どん亀ちゃりだー -38ページ目

昨日、毎週金曜夜にモニグロメンバーによって行われている

 

夜の練習、通称”よるくる”または”ゆるくる”に参加してきましたニコニコ

 

 

名前の由来は、夜にくるくる周回するからとか、

 

ゆる~く周回するという意味合いがあるようです。

 

1周約5kmを各自好きなだけ走ります。

 

頑張って何周も走っている人や、

 

1周も走らずにずっと駄弁ってる人など様々爆  笑

 

 

自転車に詳しい方も多数おられますので、

 

簡易的な修理や改良などはサクっと行えますグッド!

 

 

私は1周ごとに止まって駄弁リング音譜

 

結局4周しか走ってませんてへぺろ(ガーミンデータは3周分のみ)

 

ワイワイガヤガヤと、とても楽しかったですニヤニヤ

 

 

ただ場所が自宅からチョット遠いので、

 

気軽には行けないのが難点ですショボーン

 

今回はEizoさんの車に同乗させて戴きました。感謝ビックリマーク音譜

 

 

自宅に帰ってストラバを見て、

 

『あっ1周だけでもタイムアタックやっとけば良かったびっくり

 

後の祭りでした。ちゃんちゃんえーん

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

日曜に行こうとモニグロメンバーと約束していた”肉フェス”

 

 

予想通りの中止ショボーン

 

他の方も連休中のイベントが、軒並み中止となっているようです。

 

自然現象なので仕方ないですが、非常に残念ですえーん

 

肉食いたかった・・・パンチ!

 

今日は、ひたすら風に弄ばれる平坦ライドグラサン

 

 

タイトルバックにも使っている場所ですが、

 

あまりにも汚かったので修正いれてますニヤリ

 

淀川右岸から豊里大橋を渡り、毛馬こうもんまで。

 

 

あまり知られていない旧こうもん

 

 

現在は使われておらず、階段を降りると歩けるようになってます。

 

こうもん先から一般道に出て、

 

人気の洋食屋さん”グリルSano惣”へニコニコ

 

 

美味しい洋食メニュー(揚げ物メイン)が色々あるのですが、

 

中から全く外が見えないので、

 

自転車を停めておくのはチョット不安ですキョロキョロ

 

なので惣菜を買って、こうもん近くの公園で食べました。

 

 

変なオッチャン(人の事言えないけどw)にずっと話しかけられ、

 

落ち着いて食べられなかった上に、買った物の写真も撮り忘れたショボーン

 

食べたのは、コロッケ、からあげ、メンチカツの

 

ハイパー揚げ物三昧爆  笑

 

ダイエットで野菜ばっか食べてる反動でぶ・・・いや、ですw

 

油が胃と乾いた心に沁みるぜぃニヤニヤ

 

 

 

 

 

 

食べたら速攻復路へGO自転車

 

しばらく走っていたらEizoさんとスライド!!びっくり

 

平日ライドのルート確認に行かれる途中でした。

 

ちょこっとだけお話をして、お別れパー

 

医大裏で休憩し、

 

 

ここからは、いつものパターンなので画像なすグラサン

 

その後、17時頃までモニグロにてホッコリお話タイム音譜

 

その後どこにも寄らずに帰宅しました。

 

そういや、どんどん日が短くなってきてますね。

 

17時出発だと帰り着く頃には、かなり日が落ちていました。

 

今日に限って調光じゃないサングラスを使っていたので、

 

途中から何も見えねぇチーン

 

仕方なくアイウェアを外して走りました。

 

やっぱ調光に限るな。。。

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

連休の天気予報

 

 

日曜はモニグロメンバーさん達と

 

”肉フェス”に行こうと約束してたのに・・・・・・えーん

 

暴風雨って。。。ヤダえー

 

今日は朝から腰&ケツが痛~い猫しっぽ

 

ポジションはリドちゃんと全く同じに合わせたので、

 

ポジション的には問題ない筈。

 

サドルが硬いので、変にチカラを入れて走ったせいかもえーん

 

乗れない程の痛みじゃないので、

 

予定通りYDKへ自転車

 

 

これからあの山に登ると考えるとワクワクしますニヤニヤ

 

ウソです。ゲンナリしますてへぺろ

 

 

今までとはギア比がかなり違うので、

 

現在どのギアに入ってるのか分からず、

 

何回も股間から覗いてチェーンのポジションを確認しながら上りました。

 

結構、無駄な作業をしながらの登坂でしたので、

 

いつもより、かなり疲れましたショボーン

 

 

 

 

 

 

ちょい休憩して、さぁ出発と柳谷観音からちょい下ったところで、

 

長岡側を上って来られたEizoさんと遭遇びっくりビックリマーク

 

そのまま2人でモニグロへ自転車自転車

 

 

定位置でくつろぐシフォンつぁんラブラブ

 

 

 

 

 

ちょっと走り足りなかったので、

 

Eizoさんと嵐山まで”でんっ!!”しに自転車自転車

 

 

そこそこ暑かったので、かき氷を食べようと、

 

「インスタ映えする氷いかがですか~!?」と

 

必死に訴えてる兄ちゃんの口車に乗りはてなマーク

 

さぁ写真を撮ろうとしたら”バタッビックリマーク”と倒れていっぱいこぼれたえーん

 

 

1/3ぐらい減ったかも・・・・・・・・_| ̄|○

 

気を取り直してニドグロへ自転車自転車

 

暫くして、アカン人達がアカンライドから帰ってきて、

 

皆でワイワイガヤガヤニヤニヤ

 

帰りは女性お二人と共に”たろわん列車”に乗り医大裏までニコニコ

 

 

常に32km/h前後で走り、とても楽な帰り道音譜

 

女性が居るとアカン人も優しい走りに爆  笑

 

 

 

 

 

今日は色んなシチュエーションで走れたので、

 

テストには良い一日でしたニコニコ

 

慣れないギア比でのギアの選択ミスも多く、

 

これはもう慣れるしかないなと。

 

あとは、腰痛い、お股痛い、肩凝った・・・

 

まだまだ走り出したばかり。

 

鈴鹿までに問題点を改善していきたいと思いますニヤニヤ

 

 

 

今日は、ごん太君のシェイクダウンに行ってきました。ニコニコ

 

 

初走行なので、坂は上らずにCRのみの走行です。

 

途中で何回かサドルの角度を変えたりして、

 

色々と確認しながらの走行でした。

 

 

 

 

 

いつものようにCRからモニグロに行き、

 

 

シフォンつぁんをモフモフしデレデレ

 

たくさんの常連様たちとダベリング音譜

 

帰りはtoshibou1963さんと医大裏まで自転車自転車

 

 

暫し医大裏にて後から来たタッチャンさんや、

 

ぽんちゃちゃさんも交えてお話ししてましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

初走行のインプレ(という程でもないてへぺろ

 

まず、ごん太君の肝となるコンセプト”フロントシングル”

 

チェーンリング38T(オーバル)x11-34T

 

なかなか良い感じですチョキ

 

普通に35km/h巡行も可能ですし、

 

ケイデンス90アップ回せば40km/h以上もOKニヤニヤ

 

さすがに下り坂などでの50km/hUPなんかは厳しそうですが、

 

普段、そんなに速度を出すことも無いので、

 

街乗りポタリングなどでは充分ですねグッド!

 

あとは坂右上矢印。ギア比的には大丈夫だと思いますが、

 

こちらは明日YDKでテストしてきます。

 

 

 

 

 

やはり気になったのがS-WORKSのカーボンサドル

 

硬いっビックリマーク そして細いw

 

かろうじて、私の豊満な尻肉熊しっぽで何とか使えそうですがグラサン

 

長距離では厳しそう・・・やはり決戦用なのか!?

 

って事で、最近よく見かける短いサドルw

 

SPECIALIZED POWER ARC EXPERT SADDLE

 

 

評判の良いパワーサドルの新型ARCが先日発売されたので、

 

試してみようかなと思っていますニコニコ

 

 

 

 

 

総評ですが、     いいねグッド!

 

今まで乗っていた"RIDLEY NOAH SL"と違い、

 

エアロフレームではないので、

 

高速巡行では不利な面もありますが、

 

軽さとホイールベースの短さも相まって、

 

かなり軽快な取り廻しが可能で、

 

漕ぎ出しも非常に軽く、ガンガン進んでくれますチョキ

 

ただ、軽量フレームだけあって、

 

シートステーが小指より細いのでポーン

 

CRでの車止めの通り抜けにかなり神経を使いそうです笑い泣き

 

ぶつけて折らないように気を付けないと。。。ですね。

 

あとは軽量フレームの要。

 

坂でどれだけ楽を出来るか(速くではないw)ですが、

 

かなり期待しておりますニヤニヤ

 

感想はまた後日パー

 

 

 

今日は何故かGARMINをセッション終了しても

 

自動でSTRAVAにアップしてくれないえーん

 

どなたか同じ症状の方おられますかはてなマーク

 

初めての症状なので困惑中ショボーン