたのか、という突っ込みは聞かないわ

それと同じで、ブログだけじゃなく
インスタだって
開いたらそこが居場所になるような

まさにインスタライブなんてそういうことじゃないのかよ、と思い出したのでありました。

リアルに会える人だけじゃなく
どこにいたって

開いた場所が誰かの居場所になる

そんなのを目指していきたいと思います!



昨日はなんと!善杜さんとお勤めインスタライブしたのですが、
インスタライブで一緒にお経をよむというのは
おそらく時差があったりなんだりで

全然ダメだ、というのが分かりました🤣
お付き合いくださった皆さま本当にありがとうございました!


今日は夕方に、日没勤行ライブします!
一年の締めくくりに!!
タイミング等合う方ぜひぜひ!ご一緒しましょう✨


もしかしたらこれが今年のlastブログになるかもしれませんが
お付き合いくださった皆さま、本当に本当に
ありがとうございました🙇!!

リアルに会える人はもちろん、そうじゃなくても
見てくれる人がいること
メッセージをもらうたびに最高に嬉しかったです!
来年も、ここで繋がっていけたら嬉しいです✨
皆さまの健康とご多幸をお祈りして…

南無阿弥陀仏…

蓮照、🙏



 

今後の予定

 

 1/13(土)


 

 1/27(土)

初女さんおむすび祈りの会

詳細改めて書きます😍

 

 

 

 

 

 

 

毎日朝と夕のお勤めしています

ご自由にお参りください

日中もご自由にどうぞ♪

秋田市雄和碇田字梵天野68‐2

善性寺秋田支所おかえり庵

 

 

 

日常をシェアしています

お知らせなども主にこちら!

Instagram

 

 

 \オススメ/

人生が変わる塩

貊塩 

 

 

\一人で悩まないで/

今、困っている妊婦さんがいたら

蓮照妊娠ホットライン

tel:07026366788