どん亀ちゃりだー -22ページ目

土日にかけて、モニグロメンバーさん達と

 

流星群流れ星を見にキャンプに行ってきました車

 

私個人としては、小学生以来のキャンプかもw

 

場所は奈良県の南の方、下北山のキャンプ場ニコニコ

 

京都からは約3時間の道程です(と・ほ・ひ・・・

 

 

途中、スーパーやお肉屋さんで買い物をば

 

 

にくぅ~~~~~~~ニヤニヤドキドキ

 

ブランドは”伊賀牛” 初めて食べるブランドですニヤリ

 

 

到着したら、まずはテントの設営グッド!

 

買った時に一度練習してたので、難なくクリアチョキ

 

 

9人で5つのテント(いっぱ~い爆  笑

 

いちばん手前のがMyテント音譜

 

実践で初めて分かる必要な物とか、

 

あると便利な物って色々ありますね。

 

その辺は、”Kわれさん”にいっぱい教えて戴きました(感謝!!

 

まだまだ散財しそうです笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

作品名:ダムを撮る”Gらちゃん”を撮る”Kわれさん”

 

撮影者:”P兄”爆  笑

 

 

そして夜に・・・

 

にくぅぅぅぅぅぅぅぅぅラブラブ

 

 

めちゃ美味でしたチョキ

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、肝心の流星群流れ星です。

 

1時まで頑張って起きてたのですが、

 

前日の寝不足と寒さとアルコールのトリプルパンチで、

 

あえなくリタイアショボーン

 

キャンプ場という事もあって、

 

周囲がちょっと明るく、星空が見難かった事もあり、

 

「あっ 今流れたかもはてなマークはてなマークはてなマーク」ってのが3回ほどあっただけで、

 

ずっと空を見つめていたので、本当か幻覚かは不明グラサン

 

まぁ 綺麗な星を見られただけでも満足ですニヤニヤ

 

 

 

朝起きて、のんびりと片付けをし、

 

 

またまた3時間かけて帰路へ車

 

夕方までモニグロでワイワイした後に帰りましたニコニコ

 

 

 

 

最後に

 

「キャンプって、めちゃ楽しいですねニヤニヤ

 

ご一緒させて戴いた皆さん、有難う御座いました。

 

是非また行きましょ~音譜

 

今日は、いつものYDKコースで、

 

新しいシューズのテストライドをしてきました自転車

 

昨夜のうちにスピードプレイをクランクブラザーズに付け替えました。

 

 

YDK登坂をスタートして間もなく、

 

クリートが前過ぎるために、

 

つま先にチカラを入れて漕がないとダメなので、

 

太ももがパンパンに笑い泣き

 

余りにも辛かったので、

 

途中の平坦部に座り込んで、クリートを5mmほど後方へ移動させ、

 

 

とりあえずゴールまで走りました。

 

 

まだちょっと前気味だったのですが、

 

とりあえずモニグロまで自転車

 

 

夕方まで常連様たちとワイワイし、

 

すっかりクリートの事は忘れてましたので爆  笑

 

自宅に帰ってから、

 

スピードプレイと並べて、軸位置が同じになるように合わせて、

 

また5mmほど後方へ移動させました。

 

横着せず、前のクリート位置を測っておくべきでしたてへぺろ

 

たぶんこれで大丈夫チョキ

 

今週末は走れませんので、また来週にテストします。

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

オーダーしたフレームがまだ来ない・・・

 

先にこちらを済ませたいのに、

 

次のフレーム買っちゃうぞプンプン

 

ロードバイクとマウンテンバイクのコンポって、

 

基本的に互換性がありません。

 

ディレイラー(変速機)はワイヤーの引き量が違うので、

 

普通は使えないんです。

 

しか~し!!

 

それを使えるようにしちゃおうという製品がコレ

 

WOLF TOOTH社製の

 

”短パン”・・・・・・・・ いや ”Tanpan”真顔

 

 

コレを使えばロードバイク用のSTIでMTB用のディレイラーが使えるようになりますチョキ

 

今回、なんちゃってグラベルロードの製作にあたって

 

ドロップハンドル&STIで、M8000のディレイラーを使いたかったんですニコニコ

 

 

Tanpanは10S用と11S用があり、11S用を使います。

 

この円形部分にグルッとワイヤーを回し、

 

外周の大きさの違いでワイヤーの引き量を変換しちゃおうという、

 

いわばアイデア商品ですね。

 

ネット上での評判も悪くないようなので、買ってみましたウインク

 

 

 

 

もう一つ買ったのがコレ”Pack Pliers”

 

 

携帯用ミッシングリンク脱着工具ですニヤニヤ

 

前から欲しくて、何かのついでに買おうと思っていた物です。

 

開くとこんな感じ

 

 

持ち手の部分がタイヤレバーとバルブコア回しになってます。

 

あと持ち手の中の変な彫刻は、

 

でで~~ん音譜

 

 

ミッシングリンクが2セット収まるようになってますグッド!

 

オンロードではチェーンが切れる事なんて滅多にありませんが、

 

オフでは何があるか分かりませんので、

 

緊急用ツールですねニコニコ

 

少々お高いですが、とても軽いのでイチオシです爆  笑

 

 

 

 

 

 

特価になっていたので、ついでにステッカーもげっとぉ!!

 

WolfToothのロゴってカッコいいんですよねw

 

 

いっぱい買ったので、繋がりのある方にプレゼントしようかとw

 

ただしWolfTooth製品を使ってる人だけねww(手渡しできる方のみ)

 

欲しい方って居ますはてなマーク

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

ここからは愚痴です爆  笑

 

こういった製品は基本的に

 

本社から直接買うようにしてるんですが、

 

前に買った時は、

 

世界中どこでも$50以上買えば送料無料だったんですが、

 

いつの間にか、アメリカ国内のみ送料無料に変わってたえーん

 

ちょっと有名になるとコレだから・・・

 

 

 

 

 

あと、発送はUSPSで送ってくるんですが、

 

成田に着いたのが12日で、届いたのが今日18日

 

成田便はダメだな・・・真顔

 

羽田なら国内に着いてから、ほぼ2日で届くのにプンプン

 

関空も2日ぐらいですグッド!

 

ロードバイクではヴィットリアのスピプ専用を使っており、

 

MTBでのSPD用シューズは、

 

シマノのカジュアルタイプしか持っていませんでしたので、

 

 

カッチリしたやつが欲しいなぁ~と思い、色々と物色キョロキョロ

 

どうせ買うならBOAダイアル式のが欲しいっ!!

 

タ~イト~な ジ~ンズ~に~ね~じ~こむ~音譜(ふるっ

 

って事でコレに決定!!

 

”GIRO Cylinder”

 

 

うん かっこえぇ~ニヤニヤ

 

ネット検索したら、

 

ちょっと細めな靴という事なので、

 

甲高幅広なドラ〇もん足の私でも大丈夫かはてなマーク

 

いつもはEU42サイズですが、

 

今回はEU43をポチッビックリマーク

 

さっそく届きましたニコニコ

 

 

やっぱ かっこえぇ~(しつこいてへぺろ

 

 

裏はこんな感じ

 

 

2穴式のSPDやCRANK BROTHERSなど、

 

一般的にはオフロード用と言われるビンディング専用で、

 

スパイクピンを取り付けられるようにもなってますグッド!

 

さっそく、事前に買っておいた”CRANK BROTHERS”の

 

プレミアムクリートを取り付けますウインク

 

 

これはクランクブラザーズのペダル専用クリートですので、

 

シマノのSPDとは互換性はありません。

 

靴底保護プレートは、シマノシューズで使用していた物を再利用しました。

 

このワンセットだけで普通に買えば\5Kというフザけた価格設定ですゲロー

 

もちろん私は普通には買ってませんがw

 

 

プレミアムクリートのプレミアムな所以は、

 

Qファクターが変更できるところです。

 

私はペダルの外側を踏む方がチカラが入れ易いと感じるので、

 

一番外側を踏めるように固定しました。

 

肝心な履き心地ですが、

 

ワンザイズ大きめを買った事もあり、

 

痛くも狭くもなく、丁度いい感じに収まっておりますチョキ

 

これはBOAのおかげでもあると思います。

 

紐式やバンド式と違い、

 

複数個所を同時に均等な圧で締められますので、

 

いちどこの快適さを味わうと、もう元には戻れません(何の元やはてなマーク

 

BOA式のシューズは各メーカー上位クラスに使用されている事が多いですが、

 

それだけの金額を払う価値は、

 

あると思いますっ!!(エ〇詩吟風に

 

バイク用ブーツもBOA付に買い換えようかな・・・

 

昨日やっとリドちゃんが組みあがりましたので、

 

チョコっとテストライドですニコニコ

 

今日はYDKに登らず、淀川CRからの平地でモニグロへ自転車

 

 

やっぱり静かな自転車は(・∀・)イイ!!w

 

あたり前な事なんですが、

 

暫くBB鳴りに悩んでいたので、めっちゃ感動しました爆  笑

 

逆に静か過ぎてロードノイズが気になるぐらいw

 

あと、改めて感じたのが、

 

私のような体重がある者には、

 

軽量フレームより、しっかりしたエアロフレームの方が良いって事グッド!

 

前に乗っていた時には気づかなかったのですが、

 

やっぱ”RIDLEY Noah SL”って良いフレームなんだとw

 

次期フレームが来るまで大切に乗りたいと思いますニコニコ

 

 

 

 

 

 

モニグロでは久しぶりにBLTを注文音譜

 

 

帰りは、医大裏までEIZOさんとランデブー自転車自転車

 

 

RIDLEY x 2 ニヤニヤ

 

充実した良い1日でしたとさニコニコ