1号機購入から早一ヶ月でもう2号機ですw
さっそく予算や外観などを考慮し、
良さそうな車体を発見!!
![]() 自転車 20インチ 軽量 アルミ CDR214AL 小径車 STI ミニベロ 451 通勤通学 ロード ドロップハンドル SHIMANO おすすめ 14段変速 身長160cm~ a.n.design works 最安値に挑戦 訳ありアウトレット【カンタン組立】
CDR214ALという車体です。
普通は約5万円の価格ですが、少キズありなどのアウトレット価格です。
評判も良く、少々のキズなら、どうせ乗っていればすぐに付いちゃうので、
気にしないという事でw
こいつに決めました(--)v
アルミフレームで見た目もgood
下位機種にスチールフレームの物もありますが、
そちらはSTIも付いていないので、
初STIも試してみたかったというのも理由のひとつです。
詳細スペックは商品ページにてご確認ください。
安い自転車の割りに結構詳細なスペックが記載されています。
さっそくシェイクダウン!!
サイコンやボトルケージなどは前車からの移植です。
お気づきになられたでしょうか?(心霊動画番組風にw
購入初日ですでに2ヵ所変更していますw
まずブレーキキャリパー
デフォルトでは『PROMAX』というメーカーの物が付いていましたが、
何となく剛性感が頼りなかったので、交換したいと思い、
ネットで検索しまくったのですが、
売れてそうな自転車なのに、改造情報が少なく、
画像などを見てもロングアーチっぽいような違うような・・・
ダメ元で、ええぃっ男の子っ!!
って事でシマノの105をポチっちゃいましたw
これはリア側の画像です。
フロントはそのままで使用OKでしたが、
リアは、やはりシューがリムまで全く届きませんでした。
そこでオフセットブレーキシューケースの登場ですが、
BOMAの物が有名ですが、オフセット7mmと少ないので、
オフセット10mmのこちらを購入して使用しました。
|
![]() Benefit/BSR03 オフセットブレーキシューケース 案の定、10mmでピッタリで、7mmだと足りなかったかも知れません。
無事に105キャリパーも使えましたので、
コンポをフル105(ブラック)に揃えていこうと目論んでますw
一応アルテグラも考えたのですが、(デュラは論外ww
シャンパンゴールドのフレームには黒でしょ(意味不明
って事で105でいく事に決定です。
あと1ヶ所はサドルです。
|
VELO Plush VL3147 男性向けサドル VL3147
見た目はチョット大きくてスポーティじゃないですが、
サイパンを履きたくないので、お尻に優しいサドルを付けてます。
なかなか評判も良く、前立腺を圧迫しないなど、
男性には有難い仕様となっております。
キャンタマちゃんにも優しい造りですw
サドルの合う合わないは個人差がありますが、
私には良い感じでフィットしております。
今回はここまでです。
また続々とあちこちからパーツが届く予定ですので、お楽しみにw