えすぴーでぃーしゅーず | どん亀ちゃりだー

ロードバイクではヴィットリアのスピプ専用を使っており、

 

MTBでのSPD用シューズは、

 

シマノのカジュアルタイプしか持っていませんでしたので、

 

 

カッチリしたやつが欲しいなぁ~と思い、色々と物色キョロキョロ

 

どうせ買うならBOAダイアル式のが欲しいっ!!

 

タ~イト~な ジ~ンズ~に~ね~じ~こむ~音譜(ふるっ

 

って事でコレに決定!!

 

”GIRO Cylinder”

 

 

うん かっこえぇ~ニヤニヤ

 

ネット検索したら、

 

ちょっと細めな靴という事なので、

 

甲高幅広なドラ〇もん足の私でも大丈夫かはてなマーク

 

いつもはEU42サイズですが、

 

今回はEU43をポチッビックリマーク

 

さっそく届きましたニコニコ

 

 

やっぱ かっこえぇ~(しつこいてへぺろ

 

 

裏はこんな感じ

 

 

2穴式のSPDやCRANK BROTHERSなど、

 

一般的にはオフロード用と言われるビンディング専用で、

 

スパイクピンを取り付けられるようにもなってますグッド!

 

さっそく、事前に買っておいた”CRANK BROTHERS”の

 

プレミアムクリートを取り付けますウインク

 

 

これはクランクブラザーズのペダル専用クリートですので、

 

シマノのSPDとは互換性はありません。

 

靴底保護プレートは、シマノシューズで使用していた物を再利用しました。

 

このワンセットだけで普通に買えば\5Kというフザけた価格設定ですゲロー

 

もちろん私は普通には買ってませんがw

 

 

プレミアムクリートのプレミアムな所以は、

 

Qファクターが変更できるところです。

 

私はペダルの外側を踏む方がチカラが入れ易いと感じるので、

 

一番外側を踏めるように固定しました。

 

肝心な履き心地ですが、

 

ワンザイズ大きめを買った事もあり、

 

痛くも狭くもなく、丁度いい感じに収まっておりますチョキ

 

これはBOAのおかげでもあると思います。

 

紐式やバンド式と違い、

 

複数個所を同時に均等な圧で締められますので、

 

いちどこの快適さを味わうと、もう元には戻れません(何の元やはてなマーク

 

BOA式のシューズは各メーカー上位クラスに使用されている事が多いですが、

 

それだけの金額を払う価値は、

 

あると思いますっ!!(エ〇詩吟風に

 

バイク用ブーツもBOA付に買い換えようかな・・・