新しい曲へのアプローチの仕方 | 府中町しまおかピアノ教室

府中町しまおかピアノ教室

音楽が一生の友になるレッスンを目標にしています。
音楽の大好きななかまと平和な世界を目指しています。
日々の生活の中に音楽を!

府中町しまおかピアノ教室にようこそ

 

ご訪問頂きありがとうございます。

 

 

最近、以前より時間のゆとりがあり

ピアノに向かう時間が増えています音符

 

ヴァイオリニストの瑠奈ちゃんの

ブラームスのヴァイオリン協奏曲を聴いてから

ブラームスファンになり

私も間奏曲Op.118にとりかかりました。

 

 

長年の癖でつい弾きたくなりますが

音を出すのは我慢して

曲の背景を理解し

楽譜をしっかり読んで理解して

それから音を出そうと決めて頑張っています。  

 

生徒さんにも

とにかく楽譜を熟知し、理解してから

音を出す。

これを徹底して欲しいと願っているのですが

中々です。

 

 

 

ブラームスを理解するには、

ロベルト・シューマン、クララ・シューマン

との関係を

理解しないと弾けないですね。

 

大学院の修了演奏会で

R・シューマンの「女の愛と生涯」を演奏しましたので

しっかり勉強したはずなのですが…笑い泣き

ブラームスとの関係はいま一つですショボーン

 

 

こんな事を調べているとあっという間に

時間が経ってしいます。

 

でもとても楽しい時間です。

 

 

生徒さんに、この楽しさがどのようにすれば

伝わるか……??

 

私が楽しんでいれば自然と伝わっていく…びっくりマーク

と信じて……音符


 

 

ピアノを弾いていて頭をよぎるのは

 

今使っているピアノは。もう40年近くになり、

随分とご老体になってきました。

オーバーホールの時期が来ているようです。

 

オーバーホールするより新しいピアノの方が

良いなあ……ニヤニヤ

 

今はYAMAHAのCF

今度はSTEINWAYかBECHSTEINが良いなあ……滝汗

と妄想がひろがっていきます

 

 

因にDー282は29700000円でしたびっくりガーン

 

最後までお読みいただきありがとうございました。