ゆるーい「おむつなし育児」実践中です★ | 【千葉・オンライン】 はじめのいっぽのブログ

【千葉・オンライン】 はじめのいっぽのブログ

当ブログは
https://ameblo.jp/hajimenoippo20210628
はじめのいっぽ助産院応援ブログ
へ移行しました。

6月1日よりドゥーラ・サポート受け付け再開いたします。
メニュー・料金など詳しくはコチラ
新メニュー:赤ちゃんがいる生活ってどうなるの?知りたい!体験サポート
⇒次男連れでお伺いさせていただきます!

活動再開に向け、ご了承いただきたいことです。ぜひ、ご覧ください。

サポートの問い合わせ・申し込みはこちらよりお願いします。

 

+++++++++++++++++++++++

皆さん、こんにちは。
助産師ドゥーラ・2児の母 いし井とも美です。

おむつなし育児」ってご存知ですか?
私も長男5か月の際からトライしてみました。
トイレ・トレーニングとは似て非なるもの、です。

大人と同じように、子ども(赤ちゃん)だって排泄に対する欲求
(=おむつの中でする、でなく、おむつの外で排泄する)はあるのでは?
それを尊重する育児、です。

「おむつの外で排泄する」ことをサポートする一種の「コミュニケーション」でもあります。

現在、おむつなし育児アドバイザーさんが全国各地にいらっしゃるのですが、
⇒参考HPはこちらです。
以前、私もこちらのアドバイザー養成講座の方に受講させていただきまして

その際+ドゥーラ・サポートでのご利用者さまが

「新生児期からでも、おむつなし育児は実践可能」
ということを教えていただきまして^^

今回、次男新生児期より実践してみました^^

一度、トライして実際排泄する姿を見て
ヲヲ!!ホントに新生児期からでもできるんだ!!と感動を覚え、
(親がサポートをすれば確かに新生児期からでも可能、と思いましたが)
ゆるーくおむつなし育児実践中です。

サポートする大人や赤ちゃん・子どもが
楽しく、気持ちよい排泄ができる(サポートする)スタンスが一番で
つい陥りがちな「何が何でもキャッチしなければならない」思考にならないように…^^
です。

長男の際は、そういう思考になりがちだったのですが、
やはり次男は2人目ということもあり、ゆる思考になっているようで
あなたが気持ちよければいいわ――という感じで、
かつ自分に余裕がある際(ここ大切かもしれないです)にゆるーくやってます。

 

次男は、3か月になりお通じの方は

1日1回大体朝方になってというリズムになっているので、
お通じの方は大体トイレで、という感じになっています。
やり手水、という姿勢でトイレでしていますが、


この格好は、腹圧がかかりやすく、まだ自分で腹圧が十分にかけずらい赤ちゃんには
いい格好だと思います。
次男は先日体調不良で病院にかかった際、機会がありレントゲンを撮りました。
お腹にガスも結構たまっていたようで、
このやり手水で排便するとガスも一緒に結構出るので
ガスを出すにもいいのかもしれないなぁという体感です。

 

お小水の方も、この時にお小水をするようだ、

というリズムを把握するとサポートしやすいです。
赤ちゃんとの生活で、よく観ていると、そういうリズムも分かってきます。
⇒例えば、おんぶや抱っこひもから降ろした直後、授乳後、入浴の際、など。
そういうことも赤ちゃんととれるコミュニケーションの一つかな。

 

ちょっと面白そうかもなきっかけでもいいと思います。
これから夏になるので、始めるにはいい季節かも、ですね^^