ボルボ240 1993年式コンデンサーファンヒューズ入手仕方と位置 | ドンドックスのブログ VOLVO SUBARU 修理

ドンドックスのブログ VOLVO SUBARU 修理

VOLVO SUBARU 専門店の修理です。


今日は、ボルボ2401993年式エアコンコンデンサーファンモーター焼き付きの時新品変えても作動しない、まったく動かない、その時のコンデンサーファンモーターのヒューズの位置とフューズどこから入手すればいいかについて書きます。
まずはヒューズの場所ですが、バッテリープラス端子の横の長細いボックスふたを開けて頂いて青色の物です。色が違うのは、アンペアーが違いで色が違います。このヒューズボルボ純正での部品供給はしていません。日本では、どのように部品入手するかですが、アマゾンやモノタローなどで調べて入手することができます。値段はそこそこな値段です。規格ものですので形が同じものであれば付きます。端子のつなげる部分がオス端子とメス端子の二種類あります。ボルボに使われているのはメス端子になりますので、間違えないでください。ファンもター交換時にはヒューズもセットで交換することお勧めします。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
ドンドックス
https://dondocks.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:愛知県豊橋市青竹町字青竹33-2
TEL:0532-34-1660
------------------------------------------------
Facebook:https://www.facebook.com/dondocks.toyohashi
Twitter:https://twitter.com/dondocks01
mixi:http://goo.gl/fJ7NlQ
アメブロ:https://ameblo.jp/dondocks01
Instagram :https://www.instagram.com/ddvolsuba/
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆