どん亀ちゃりだー -29ページ目

23日(日)に、モニグロードメンバーさん達と大正池に行ってきましたニコニコ

 

総勢16人の大所帯ですびっくり

 

まずは御幸橋の”さくらであい館”で集合し、

 

 

第2の集合場所、山城大橋の711へ

 

 

そしてスタート地点で、各自気合を入れます爆  笑

 

 

頂上では、何故か撮影会でワイワイニヤニヤ

 

 

そのまま、裏大正池を下り、”竹の子”で食事

 

予約してあったので、貸し切りになってましたw

 

 

豚しょうが焼き丼音譜

 

 

帰りは、皆の反対多数でw

 

裏大正池や犬打峠は通らずに、加茂経由で帰ります。

 

早ければモニグロに寄るつもりでしたが、

 

ながれ橋で既に16時前になってましたので、

 

そのままCちゃんと2人で医大裏まで走り、帰宅しましたニコニコ

 

寒くて、かなり疲れましたが、楽しいライドでしたニヤニヤ

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

当日の夜、一旦帰宅してから

 

メンバーさん3人と焼き肉キングへ音譜

 

 

初めて行ったのですが、思ってたより美味しかったですウインク

 

今日は、山ぴーでYDKに行ってきました笑い泣き

 

 

自転車の重さもさる事ながら(ゴン太君の約2倍)

 

タイヤの抵抗感(ゴリゴリ言い過ぎw

 

フラットハンドルなので引きがやりにくい、

 

もうね・・・

 

修行はてなマーク苦行はてなマーク荒行はてなマークって感じで、

 

2倍とまでは行かないものの、

 

1.5倍くらいはキツかったです(当社比)

 

ただ、鍛錬には丁度いいかなと思ってみたり、

 

ちょっとドMっぷりが垣間見えました爆  笑

 

 

 

 

 

 

まぁ 行動はワンパターンな訳でして、

 

モニグロへ行って癒しの”おぜんざい”

 

 

帰りはEizoさんとランデブー自転車自転車

 

20km/h前後で、のんびりとお付き合い戴きました(私は必死w

 

 

平地用に軽いホイールとタイヤが欲すぃ。。。

 

ちなみに車輪前後合わせて現在4.5kg近い・・・笑い泣き

 

明日は大正池。ゴン太君で行くから安心だにゃ三毛猫

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

原チャリ並の太さのタイヤなので、

 

 

2段車止めは完全なる嫌がらせえーん

 

11月16日以来、

 

なんと1ヵ月以上ぶりにYDKへ行ってきましたニヤニヤ

 

スタート地点。。。ドキドキ

 

 

ゆっくりですが、何とか上りましたw

 

 

帰りはいつも通り、長岡側から下ってモニグロへ自転車

 

ルートはワンパターンでしたが、

 

久しぶりの坂は、やっぱりキツい笑い泣き

 

明日は山ぴーでチャレンジ!!・・・たぶんちぬ・・・爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

来年の鏡餅

 

 

照れ照れ照れ

 

先日取り付けたビンディングの様子見も兼ねて

 

山ぴーで毛馬こうもんまで走ってきましたニコニコ

 

 

 

淀川左岸の河川敷を走って行ったんですが、

 

出来るだけ川沿いの道なき道はてなマークを走って

 

途中で何度も行けそうで行けない突然の行き止まりや、

 

砂利道、芝生道、ぬかるみ等々、楽しみながら走りましたニヤニヤ

 

 

鴨かもカモ~~

 

 

そして到着音譜

 

15時前だったのに、もう夕方な日差し晴れ

 

 

帰りに医大裏にちょっと寄ってみましたが、

 

 

人が居ない率の高い平日医大裏爆  笑

 

 

 

肝心のクランクブラザーズのキャンディ1ですが、

 

 

ステップインは、

 

「あれ?もう入ってるの?」という感じで、

 

SPDのようなカチャっていう嵌り方じゃなく、

 

ヌルっと知らないうちに固定されちゃってる感じですね。

 

あまりに簡単に嵌るのですが、

 

外す時は、かなり足首を捻らないと外れないようです。

 

まだ新品という事もあると思いますが、

 

何度か外れなくて焦りました爆  笑

 

スピードプレイのように斜め上に捻っても外れず、

 

真横に捻じらないとダメなので、

 

慣れが必要でしたが、帰る頃にはコツを掴みましたチョキ

 

ただ、まだビンディングでトレイルに行くのは怖いので、

 

MTB用のフラペとシューズを買ってみようと思いますニヤリ

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

マウンテンバイクに乗る時に、

 

ロードバイク用のヘルメットは、

 

何となく違和感がありましたので、

 

MTB用のヘルメットを買ってみましたニヤニヤ

 

 

7iDP(SEVENiDP)のヘルメット音譜

 

国内じゃあまり知られてませんが、

 

海外では、そこそこメジャーなMTB用品メーカーのようです。

 

MTB用ヘルメットの特徴は、

 

前部のツバと後頭部のカバーが大きい事ですね。

 

 

海外製品にしては珍しくはてなマーク虫除けネットが装備されていて、

 

さすが山間部を走るための装備ですねグッド!

 

山ぴーに保安部品としてのベルを付けましたニコニコ

 

 

knog(ノグ)です。

 

発売されてから、かなり経っておりますので、

 

安価な類似品が沢山出回っておりますが、

 

ちゃんとした本物です爆  笑

 

モニグロードメンバーのTさんから譲って戴きました音譜

 

発売当初から気になっていたんですが、

 

ロードバイクの方は、エアロハンドルだったり、

 

ステム一体化の軽量ハンドルだったりして、

 

これを付けられるような自転車を持ってなかったんですね笑い泣き

 

山ぴーは普通のカーボンハンドルにしましたので、

 

やっと使える自転車に巡り合えました爆  笑

 

 

付けても目立たないのが、このベルの良いところ。

 

音は、お仏壇の”おりん”と揶揄されてますが、嫌いじゃないですニヤニヤ

 

重量ですが、

 

 

24.7g・・・比べるもん無いから重いのか不明w

 

現在の重量:12.72kg(購入時13.96kg)

 
 
 
 
 
 
おまけ
 
ホイール選定にあたって、基本の重量を知るために、
 
フロントホイールをバラしてみました。
 
 
  • フロントホイール:1037g
  • ブレーキローター:178g
  • タイヤ:785g
  • チューブ:195g

リアは今度スプロケを変更する際に計量します。

 

これを基準にホイール&タイヤ選びをしたいと思いますニヤニヤ