どん亀ちゃりだー -34ページ目

先日の台風の爪痕の確認も兼ねて、

 

久しぶりにYDKに上ってきましたニヤニヤ

 

ストラバを見返してみたら、

 

なんと!! 25日ぶりのYDKですびっくり

 

 

スタート地点の川は、もう殆ど平常の水量に落ち着いてました。

 

ですが島本側の道は、まだあちこちに水が流れており、

 

クルマのタイヤが通るところ以外は、

 

かなりの量の枝や葉っぱが散乱しており、

 

上りは避けながら走れますが、

 

下りは危険ですので止めた方が良さそうです。

 

あと、一ヵ所だけ崩れてきている所がありました。

 

長岡側は、もうほぼ綺麗になっており、

 

通常時と変わりは無かったです。

 

 

やっぱコレだにゃグッド!

 

 

その後、いつも通りモニグロへ行きましたが、

 

S氏が”ロビ”を連れてきておられ、

 

可愛い動作をいろいろ見せて戴きましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

今回、実走で初めてMioSLICEを使いましたが、

 

 

MioFUSEと同じく、リアルタイムでの心拍の追従性も良く、

 

タイムラグも僅かなので、実用性は十分でしたチョキ

 

しいてダメなところを挙げると、

 

SLICEはFUSEと違い、物理ボタンになったので、

 

ロックが無く、知らない間にボタンを押してしまっていて、

 

1回だけワークアウトモードを終了してしまっておりましたえー

 

この辺は、もう少し押し込まないと反応しないようにして欲しいところですね。

 

 

台風以降、全く乗れてないので、自転車ネタが全くありませんショボーン

 

お店(モニグロ)では滅多にお目に掛かれない、

 

モニグロ家の主のアイちゃんラブラブ

 

 

めっちゃ可愛かったデレデレ

 

 

 

 

 

 

さて本題

 

先日、娘ちゃんに「PS4買おうかなぁ」って喋ってたら、

 

今日、「これ誕プレね」って”ドラクエXI”をくれたw

 

 

あ・・・あのぉ・・・まだPS4本体を買ってないんですが爆  笑

 

って事で、急いで本体をポチりましたニヤニヤ

 

誕生日プレゼントにゲームソフトって、

 

まるで中学生かよ!?って言いたいけど、

 

何にせよ、くれようとする気持ちだけで嬉しいものですねニコニコ

 

でも、こんなのやり出したら外出しなくなるよてへぺろ

 

あと、ついでに来年1月発売の

 

”モンスターハンターワールド”も予約してしまいましたグラサン

 

 

モンハンはネトゲバージョンのフロンティア以来やってないんですが、

 

あの頃よりかなり目が悪くなっているので、ちゃんと出来るかなはてなマーク

 

ちなみにフロンティアでは、

 

ハンターランク500超えキャラが2垢ありますニヤリ

 

ガンランス縛りでまたエスピナス狩りたいなw

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

近所のガチャガチャでこんなの出ました

 

 

ネコっぽいけどイヌらしいびっくり

 

”おねがいしますポーズ”

 

私は身体の都合上、運動をする上で、

 

心拍管理は欠かせないものとなっておりますえーん

 

胸ベルト式のセンサーが鬱陶しく感じ、

 

ここ1年以上は、リストバンド式の物を使っておりました。

 

MioFUSE

 

 

 

ワークアウトモードにすると

 

リアルタイムにBluetooth及びANT+でサイコンに飛ばしてくれます。

 

GARMINからも同様な機能の製品が発売されておりますが、

 

リアルタイム送信はANT+のみ(GARMINだから仕方ないかw)な上に、

 

心拍計測の追従が追い付かず、

 

急激な心拍変化には対応しきれないらしいです。

 

一方Mio製品は、毎秒ごとに送ってくれ、

 

胸ベルトに比べてのタイムラグもゼロコンマ何秒かで、

 

表示心拍数もかなり精度の高い物ですニコニコ

 

ちなみに他の安いリストバンド型の心拍計は、

 

リアルタイム送信機能が無い物が殆どなので、

 

サイコンに飛ばしたい人は間違って買わないようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

個体差だと思いますが、

 

購入したMioFUSEは半年ぐらいでタッチセンサー不良を起こし、

 

保証で新品交換して戴きました。

 

そしてまた半年・・・またタッチセンサーがえーん

 

しかも最初の購入日から1年を過ぎております。

 

ダメ元で、輸入販売元のウェザリージャパンさんに相談したところ、

 

今回も特別に無償交換して戴けるとの事ニヤニヤ

 

その後、色々とお話を伺っておりましたところ、

 

下取り交換という形にして、

 

差額を支払えば最新型のMioSLICEでもOKという

 

非常に有り難い提案をして戴き、お願いしました。

 

MioSLICE

 

 

FUSEのようにゴツくなく、スマートで今どきです爆  笑

 

 

さっそくBluetoothでスマホとペアリングをし、専用アプリで設定。

 

アプリは英語ですが、そんなに難しくありません。

 

520Jとはワークアウトモードをオンにし、

 

ANT+にて認識させれば完了ですグッド!

 

昨日からわざと消費電力の多い

 

ワークアウトモードに切り替えて、使用しておりますが、

 

20時間経過後も電池残量は30%ほど残ってましたので、

 

電費の悪かったFUSEより使い勝手は良さそうですニコニコ

 

まだ走行で使えてないので、

 

走行時の心拍数の追従性などのテストもしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

しかしながら、

 

いつもウェザリージャパンさんの神対応には感謝しております。

 

色々とお話しさせて戴きましたが、対応も丁寧で、サポートも迅速です。

 

ちなみに、決してステマじゃないですよ~w

 

報酬など全く貰ってません。出来れば誰か下さいww

 

Mioグローバル公式ホームページ

 

MioSLICE正規代理店販売ペ-ジ(ウェザリージャパン株式会社)

 

 

昨日はS氏主宰の

 

”都七福神巡りライド”に飛び入り参加してきましたニコニコ

 

メンバーは私を含めて4人

 

 

さくらであい館を出発して宇治から始まり、

 

京都市内を北へ縦断する感じです。

 

 

万福寺の”さかな”!!

 

正式名称は忘れましたてへぺろ

 

 

 

 

 

昼食は上賀茂にある”THE BURGER COMPANY”さん

 

 

 

ハンバーガー&サラダのセット

 

バンズの焼き加減が香ばしくて、とても美味しかったですニヤニヤ

 

 

帰り際に、何かスイーツをと”豆大福”を爆  笑

 

加茂川河川敷の広場でパクパク音譜

 

 

雲行きが怪しかったので、早めに帰宅自転車

 

雨に降られなくて良かったですチョキ

 

皆さん、お疲れ様でしたニコニコ

 

 

 

 

 

今回のライドは、サドルの角度&位置設定と、

 

フロントディレイラーの微調整も兼ねていたのですが、

 

サドルは前半分の平らな部分を水平にするのが良いでみたいです。

 

100km走ってもオシリの痛みもありませんでしたのでOKニヤニヤ

 

FDは変速トラブルも無く、全く問題ありませんでした。

 

さすが俺(自画自賛グラサン

 

あとは、最近サボリ気味なので、

 

ちょっと本気で走り込みたいのですが、

 

いかんせん、雨続きえーん

 

いつになったらスッキリ秋晴れになるんでしょうねはてなマーク

 

 

雨続きで乗れない間にと、

 

先日から全バラメンテしていたゴン太君グラサン

 

今日やっと終わりましたあせるあせる

 

 

 

 

 

 

ハンドル高とSTI角度の変更

 

 

鈴鹿エンデューロに向けての2速化(ってか普通仕様に爆  笑

 

 

これでキワモノ自転車じゃなくなって、

 

ごく普通のロードバイクになってしまいました笑い泣き

 

 

鈴鹿が終わるまでこのまま走り、

 

その後、フロントシングルに戻すかどうか考えます。

 

どんどん重量が増えていってるので、

 

怖くて重さを量ってません爆  笑

 

鈴鹿の前日ぐらいに、必要の無い装備を全部外して、

 

リアル走行時(鈴鹿での)仕様で量ってみる予定ですグッド!

 

今日(18日)は雨続きの中休みニヤニヤ

 

サドル調整もまだなので、

 

サドルとディレイラー調整をやりながら走ろうと思ってます。