東京電力からめっちゃ料金督促メールが来る | domi0927のブログ

domi0927のブログ

ブログの説明を入力します。

プロバイダーのサービスで迷惑メールに振り分けられてますのでめったに見ないのですが、この前ふと迷惑メールフォルダを確認したら、一日に何回も東京電力から料金督促のメールが届いてました。

いやもう、どんな闇金の取り立てですかー?みたいな?

 

とか思ってたら、今朝だったかなあ?テレビでやってました。

そうそう、水道局もあるみたいですね。

 

ざっと見渡してみたら、えきねっとや、クレジットカード会社、Amazon多いですね。

Amazonのプライム会員の会費が落ちてませーんとか。

そういや、夫のAmazonに登録してるdゴールドカード、更新ではなく更改?クレカ番号変わってしまったので登録しなおして無かったなあ・・・

あんまり使ってないのにプライム会員の会費、ちゃんと落ちてるのかな?と思ったらAmazonギフトカードから引き落としされてた。

 

で、携帯の方は昔ものすごく迷惑メール来てたんだけど。

必死で迷惑メール拒否設定してたんだけど、気が付いたら、全然迷惑メールが来てないなあって思って、迷惑メールフォルダ確認したら、1つも無かったびっくり。

昔携帯に来てたやつはお金あげます系が多かったですね。

ショートメールの方は宅配不在通知系の迷惑メールがたまに入るぐらい。

 

今日聞いたラジオのニュースで、9900万だまし取られた38歳男性ってのがあって。

なんか警察名乗る人から逮捕状見せられて、保釈金名目で2回に渡って送金したって。

コメンテーターの大学教授が今聞いた内容だけだったら騙される奴居らんやろう?詳しい事を聞いたらきっとなんか個人情報抜かれて、それで色々真に迫った詐欺やられたんじゃない?って言ってたけど。

そもそも38歳で9900万準備できるって金持ちやん?

金稼げるって世渡り上手のはずやん?

しかも年寄りでボケちゃってるとかでも無いやん?

なんで騙されたのかな?

 

アナウンサーが、「保釈金は逮捕された後に開放してもらう為に払うんであって、逮捕されて無いのに保釈金を払うなんてありえません。」

「保釈金は警察に払うのではなくて裁判所です!」って注意を呼び掛けてましたけど。

 

私も気をつけまーす。

だってさあ、、本当のAmazonから来るメールが、どうも外国人雇用が多くなって怪しい日本語なんだよね。

タイトルから怪しいし。

しかしプロバイダーの迷惑メール見分ける機能って結構優秀で、その本物の日本語が怪しいメールは迷惑メールに振り分けられてなかった。

たまに迷惑メールが迷惑メール判定受けてない事もあるから、自力で判断しないといけないんだけどね。

怖いね。