やっぱり○○したい!を大切に生きたい | 【千葉・オンライン】 はじめのいっぽのブログ

【千葉・オンライン】 はじめのいっぽのブログ

当ブログは
https://ameblo.jp/hajimenoippo20210628
はじめのいっぽ助産院応援ブログ
へ移行しました。

皆さん、こんにちは。
お久しぶりです^^助産師ドゥーラいし井です。

だいぶご無沙汰しています。
サポートもありがたくさせていただいております^^元気です。
ただ、いろいろと考える時を過ごしてはいました。

その中で、ひとつ、決めたことは
やっぱり○○したい!やっぱり○○が好き!やっぱり私はこう在りたい!
を尊重して生きていくということ。

今回2度めの産後を経験して、また改めて気づいたことです。

産後余裕のない時期は「機能性」を優先してきました。
すぐに○○できるように。という具合に。
ただ、ずーーーっとそれを「当たり前」に続けていて、
今時期になって、ふっと振り返った時、違和感が出てきた。
うーん、それ、もういいんじゃない?って具合に。
この「違和感」とか大切にしたいなぁって(多分、スルーしようと思えばできる)。
その声、とっても小さいんです。
けど、その「ささやき」が本音だったりする。


ホントのところ、○○したい。

って。それから、それ採用してみました。
そしたら気持ちが上がった!

あ!私こうしたかったのねぇ!って私を大事にできた気がしました。

「母」となると、毎日育児に家事に忙しいですね。
更に仕事しているとなおのこと。

つい、「私」の声が聴こえなくなりがち。
気づいたら選択基準が「自分軸」でなくなったりすることも多々。

● ホントはタイ料理が食べたいけれど、辛いものはダンナが食べられないからやめておく。

● ホントはあの講座に行ってみたいけれど、子どもがまだ小さいからやめておく。
● ホントは髪の毛パーマかけたいのだけれど、子育てでヘアメイクする時間も確保するの大変だし…ショートでいいか…

などなど。

「母」だから○○であるべき、という基準で判断することが日常的になると
自分は本当はどうしたいのか、どう在りたいのか分からなくなって
好きなものすらだんだんよく分からなくなって
「りんごとみかんあるけど、どっちがいい?」
と聞かれても

「うん、どっちでもいいよぉ」
が「無意識な当たり前」になってしまって。ーーー思考停止状態。

産後間もなくは、こういう状態に陥りがちなのかーー。とか思っていたけれど
約1年経とうとしている時期に改めて気づきました。
ああ、また思考停止してた!って。

今日の夕飯、を考えるとき、
「私は」どうしたい?何食べたい?
まずは、はじめのいっぽとして「今日」だけちょっと意識してみませんか?
 
★ 春雨サラダ好きなんだなぁ~♪千切り大好きなんだなぁ♪
(上はサポート先の方のごはん、下は我が家のある日の夕飯)


「私」を大切に、「私」を尊重しよう^^
たぶん、それがパートナーとか我が子とか大切な存在を尊重することにきっとつながる♪^^