こんにちは

香織です音譜

 

ここかれこれ2年弱

悩んでいるというか

いつも差し迫って

悩んでいるわけでは

ないし

意識してないことの方が

多いことなのですが

 

いつも結局

ここが分からない

どうなんだろうなぁと

思うことで。

 

 

しいくんこと

椎原崇さんの

この記事

 

★「最高の経験はコレ↓」

 

(記事一部引用)

これは絶対にみんなに役に立つもの

と、自信を持っていることよりも、

「こんなの誰の役にも立たないだろう」

「喜んでくれないだろうな」

「ちょっと恥ずかしいと思っていること」

「ドン引きされるんじゃないかと思っていること」

このようなことで喜んでもらえたり、貢献した経験があると、
それは人生でとても大きな財産になります。


 

これはあまり人には言わない方がいいだろう、
 

こんなの知りたい人いないだろう
 

こんな誰も知らないようなこと

めっちゃ知ってたらドン引きされるだろう
 

と思っていたことを分かち合うことで、

本当にたくさんの喜びと感謝の声をもらっています。

 (引用ここまで)

 

 

あぁこういうの

いいなぁ照れって

思うのですが

 

 

そこが自分にとっては

どれだろう?

って

思うわけです。

 

 

大きなものじゃなくっても

いいとは思いつつ

 

それを

どう形にすればいいのか

つまりどんな

コンテンツにすれば

いいのか

 

 

ここは

ずっと手を借りたいなぁ

と思っているところで

 

 

今はゆっくりだけど

きっといいタイミングで

サポートしてもらいたい人に

出会えるはずだと

思っているのですが・・・。

 

 

 

でも、きっと完璧な答えが

どこかにあるわけでなく

 

 

試行錯誤

した先に

ひょっこり出会えるのかも

しれませんし

 

 

出会えないのかも

しれません(笑)

 

 

コンテンツなんて

おおげさなものでなく

 

私の日々関わる中での

出来事のような

気もするし

 

それならもう

しているような気もするし

 

 

どんなことでしょうね~

 

よく、それ言っていいんだ

それやっていいんだ

 

「香織ちゃんが言ったから

やったから、やってるから

楽になった~」とは

言われるなぁ。

 

 

ただ私は我慢が

できなくてしたことに

対して言われるんですがね。

 

 

考えても浮かばず

今日もまた迷宮入り

しそうです(笑)

 

 

あっ、分かったこの

いつも悩んでいる

考えて迷っている姿かも

しれませんショック

 

 

 

こんな不安定で

頭でっかちで考えこんで

ばかりいる

趣味は悩むことぐらいな

自分って

自分では恥ずかしくって

人には見せたくないし

(でも慣れたけど)

役に立たないしって

思う感じです。

 

 

話は変わりますが

(こっちが本題だった)

最近こんなことが

楽になったなぁと

思うことがあるのです

 

 

つい、

やっとこんなことかぁって

とっくの昔に

みんな楽になってることだなぁ

 

なんで自分はこんな時間が

かかるんだろうなぁ・・・

 

って思うと

凹むのですが・・・。

 

レースではないわけですしね。

まぁそこは

いったん落ち着いて(笑)

 

 

 

楽になったこととは

 

失敗、否定される恐怖が

少し薄れた気がします。

 

 

本当にここは

ず~っとカウンセリングで

向き合ってきて

 

すぐに手放せなくって

 

ずっと恐い恐いって

身動きがとれなくて

 

もんもんと

本当に長かったのです。

 

 

きっとこれからも

まだまだ顔をだして

くるものだろうなぁと

思うけど

 

 

でも

それが少し

手放せた世界って

本当に軽くって楽ちんで

楽しいです。

 

 

だって失敗なんて

いうものはないのだし

 

失敗は経験、成長。

 

 

否定されても

それはその人の

感覚で

 


私は大丈夫に

もどってくれば

いいだけのことで

(まぁ案件によっちゃあ

時間がかかりますがねにっこり

 

 

そうなるとね

 

 

不思議なことが

最近起こっていて

 

 

そして

自分で戸惑い

すこーし恐い

 

 

それは

 


人見知りが減ってきたの

 

 

初対面の人にも

気さくに話しかける

おばちゃんになって

いるのですびっくり

 

 

学級懇談会

映画塾

職場の新しい方とかでも

 

 

やたらと

気軽に人に話しかける

自分で

(もちろん自分のその日の

調子は関係してるけど)

 

 

それに自分でほーんと

びっくりで。

 

 

でも楽しく。

 

 

でもどっこかで

失態をおかさないか

恐かったりも

ありつつ

 

 

あぁ

何でも気さくに

ペラペラ話す人って

こんなマインドだったのかぁ

 

なんかしみじみ

してしまいます(笑)

 

 

 

で、思い出すのが

 

小学校3年生の頃の私。

 

そんな風にぺちゃくちゃ

同じように

しゃべっていた私が

いてですね

 

 

友達のお母さんに

「本当に香織ちゃんは

香織ちゃんの

お母さんみたくよく話すのね・・」

 

って失笑されて。

 

 

むーんとなった

ことを

思い出します。

 


なんか

お母さんと

一緒なんて嫌!って

思った記憶があります。

 

 


でも

あぁ似てきてるーーー

 

って最近思って。

 

 

 

私はお母さんと

似ていて

 

おしゃべりで

でしゃばりで

仕切りたがり

 

 って思ったら

 

 

まぁそれも仕方ないかって

思ったりする

今日この頃です。

 

 

でも

母ほどでは

ないけどねって

毎回言いたくなるけど(笑)

 

 

 

それともう一つ

何度でも

「関係は創りなおせる」って

感覚も

強く持てるような気がします。

 

 

やっぱり

その時のお互いの波長

大事にしたいものって

擦れ違い

疎遠になったりしたり

 

誤解が生じることも

あると思います。

 

 

でもね

また人と人とは

縁があるなら

また関係は創りなおせるし

関係はお互い創っていくものだし

 

 って感覚がすごく強くなった

気がします。

 

 

だから関係が

うまくいかないことに

前ほどは

恐がらなくなったのかなぁ。

 (まぁそれでも恐い時も多々あるけどね)

 

 

人って気分と考えなんて

コロコロ変わるものだし

 

 

今日嫌って言っていたことが

明日にはいいかもに

変わるってことも

多々あると思うんですよね。

 

 

それぐらい

この人はこんな人って

しっかりとした

枠なんてものは

ないのかなって

思ったりします。

 

 

 

ただ単に疲れていたり

お腹がすいていたり

寂しかったりした時の

判断だったり

するので

 

 

また休んで

お腹も満たされ

心も満たされたら

違う判断だったりするし。

 

 

ちょっと大げさかも

しれないけど

 

 

私もお腹も満たされ

心も満たされ

安心できている時なら

 

 

どんな人とでも

笑いあって話せそうだなぁと

思ったりします。

 

 

みんな大きく違うようで

一緒。

単純な気がします。

 

 

みんな不器用で

一生懸命なだけで

嫌な人って

いないなぁって。

 

(これはちょっとかなり

私がいい状態の時にしか

思えませんが(笑))

 

 

 

楽しく過ごせる時間を

たくさんつむいでいきたいです♪

 (最後は小学生の作文か?

どんなまとめじゃと思いながら)

 

 

ではまたラブラブ

 

明日こちらのお茶会10時半からです♪

気になる方ぜひぜひご参加くださいウインク

お待ちしています。

★気持ちを話しゆっくりしながら安心感を感じませんか

 

 

【私のこと】

☆香織のマイストーリー♪

(私のおいたちぼちぼち書いています)

☆note 願いを形にのびのび歩いてます

☆YouTube 「香織の舞WORLD♫」記事一覧

(私の撮った写真と言葉を音楽にのせてひっそりと公開してます)

 

★香織プロフィール★

小さい頃から自信がな自分はダメだという思いが強く、頑張って何かができるようになれば自信がつくだろうと挑戦するも、達成してもいつも何かが足りないような気持ちを抱えていた。

 

20代中頃、大嫌いだった兄の突然死や恋人と揉めたあげくの別れ、仕事の挫折や燃え尽きなど色々なことが重なり、うつ状態になり働けなくなりひきこもりがちに。

もともと大学で心理学を学んでいた繋がりから、より自分の本当の気持ちを感じる学びや同じ痛みを抱える仲間との出会いで、自分は「どんな気持ちを感じていいんだ」という安心感でじわりじわりと楽になっていく。

 

現在は旦那さんと子供2人に恵まれ大好きな名古屋で暮らしている。自分の好きなことを評価や結果や人目を気にせずやっていきたい♪と日々自分と向き合いながら生きています照れ