「思う存分」してきた?~禅タロットと節分に気づいたこと~ | 【千葉・オンライン】 はじめのいっぽのブログ

【千葉・オンライン】 はじめのいっぽのブログ

当ブログは
https://ameblo.jp/hajimenoippo20210628
はじめのいっぽ助産院応援ブログ
へ移行しました。

皆さん、こんにちは!
妊婦・助産師ドゥーラいし井です。

私、実は禅タロットも学んでおりまして、
毎日2枚引きをして馴染んでおりました。

一枚は「今私に必要なメッセージ」二枚目は「それにまつわるアドバイス」としているんです
(私が、そのように意図してひいている)。


ところがーーー。
6日に出たカードから止まっています。

6日に出たカードが
大アルカナ18「過去生」
雲の9「なげき」
でした。

ずっとずっと前から引きずってきてしまっていることはないだろうか?
「それ」に対して、しっかり「嘆いて」きただろうか?
嘆いているときーーは、それこそ感情の波にのまれて真っ暗闇に感じるかもしれない。
けれど、嘆き切った、その時にーーー「扉」は開かれる。⇒と私は読みました


奇しくも3日の節分に「助産師コーチング」を受けたのです。
コーチングをされているなでしこさんのブログはこちら。

助産師、に特化したコーチングで受けてみようと思ったんですね。

で、受けてみて感じたことは

● 自己価値感が低い!!!
随所随所でそういう発言を自分で言っていて気が付いた。
ーーー
口では、「きれいごと」を言って今まで活動したけれど、
それは「自信(自分で自分を信じてあげられていなかった)」がないから、で。
だけど本当は

私、こんなもんじゃないだろ??とも思っている。

実際問題、バカにされたようなことを言われたり、
あ、自分尊重されてないなということを聞いたり、されれば
ーーーすっげぇ腹が立つし。

ーーーけれど、実際自分が「こうしよう!」「こうしてみたら!」「こうしたい!」と思うこと、
それを思う存分「表現」として出してみたら
そんな「価値」はあなたにはない、と言われるのが怖い
んです。

「思う存分」やってきたことーーーあなたにはありますか??

更には、おとといより息子がインフルエンザにかかっていて
ちょっと不思議な言動があったりして。

急に暴れたり、泣き叫んだりしている。

最初は、インフルエンザの影響かーー、なんて大目に見てたけど
さすがに夜中も早朝も、夜泣きと寝言と蹴り!などが続くと
インフルの影響もあるからとはいえ、コチラも正直イライラしてくるわけです。

その暴れっぷり、泣きっぷりは見事(に私には見えた)
それこそ「思う存分」やってる感じ。

その時に、長男産後直後のことを思い出した。
産後1週間で、夜中もずっとーーー何をしても泣き続ける長男に
「どうして、そんなに泣いてんのよっ!!私が泣きたいわよ!」
って怒鳴ったことをーーー。その時の息子の顔を私は一生忘れないだろうーーー。

彼は何かを訴えたかったのかもしれない。
けれど、ただ「思う存分」泣きたかったのかもしれない。
ちょうど、病院から実家に戻ってきて環境が変わった時だったしーーー。

「思う存分」してきたことはあっただろうかって思いました。

子どもを産み、育てている中で私が一番苦しかったことは、
子どもは小さければ小さいほど「思う存分」うったえかけてくる。
ってこと。

それに気が付いてしまったことが、めちゃくちゃ苦しかった。
受け止めてあげられない自分に。
どうして、そんな風にできるのよって。
ーーー私は『できなかった』のにってーーー。


思う存分、遊んできただろうか。
思う存分、食べてきただろうか。
思う存分、箸が転がっても笑えるくらい笑ってきたか、泣いてきたか、怒ってきたか??


何か『制限』課しながら、いろいろやってなかったかーーー。

~しちゃったら、~なっちゃうかもしれない。
ーーーだからこれくらいで止めとこう。


自分でセーブしていたんだよなぁ。そういうルール作っちゃってた。

お母さんがいなくなっちゃうかもしれないし。
お友だちに嫌われるかもしれないし。
何か目立つことをしたら私のことなんて、
誰も観てくれなくなっちゃうかもしれないしーーー。


って。

そんなもんだから、何かトライしようと思ってやろうとすると、
ある人が寄ってきて耳元でささやく。

「これ以上、~しない方がいいんじゃない?」
「~すると、~なっちゃうよ?」


とかありがたいことに言ってくれたりして。

あー、やっぱり。私、これ以上は止めといた方がいい。

とかってブレーキかけてしまって。
「私は大したことない」って思うようになってしまったーーー。

涙出てきました。
くっそーーーー、って自分で自分にブレーキ掛けちゃうふがいなさや、
そう言われて、そうですねって従っちゃう軸のなさ、情けなさ。


でも、それに寄り添ってーーー、
おとなしくなって寝てしまった息子を膝枕しながら
さめざめ泣いてみた。
ーーーそれでも「思う存分」泣いてはいないかもしれないけれど…。

もしかして、もしかしたら「出産」の時に「思う存分」が経験できるのかな…って
ふっと思いました。