NHK受信料 | domi0927のブログ

domi0927のブログ

ブログの説明を入力します。

 

 

私の実家の話ですが。

私が両親の介護などに全くタッチしてなかったので全然情報が無かったのですが、両親とも亡くなった後に家に入るとJcomのモデムがあり、未だにインターネットと、ケーブルテレビ(NHK受信料含む)の契約を続けているのでは?と気づいてまずJcomの解約の電話を入れ、Jcomの方からなんと言われたか忘れたけど、NHKには別で電話してと言われたんだっけ?

Jcomの方は親が亡くなる前からずっと誰もいない家の契約、亡くなってから2か月ほど経ってるにもかかわらず返金などは無かったのですが。

NHKの方はいつ親が亡くなったのか聞かれて、何の証明書類も出して無いと記憶してるんだけど、さかのぼって返金してもらえました。

 

なので、こういうなかなか解約に応じてもらえない、亡くなってると言うなら証明書を出せなどの話を一杯聞くので、たまたま良いオペレーターさんに当たったのか?って思います。

 

NHK受信料戻り分が私の口座に振り込まれたと父母の後見人弁護士に言ったせいでしっかりその千いくら、相続財産として扱われて私の口座から吸い上げられたけどね(笑)

ていうかさあ、後見人弁護士さあ、家の父親が1年以上自宅に居なかったんだから、インターネットとケーブルテレビ、毎月7千円以上だったのにさあ、解約しろよなって思います。

介護にかかわっていた姉に「インターネットの回線契約どうなってるの?」って聞いても「昔ADSLの契約をしていて、今はもうつながってないんじゃないの?」とか何ともとぼけた事を言われましたが、もしADSL回線契約して解約をしてなければ、今でも特にADSL回線は使えなくなったわけでもないでしょうし、毎月使用料払ってると考えるのが妥当なんですよね。

ただ、パソコンにつながっているモデムにJcomと書いてあったので私はJcomで光回線契約してるのでは?って思ったわけで。

 

私も来年4月からは夫定年で老後生活。

もしもの時にずーっとインターネット回線使用料を引かれたりしないように、ちゃんとエンディングノートを仕上げないといけないですね。