公演題材研修②~関西グルメを味わおう~
みなさま、おはようございます![]()
昨日は一日いいお天気でしたが
今日は朝から雨が降っています。
風は強くないですが、雨音は次第に大きくなってきました。
雨にぬれて風邪などひかれないよう、
気を付けていきたいですね![]()
* * * * * * *
さてさて、5月18日(日)に行われた
公演題材研修レポートの続きです。
第52回公演は、大阪のとあるマンションの一室が舞台のおはなし。
今回の題材研修は「関西グルメを味わおう」をテーマに実施しました![]()
登米市内のとある公民館に集合した一同。
公演ポスター発見!
午前中は「ユニカール」にチャレンジしました![]()
前回記事はこちら↓
ユニカールセットをお片付け。
千切りキャベツ、人参、天かす、豚肉、どーん。
生地、鉄板も どどーん。
もうお分かりですね!
そうです、お好み焼きを焼きまーす![]()
どんどん焼きまーす。
ジュージュー。
屋外ではバーベキューセットのセッティング中。
鉄板をゴシゴシ洗います。
肉祭りも開催![]()
制作チームはDM発送作業のラストスパートです。
ぐーっ(おなかの音)。
焼きそばや焼肉がどんどん出来上がります。
公演の成功を祈ってカンパーイ。
いただきまーす![]()
今回のメニューをご紹介します。
お好み焼き。 ネギ焼き。
塩焼きそば。 焼肉。
焼きタケノコ。 枝豆。
ホットドッグ。 ナン。(カレーはどこだーっ)
「関西風のお好み焼きってどんなのだろう」と
役者さん達が調べて準備をしてくれました。
特徴としては小麦粉を溶いた生地にキャベツ、玉子などの具材を混ぜ合わせて
平らに焼いた混ぜ焼きだそうです。
一般的な具材は、豚肉、牛肉、イカ、ホタテ、カキ、海老、ネギ、天かす(揚げ玉)、
紅しょうが、その他に餅、チーズ、イカの塩辛等もあるそうです。
とってもおいしかったです![]()
みんなで作って食べるとなおさらですよね。
いっぱい食べておなかいっぱいなはずなのに、
デザートは別腹なんですよね…![]()
「公演題材研修③~関西グルメを味わおう デザート編~ 」に続きます。
次回が研修レポ―ト最終回になります。
もう少々お付き合いくださいませ![]()
* * * * * * *
公演までいよいよ1ヶ月を切りました![]()
それぞれの役割を頑張っていきます
心と身体の栄養となったお好み焼き達も
背中を押してくれることと思います。
(くまはち)




















