シートポストをカーボンに交換しました。
↓
目盛りが全部隠れちゃってますが何か? ( ̄Д ̄)y─┛~~
ノーマル358g → カーボン185g = 173gの軽量化となりました。
ポスト自体は一ヶ月以上前に届いていたのですが、
カーボンなので、あまりキズを付けたくなくて、
最適なサドル高さを模索し、やっと確定しましたので、
この度、交換と相成りました♪
カーボン製シートポストもちょい円高も相まって、
2000円程で買える時代になりましたね。
インテリアや趣味の物は殆ど輸入している私にとっては、円高大歓迎です。
アベノミクスなんか糞食らえですww
1ドル80円時代よカムバーック(●‘∀‘●)ノ"
あとノーマルな部分はフレームとFDだけとなりました。
実はFDもかなり前に買ってありました。
左はミニベロには必需品のオフセットマウント。
何社からか発売されているんですが、
最近のシマノ製FD上位機種のサポートボルトに対応してるのは、
タイレル製の物しか見つかりませんでした。
仕方ないので購入しましたが、何せ価格設定が・・・
送料入れて4000円超えます (ノ゚ο゚)ノ
FDより遥かに高いww
このぐらいのパーツでこの価格設定なので、
自転車本体もかなりボってるのは予想に易いですな。
さて本題です。
ずっとツール・ド・フランスを見ていたら、
ロードバイクを1台ぐらい持ってても良いんでないかい?
・・・と思っちゃうのが人情・・・・・・ってもんですよねw
なんせ物欲の塊なもんで ( ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄;)
欲しいと思いだしたら止まらないw
って事でロードバイク計画が始動致しました♪
ただ、バイクと同じで3台も4台も持っていても、
結局いつも乗るのは決まった1台だけになるのがパターン。
これは友人達も同じ事を言ってます。
きっと自転車も同じなんだろうなと考え、
平坦な河川敷直線コースを走るのがメインなので、
ロードバイクの方が楽だという事で、
ミニベロ君は、輪行専用に降格してもらい、
ロードバイクをメインマシンにしていきたいと思います。
ところがですっ!!
フレームを買ったら小遣いが尽きてしまいましたww
バイクの保険代やらタイヤ代やら何かと入用で・・・(ノ_・。)
なので、とりあえず105コンポをロードバイクに移植していきます。
フレームを海外で注文し、まだまだ来そうにないので、
ノンビリ計画を練っていこうと思います。
最後に
ミニベロ君の改造も完了しましたので、ベスト体重を発表します。
ボトルケージ2個、サイコン、携帯ポンプを装着したままで、
最終重量 9280g となりました。
大した金額も掛けていないので、まぁこんなもんかな?
これに加えてフレームとホイールをカーボンにしたら、
8kg切れるんでしょうかねぇ?
ちょっとやってみたい気もしますが、
ロードバイクが完成してから考えようと思います。
あっそうそう 新型デュラエースかっこぇぇぇ ヘ(゚∀゚*)ノ
ほすぃ( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう


