普段、どこへ行くにもバイクばかりで、
運動不足も甚だしい生活だったのが祟り、
かかりつけの医者から「糖尿の一歩手前だから運動しなさい」とのお達し><
適当に散歩を始めたのですが、
何より生まれ持っての面倒くさがり&飽き性w
他に何か楽しんで運動できないかな?と考え、
中学、高校時代とチャリンコにハマり(遠~い昔w)
箕面の山へ登ったり琵琶湖一周したりと、
頑張ってた時代もあったのでw
あの頃をもう一度とばかりに(ムリぽw
またチャリダーをやってみようと思い立ったのが始まりです。
まずはチャリンコを買わないと始まらないという事で、
ネットで調べまくったのですが、
なんせ天性の飽き性ww
いきなり高い自転車を買っても、いつまで続くか分からないし、
とりあえず安い物でいいかと、
安いクロスバイクの所謂ルック車を購入しました。
しかしバイクや車と同じで、いつもの悪い癖が疼きましてw
暇があったらパーツ交換・・・交換・・・交換・・・
購入後一ヶ月ほどで原型を留めないくらいにパーツ交換w
フレームとホイール以外全部替わっちゃってますw
こいつで自転車の構造などを思い出し、全て自分でカスタムしています。
頑張って雨の日以外はほぼ毎日約20kmほど河川敷を走ってましたが、
またまた悪い癖で、「新しい自転車がほすぃ・・・」
今度は本格的なロードを買おうかとも考えたんですが、
メタボなオッサンが乗るには、チョットなとw
んで、見つけたのがミニベロというジャンル
いわゆる小径車ですな。
見た目が可愛いし、ちゃんと作ればシッカリ走りそう(やる気満々w
ミニベロでの車種選択となりました。
まぁどうせいつもの癖で?wカスタムしまくるんだから、
本体は安い物でOKという事で探しました。
フレームを買ってパーツ買いで揃えるという方法もありましたが、
1号機を知人にドナドナする事が決定していましたので、
とりあえず完成車が必要だったのと、
一気に作ってしまうと、またすぐ飽きる危険性がw
なので、安い完成車を徐々にカスタムしていきます。
次回は購入した自転車の紹介などなどを。
