クランク交換 | どん亀ちゃりだー

今日、クランクを交換しました。

 

デフォルトで付いているクランクは、

 

52T-42T 170mmの物です。

 

 

ギア比など特に不満は無かったのですが、

 

コンポ105化計画の第2弾ですw

 

交換方法などは、ネットで散々既出ですので省略します。

 

で、こんな感じになりました。

 

 

艶消しブラックが美しいですw

 

どんどん腹黒仕様になっていきますww

 

チョイスしたのは、53T-39T 165mm

 

ミニベロなので、105では一番大きなギアにしたのと、

 

170mmよりも165mmでクルクル回した方が私には合ってます。

 

決して足が短い訳じゃ・・・涙

 

 

重量的には、

 

ノーマルBB 306g → SM-BBR60 77g

 

ノーマルクランク 900g → 105 729g

 

丁度400gの軽量化となりましたヘ(゚∀゚*)ノ

 

 

チェーンやディレイラーはまだ7*2速用のままですが、

 

今のところ、変速などに不具合は出ていませんが、

 

もし同じ様にされるなら、全て自己責任にてお願いします。

 

 

あと、ついでにペダルを片面クリッカーの物に交換。

 

 

初ビンディングは、やはり怖いので緩い方からw

 

慣れたらSPDに交換します。

 

こちらは

 

ノーマル 342g → PD-T420 420g

 

と78gの重量増となってしまいましたが、

 

クリッカーシステムの分の重さが増えた感じなので、

 

仕方がありませんね。

 

まだまだやる事がいっぱいあり、楽しいんですが、

 

自転車イジリって専用工具が多すぎ ヽ(`Д´)ノ