2021年12月に修理、ショート対策を行った

C58でしたがその後、引越しやらなにやらで、

試走はのびのびになっていました。

で、今年に入ってから小規模ながら横浜本線

の敷設が完了、本線に引っ張り出したところ、

ショートの症状はさらに進行、うんともすんとも

言わぬ状態になっていました。

C58修理 | Donの自作鉄道模型復活の軌跡 (ameblo.jp)

所属車両の試走、とEF81デビューを兼ねて

今年は3回ほど運転会を重ね、不具合の車両

をチェック、修正作業がひと段落したので

ようやくC58の番が回ってきました。

写真は撮っていませんが、

①モーションプレート、加減リンクがシリンダー

  の後ろの小箱と干渉しているので、箱を

  泣く泣く半分に切りました。

②正面のカプラー台が大きく先台車と干渉

  している様なので、カプラー台を小型化

③なんと、ドローバーの組み立てが悪かった

 のか運転中にズレたのか、そこでショート

 していたのでドローバーのラグ板の位置を

 下に移して組み立てさらにマステで絶縁を

 強化

しかし、そこまで対策してもショートは治り

ません。不思議なのは、ボイラーを乗せない

状態ではうまく動くのに、ボイラーを乗せると

ショートするのです。

回転数が上がりすぎて韋駄天ロコになって

しまったモーターを元のモーターに戻しています

のでのブラシが接触している可能性も考慮して

火室内とモーターのブラシもマステで覆ったの

ですが、ショートは止まりません。

最終手段で、上回り自体を紙ワッシャーで絶縁

したところ、ようやく動き出しました。

但し、前進はスピードが遅く、後進はスピードが

早い状態です。

そこでモーターを再度交換を決意。

モーターは、今度は、B12で利用したモーター

を利用しました。

MIYAZAWA製B12修理Ⅴ | Donの自作鉄道模型復活の軌跡 (ameblo.jp)

こっちのモーターは、以前使ったものより回転数

が低いことはわかっていたので。

でモーター台を作り、ギアの軸とモーターの軸が

一直線に並ぶように気を付けて配置。

ようやく、台上で前後進ともしっかり動くように

なりました。

これで、残すは本線上の試運転のみとなりました。

モーターは少し小さくなって、火室内にすっぽり

収まりましたので、運転台はすっきりしました。

これで、次のプロジェクトへと移れます。

この先に待っているプロジェクトとしては、

①C62復活計画

      (来年の創業50周年プロジェクト)

②小高153系制作(ヤフオクで落としたもの)

③阪急900系制作(とれいんの付録)

④485系作製

     (中学の時の小高キットのリベンジ)

⑤アリイの103系6両編成(キット発売待ち)

⑥アリイEF66プラモデルの16番模型化

今の工作ペースから行くと、結構な時間が

かかりそうです。

 

 

もしよろしければランキングのため 

清き一票をよろしくお願いします。

   ↓

にほんブログ村