どん亀ちゃりだー -35ページ目

ずっと雨続きで、しばらく自転車に乗れませんねえーん

 

結局サドルの調整に出かけようとしてた日も、

 

玄関を開けたら路面がビチャビチャ雨

 

結局まだ調整出来てませんショボーン

 

 

 

 

 

 

ところで、先日に南湖へ行った時に申請していた

 

ビワイチ認定証が届きました。ニヤニヤ

 

 

発行までの期間は約3週間となっていましたが、

 

届いたのは11日。

 

先月の30日に申請していましたので、

 

2週間も掛からずに届いた事になりますニコニコ

 

勢い余って額縁も奮発してしまいました爆  笑

 

画像中央の下部の楕円形の物は、認定ステッカーで、

 

2017と書かれており、毎年カラーと年号が変わるそうです。

 

申請5回でシルバー、10回でゴールドのステッカーが貰えるそうです滝汗

 

申請の度に1000円掛かりますので、

 

年に1回ぐらいならやっても良いかなという感じですね。

 

 

 

 

 

 

今日から本格的にゴン太君をバラしに掛かります。

 

メンテ内容は、鈴鹿への対応の為にフロント2速化、

 

各部ガタの調整、STI位置、ハンドル高などなど、

 

あとは臨機応変にグラサン

 

来週も天気は芳しくないようなので、

 

ノンビリマッタリ

 

解体右矢印清掃右矢印調整右矢印組み立てと

 

楽しんでやりたいと思いますニヤニヤ

 

ショップからサドルが入荷したとの連絡があり、

 

さっそく受け取りに行ってきましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

買ったのはコレビックリマーク

 

”S-WORKS POWER ARC CARBON SADDLE”

 

 

ノリさんにそそのかされて・・・ウソです爆  笑

 

結局S-WORKSの方をチョイスチョキ

 

パッドはEXPERTと同じレベル2パッドなのですが、

 

 

レール、ベース共にカーボン製なので、

 

 

どのくらい硬いのかが気になりますねキョロキョロ

 

スペシャのサドルは後部にSWATシステムという、(上画像参照)

 

ボトルケージマウントやサドルバッグなどの

 

専用品がが直接固定できますので、これも魅力の一つですねニヤニヤ

 

 

 

 

 

 

 

さて気になる重量ですが、

 

 

134gと、カタログ値141gよりも軽かったですニコニコ

 

安物のハカリなので、正確な重さでは無いと思いますがてへぺろ

 

比較する用途だけなので、充分です。

 

って事で比較対象の、これまで使っていたサドルダウン

 

 

131gでしたので、3g増で済みましたチョキ

 

POWER ARCは、パッドがそれなりの厚みがありますので、

 

この軽量さは素晴らしいと思いますニコニコ

 

ちなみにEXPERTの方は、243g(カタログ値)と

 

約100gほど重いので、軽くしたい方は、

 

S-WORKS一択になりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

明日の夜から月曜日にかけて、

 

ずっと雨予報で乗れそうにありませんので、

 

明日は朝からアーレンキー(六角レンチ)片手に

 

位置の微調整をしながら走りたいと思いますニヤニヤ

 

連日、サドルのテストをし、

 

やっと購入するサドルが決まったので、

 

意を決してはてなマークニヤリ

 

今日も朝からカンザキ吹田店さんに行ってきました。

 

 

お店に着くと、モニグロメンバーのぽんちゃちゃさんがびっくりビックリマーク

 

私のブログを見てテストサドルを借りに来られたようです。

 

こんな拙いブログでも、お役に立てて何よりですニコニコ

 

 

 

 

 

 

朝から何人かのお客さんがおり、

 

順番を待って、購入するサドルを告げたところ、

 

目的のブツは売り切れており、取り寄せになるという事ショボーン

 

ただ、メーカーには”在庫在り”という事で、

 

早ければ3日ぐらいで入荷するらしいので、

 

取り寄せてもらう事にしましたチョキ

 

これだけテストして決めて、メーカーにも在庫が無かったら、

 

また悩みまくらないといけませんので、一安心ですニコニコ

 

入荷を心待ちにしましょうニヤニヤ

 

 

 

 

 

 

 

お店を後にし、ちょっと道に迷いながら向かったのが、

 

最近、モニグロメンバーさんに話題沸騰中のはてなマーク

 

 

西田橋手前のローソンセブイレにある”おタヌキ様”グラサン(画像自粛修正)

 

よくある信楽焼タヌキと違い、下半身が主張しまくってますw

 

触ると御利益ありそうな雰囲気バリバリなのに、

 

立ち入り禁止となっているのが残念です爆  笑

 

その後、KOJまで登り、

 

 

少しだけ休憩して帰路へ就きました。

 

 

 

 

 

何はともあれ、サドルが決まって良かったですニコニコ

 

どれを買ったかは、ブツが来てからまた書きます。

 

新フレームになってから、1ヶ月ほど走りましたので、

 

そろそろ全バラメンテで各部のチェックをしようと思うのですが、

 

なかなか良いタイミングが見つからないえーん

 

ついでにスズカ仕様への変更も兼ねてますので、

 

月末までに何とかやらないと・・・

 

天性の面倒くさがり炸裂しておりますてへぺろ

 

 

 

今日もカンザキ吹田さんから別のサドルをお借りしてテストニコニコ

 

 

”SPECIALIZED POWER EXPERT”です。

 

 

これ、モニグロメンバーでは異常に使用率が高いんですよねびっくり

 

たぶん師匠の布教活動のせいです爆  笑

 

なかなか評判も良いので、試してみたかったんです。

 

ARCよりこちらの方が座面が広くて平べったいので、

 

座る位置の自由度が高いですね。

 

ただ私の場合、サドルの後ろ寄りに座る事が多いので、

 

POWER独特の”エラ”の出っ張りが太腿に当たるのが気になりましたキョロキョロ

 

その部分が改良され、丸みを持たせたのがARCらしいです。

 

あと、後部の跳ね上がりはARCの方がキツく感じたのですが、

 

公式画像で見てみると大した違いは無いのかなはてなマーク

 

POWER

 

 

POWER ARC

 

 

この後ろの部分はPOWERの方が座り易かったですね。

 

どちらも一長一短というところでしょうかニヤリ

 

私的にはARCの143mmが一番しっくりきたかなニヤニヤ

 

なのでARCの方を購入したいと思います。

 

あとはEXPERTにするかS-WORKSにするか・・・

 

約10K円差で約100g差です。

 

これを安いと見るか高いと見るか。

 

でもサドルに30K円弱は・・・悩みどころですね真顔

 

 

 

 

 

 

最近流行りのスペシャのパワー系サドル

 

気になる方は、カンザキ吹田さんでテストサドルを借りられますニコニコ

 

料金は、まず3K円払い、

 

返却時に2K円が戻ってきますので、実質1K円です。

 

お店に行く前に、

 

貸し出し中でないか確認してから行かれた方が良いと思います。

 

 

 

 

昨日お借りしてきたスペシャのサドル”POWER ARC”のテストサドル。

 

 

しかしスゲー色ですな(めっちゃレモンイエロー)爆  笑

 

お店で座骨幅がうまく測れなかったので、

 

帰宅してからダンボールや低反発クッションを駆使して、

 

正確な座骨幅を測ってみると、一般的な数値の115mmニコニコ

 

お借りしてきたサドルは155mmと幅の広い方でしたので、

 

今日、143mm幅の物と交換して戴きました。

 

 

143mmのテストサドルは、”アシッドミント”

 

いわゆるチェレステっぽい色でした。

 

ASTANAカラーが、もうちょっと薄い青なら、

 

丁度いい感じなのに惜しい爆  笑

 

でもやっぱりサドルは無難にブラックがいいかな。

 

色付きサドルは、パンツに色移りする物も多いですしね。

 

ついでにノーマルの”POWER”サドルも試したかったので、

 

同時にお願いしたのですが、

 

やはり2つ同時には貸出が出来ないそうなので、

 

諦めて明日これを付けてテストしながらお店まで行き、

 

”POWER"に交換してもらい、

 

そのまま何処かへ走る予定をしています自転車

 

ただ、所用で朝一から走れませんので、

 

充分なテスト時間が取れればいいのですがショボーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

最近、またチョットFPSゲーム熱が高まってきましたニヤニヤ

 

もう何年かは、めっきりゲームから遠のいているのですが、

 

以前はフライトシュミレーターに始まり、

 

MMOロールプレイングやFPSなどの

 

オンラインゲームにどっぷりハマった時期がありました。

 

その為、ゲームごとに1台のPCを作り、

 

最高、11台ものPCが自宅にありましたが、

 

現在は、サーバーやワークステーションを含め、

 

7台まで減らして使っているのですが、

 

もう3年以上も新規PCを作っていませんので、

 

最新3Dゲームやオンラインゲームをするには、

 

スペック不足が否めませんショボーン

 

なので、新規で高コストなゲーミングPCを作るより、

 

もうPS4でいいんじゃねはてなマークwという結論に至り、

 

PS4で、また不毛なゲームの世界へグラサン

 

そこで11月に発売される2つのFPSゲーム

 

”コール オブ デューティ ワールドウォーII”

 

 

”Star Wars バトルフロント II”

 

 

どちらも良さげなFPSゲームですが、

 

オンゲは、恐ろしく時間を取られますので、

 

両方はちょっと無理そうなので、

 

どっちにしようか悩み中です。

 

来年発売のモンハンも楽しみだニヤニヤ