5Gが “電磁波問題” として新聞記事に!ついにタブーを破った東京新聞

 ついにこの時が来た!

“電磁波問題” は十数年にわたって新聞をはじめとする大手マスコミが決して触れてはならない “タブー” であった。

しかし、東京新聞が昨日の朝刊でついにこのタブーを破った。

昨年10月にスマートメーター問題を日本の新聞で初めてて取り上げだしてから、

ザウルスは東京新聞を購読し始めた。

スマートメーターの “発火の危険” から、問題は “電磁波の危険” に

展開するかもしれないと漠然と期待していた。

 

「こちら特報部」の記事には権力や大企業に忖度しない切れ味があったからだ。

今どきの新聞としては考えられないほどの公正さと客観性と批判精神を感じたのだ。

電磁波問題を避けて通るようには思えなかったのだ。

今回のこの 「こちら特報部」 の “電磁波問題としての5G(ファイブジー)” の

報道じたいが “日本の新聞史上、特筆すべき事件” なのである。

 

この事件を解説させていただこう。

「潜む電磁波の影響」 という見出しがタテにあり、

そして、それに呼応するかたちで 「新たな健康被害懸念」 という見出しが

ヨコから刺さっている。

大きな活字の「電磁波」が新聞の見出しに現れたのは、

わたしの知る限り17年ぶりである。

詳細は→ 電磁波問題とマスコミ「電磁波」は日本のマスコミのタブーか?

しかし、今回の東京新聞では、決して電磁波が危険だと決めつけているのではなく、

あくまでも、4Gの100倍といわれる5Gの電磁波の “安全性” を問うかたちである。 記事の右半分を総務省や携帯電話会社による5Gの触れ込みの解説に充て、

左側で批判的に吟味している。

5Gについては最近他紙もさまざまな解説をしているが、

そのほとんどは総務省や携帯電話会社による 

“バラ色の前宣伝” の受け売りに終わっている。

いっぽう、東京新聞は5G導入に伴う “さらに強くなる電磁波” について、

さまざまなそもそも2時間の映画1本をスマホにダウンロードするのに

たった3秒しかかからないほどのパワーをもつ電磁波が、

そのスマホを持つ人間の身体や脳に何の影響も与えないわけがないのだ。

何の影響もないように思っているのは、単に電磁波が目に見えないからだ。

目に見えなければ安全ならば、放射線だって目に見えないぞ。

放射線も電磁波も同じ “電磁放射線”である。

目に見える上っ面だけでの判断が今の日本人の常識になっているのではないか?

 

さて、皆さんもすでに路上や電車内ですでにお気づきのように、昨今エアポッドに限らず、ワイヤレスイヤホンをしている人間が増殖している。このブームの火付け役は、アップル社の「エアポッド」だったのである。もはや一部のモノ好きの若い男性にとどまらず、女性も、中年層も使いだしている。 エアポッドの潜在的な危険性についての 2017年のザウルスの 記事の公開後、ワイヤレスイヤホンはブームになって着実にファンを増やしている。しかし、最近はさすがにワイヤレスイヤホンの問題点が徐々に指摘されるようになってきたようだ。とはいえ、その問題点というのは、主に以下の点である。 

 

耳鳴り、聴覚障害、

頭痛、吐き気、

記憶障害、睡眠障害、

慢性疲労、思考混濁、

うつ病、といった症状の原因を正しく「電磁波」に

結びつけられる医者は、今の日本ではまれである。

 

要点はこうだ。

「ワイヤレスで、シームレスで、ストレスフリーな、デジタル環境」 は、あなた自身が「電磁波漬け」になることと引き換えなのだ。

 

 

 

 

「アップルウォッチ」 からのこうした時間的・距離的に 「極限的な電磁放射線被曝」 の結果なのか、ネット上には 「アップルウォッチによる健康被害」 のケースが無数にある。1日かけてネットリサーチしたところによると、健康被害は大きく分けて3つに分類できそうだ。

 

 

1)手首の 「やけど状の痕」、「かぶれ」、「かゆみ」 といった、皮膚科的な障害

 

2)手首・腕・肩の 「痛み・しびれ」 といった、神経科的な障害

 

3)腹痛、頭痛といった、遠隔的な障害