こんばんは、艶闇です。
yuiroomを聴きました。唯ちゃん、ハンバーガーを早速忘れがち……今はユイゲラーに。
ニコニコ動画に久しぶりに訪れてみたら、明日から使える日本語講座の第10回以降が出てて驚きでした。相変わらず狂気な。
デレステのTriadPrimusイベント、47000位くらいでした。
無課金なので60000位以内なら上出来かと。
今日の講座もひたすらダルく、適当に聞き流して、超久しぶりに大学の知り合いと夕飯へ。女の子ですが、特にそういう気配もなく、普通に食事です。
色々ありますが、昨日と変わらず「帰省したい」「とっととインターネット回線回復しろ」で頭がいっぱいです。
ストレスフルなので、久しぶりに酒飲んで適当に寝ます。PCでネットできなければ夜更かしする手段もないので。
こんばんは、艶闇です。
26日へと日付変わってから突然ネットが使えなくなりまして。
色々試した結果、マンションのインターネット回線自体がダウンしているようで。クレーム電話もする気力はなく、回復待ちです。最大の息抜きの手段を失いました。スマホのネットでは通信量の限界があり……
結城友奈は勇者である、勇者の章第1話を視聴しました。
初っぱなから美森ちゃんが(記憶からも)存在を消されていたようで……1期より酷くシリアスです。
ラブライブ!サンシャイン!!8話を視聴しました。
ダイルビ回というより、ルビィちゃん単独回に近い状態。セイントスノーもしっかり存在感をアピール。声優さんが素人感あるのはご愛嬌。
ポポロンラジオを聴取しました。相変わらず騒がしいです。
ジャパンカップを見ました。キタサンブラックの強さは前走で認めるようになりましたが、いくら落鉄があったとはいえシュヴァルグランとレイデオロにしっかり差しきられると、「強いとはいえやっぱり歴史的名馬というのは大袈裟だなぁ」と思います。3着でも十分強いんですけどね、現役最強「の1頭」にすべきかと。
安部礼司を聴取しました。今回は飯野くんとアンジュちゃんがそれぞれの後輩である出向と夏都ちゃんの教育に苦労する話。苦労とはいっても、二人がダメダメだというわけではなくて。特に出向と飯野くんの関係は素晴らしいです。
帰省まで後3週間、既に前回帰省から2週間経っており、このままだと5週間帰省できずままの予定です。大学入学以降、これほど帰省できなかったことはありませんで、昨日が試験で潰れたことや、先のネットの件含めて、ストレスが相当溜まってます。
26日へと日付変わってから突然ネットが使えなくなりまして。
色々試した結果、マンションのインターネット回線自体がダウンしているようで。クレーム電話もする気力はなく、回復待ちです。最大の息抜きの手段を失いました。スマホのネットでは通信量の限界があり……
結城友奈は勇者である、勇者の章第1話を視聴しました。
初っぱなから美森ちゃんが(記憶からも)存在を消されていたようで……1期より酷くシリアスです。
ラブライブ!サンシャイン!!8話を視聴しました。
ダイルビ回というより、ルビィちゃん単独回に近い状態。セイントスノーもしっかり存在感をアピール。声優さんが素人感あるのはご愛嬌。
ポポロンラジオを聴取しました。相変わらず騒がしいです。
ジャパンカップを見ました。キタサンブラックの強さは前走で認めるようになりましたが、いくら落鉄があったとはいえシュヴァルグランとレイデオロにしっかり差しきられると、「強いとはいえやっぱり歴史的名馬というのは大袈裟だなぁ」と思います。3着でも十分強いんですけどね、現役最強「の1頭」にすべきかと。
安部礼司を聴取しました。今回は飯野くんとアンジュちゃんがそれぞれの後輩である出向と夏都ちゃんの教育に苦労する話。苦労とはいっても、二人がダメダメだというわけではなくて。特に出向と飯野くんの関係は素晴らしいです。
帰省まで後3週間、既に前回帰省から2週間経っており、このままだと5週間帰省できずままの予定です。大学入学以降、これほど帰省できなかったことはありませんで、昨日が試験で潰れたことや、先のネットの件含めて、ストレスが相当溜まってます。
こんばんは、艶闇です。
* * * * * * *
競馬予想以外の読者なんて居ないのになぜ再開するのか、ということですが、2012年からブログを毎日のように続けてきたのに放置するのが惜しくなったからです。競馬予想は宣言をしたからにはやりません(何か感動するようなレースやニュースがあればそれは書きます)。昔のように痛々しいブログを書くこともなく、日記感覚でポツポツと書きます(読者も居ないのに何を丁寧に説明しているのか?)。
* * * * * * *
Twitterやってます(やってるといっても来年1月で2000日が経過しようとしていますが)。
@mashiro4869です。名前の由来は、子どもができたらつけたい名前です。男の子なら湊、女の子なら柚子。Puertoは港(スペイン語)、Cidritaは小さい柚子(スペイン語、文法的には間違っているかもしれない)。
絵を描きました。→リンク
英語の試験で今日は潰れました。今期の英語の成績に占める割合は30%で、受けるだけで最低でも10%の点数はもらえるというお情け十分なシステム。満点との差が20ポイントじゃ真面目にやる気もない。英語は今後大切だけど、貴重な土曜日を潰されて苦労させられてもなお真面目に受けるほど精神的忍耐力はないので。
帰宅後、課題を1時間半で終わらせ、エジソン(超A&G+,21:00~)までの空いた時間に、レンタルしてきた映画「60セカンズ」を視聴。ニコラス・ケイジはアクション向きではないけれど、ちゃんと体を仕上げてくれば、その演技力と見ごたえあるルックスで存在感を十分に放つから好きです。
* * * * * * *
競馬予想以外の読者なんて居ないのになぜ再開するのか、ということですが、2012年からブログを毎日のように続けてきたのに放置するのが惜しくなったからです。競馬予想は宣言をしたからにはやりません(何か感動するようなレースやニュースがあればそれは書きます)。昔のように痛々しいブログを書くこともなく、日記感覚でポツポツと書きます(読者も居ないのに何を丁寧に説明しているのか?)。
* * * * * * *
Twitterやってます(やってるといっても来年1月で2000日が経過しようとしていますが)。
@mashiro4869です。名前の由来は、子どもができたらつけたい名前です。男の子なら湊、女の子なら柚子。Puertoは港(スペイン語)、Cidritaは小さい柚子(スペイン語、文法的には間違っているかもしれない)。
絵を描きました。→リンク
英語の試験で今日は潰れました。今期の英語の成績に占める割合は30%で、受けるだけで最低でも10%の点数はもらえるというお情け十分なシステム。満点との差が20ポイントじゃ真面目にやる気もない。英語は今後大切だけど、貴重な土曜日を潰されて苦労させられてもなお真面目に受けるほど精神的忍耐力はないので。
帰宅後、課題を1時間半で終わらせ、エジソン(超A&G+,21:00~)までの空いた時間に、レンタルしてきた映画「60セカンズ」を視聴。ニコラス・ケイジはアクション向きではないけれど、ちゃんと体を仕上げてくれば、その演技力と見ごたえあるルックスで存在感を十分に放つから好きです。
こんにちは。艶闇ジェンティルドンナです。
私は、本日のみやこステークスを最後として競馬趣味をやめようと考えております。
ひいては、競馬予想のほうも引退いたします。
これまでも、本気で好きになった馬の引退や嫌いな馬の活躍の度に競馬をやめようと思うことがあったのですが、天皇賞秋、JBC、ブリーダーズカップというこの3つのイベントの結果が今回の引退を決心させました。
天皇賞秋は私が特に嫌っているキタサンブラックの栄光を象徴するものであり、キタサンブラック・武豊騎手への競馬界の偏重(贔屓)を増長させる結果でありました。JBCは、日本ダートの頂点を決めるレースの一つでありながら酷い有様でありました。ブリーダーズカップは、競馬に絶対はなく、強い馬が凡走することは決して少なくないとはいえ、モースピリット、アベルタスマン、レディイーライ、レディオーレリア、ドレフォング、マインドユアビスケッツ、リブチェスター、ボルトドーロ、アロゲートといった馬たちが揃いも揃って勝ち切れなかったり惨敗するような現状は、「一番強い馬が勝つべき」という価値観からも、受け入れるつもりはありません。特に、非常に中身の濃いGⅠ4勝を持って現役最強ダート馬になったアロゲートが別馬のように凡走し、明らかに以前のアロゲートではないにも関わらず「ガンランナーがアロゲートを上回った」という評価が蔓延していることが、競馬をやめようと思った一番決定的な原因となりました。
また、現役馬の中で私が好きな馬または強さを評価している馬で活躍している馬が極めて少ない(体調面や精神面で不振の馬が多い)ことや、私が応援している戸崎圭太騎手への批判の多さや彼自身の不振なども理由です。
そもそもこのブログに閲覧者がおられますかどうかわかりませんが、数年間予想を書き散らかしておきながら何もなしにフェードアウトするのは躊躇われましたので、以上のようなみっともない理由をわざわざ公開した次第です。
様々な情報や他者の評価に振り回されてこのような結果になってしまったので、これからは極めて素人に近い態度で思います。開催者発表の出馬表・レース映像でわかる情報以外を完全にシャットアウトし、競馬の楽しい部分だけを享受する形です。
趣味や予想としての競馬には愛想が尽きても、競馬自体の面白さは忘れられないという曖昧でどっちつかずな態度をお許しください。
それでは、またの機会に。
Special Thanks
ジェンティルドンナ、ハクサンムーン、ショウナンマイティ、ニホンピロアワーズ、トーホウジャッカル
アメリカンファラオ、アルマンゾル、アロゲート
私は、本日のみやこステークスを最後として競馬趣味をやめようと考えております。
ひいては、競馬予想のほうも引退いたします。
これまでも、本気で好きになった馬の引退や嫌いな馬の活躍の度に競馬をやめようと思うことがあったのですが、天皇賞秋、JBC、ブリーダーズカップというこの3つのイベントの結果が今回の引退を決心させました。
天皇賞秋は私が特に嫌っているキタサンブラックの栄光を象徴するものであり、キタサンブラック・武豊騎手への競馬界の偏重(贔屓)を増長させる結果でありました。JBCは、日本ダートの頂点を決めるレースの一つでありながら酷い有様でありました。ブリーダーズカップは、競馬に絶対はなく、強い馬が凡走することは決して少なくないとはいえ、モースピリット、アベルタスマン、レディイーライ、レディオーレリア、ドレフォング、マインドユアビスケッツ、リブチェスター、ボルトドーロ、アロゲートといった馬たちが揃いも揃って勝ち切れなかったり惨敗するような現状は、「一番強い馬が勝つべき」という価値観からも、受け入れるつもりはありません。特に、非常に中身の濃いGⅠ4勝を持って現役最強ダート馬になったアロゲートが別馬のように凡走し、明らかに以前のアロゲートではないにも関わらず「ガンランナーがアロゲートを上回った」という評価が蔓延していることが、競馬をやめようと思った一番決定的な原因となりました。
また、現役馬の中で私が好きな馬または強さを評価している馬で活躍している馬が極めて少ない(体調面や精神面で不振の馬が多い)ことや、私が応援している戸崎圭太騎手への批判の多さや彼自身の不振なども理由です。
そもそもこのブログに閲覧者がおられますかどうかわかりませんが、数年間予想を書き散らかしておきながら何もなしにフェードアウトするのは躊躇われましたので、以上のようなみっともない理由をわざわざ公開した次第です。
様々な情報や他者の評価に振り回されてこのような結果になってしまったので、これからは極めて素人に近い態度で思います。開催者発表の出馬表・レース映像でわかる情報以外を完全にシャットアウトし、競馬の楽しい部分だけを享受する形です。
趣味や予想としての競馬には愛想が尽きても、競馬自体の面白さは忘れられないという曖昧でどっちつかずな態度をお許しください。
それでは、またの機会に。
Special Thanks
ジェンティルドンナ、ハクサンムーン、ショウナンマイティ、ニホンピロアワーズ、トーホウジャッカル
アメリカンファラオ、アルマンゾル、アロゲート
こんにちは!艶闇です。
海外競馬を積極的に観ていきたいと思っているので、今回はアメリカ競馬!
BCターフ、BCクラシックです。
「競馬予想」
4日のブリーダーズカップ・ターフ(G1)デルマー の予想です。
予想
複勝 1番
4番
9番
◎ セヴンスヘヴン
○ デコレイテッドナイト
▲ ハイランドリール
☆ タリスマニック
△ ビーチパトロール
△ クリフスオブモハー
× サドラーズジョイ
計3点です。
【ブリーダーズカップ・ターフ】(自信度 4/10)
◎セヴンスヘヴン
3~6人気の3~5歳のG1馬が中心。オブライエンが優勢なのでハイランドリールが有力視されそうだが、この馬はムーアとヘファーナンに勝たせてもらっているも同然で、出走取消のユリシーズやこのセヴンスヘヴンにも負けうる。セヴンスヘヴンは良馬場巧者なので、良馬場でも大敗するまでは警戒したい。
4日のブリーダーズカップ・クラシック(G1)デルマー の予想です。
予想
単勝 8番
◎ ガンランナー
○ ウェストコースト
▲ アロゲート
△ コレクテッド
× ムブタヒージ
計1点です。
【ブリーダーズカップ・クラシック】(自信度 6/10)
◎ガンランナー
過去のデータを見る限り、有力馬たちに差はない。データも実力もアロゲートが抜けているのだが、実力は発揮できるかどうかまだ不明で、データは厩舎と騎手による加点が大きい。今季絶好調のガンランナーにとってアロゲートのスランプはチャンスだろう。DWCを再現されたらもう諦めるしかないが、前走のような直線途中からやる気を取り戻す程度では先行有利も味方するガンランナーが逃げ切る可能性が高い。
○ウェストコースト
ガンランナーには勝てないが、B.バファート師の勢いを無視するのは危険であり、この馬自身もアロゲートを彷彿とさせる好調ぶりである。ガンランナーと同じくあくまでアロゲートの復活がない場合を想定しての印。
▲アロゲート
I'm confident some people underestimate Arrogate just because they dislike too strong horse or obsess over California Chrome,beaten by Arrogate. Considering Travers, last year's Breeders' Cup Classic, PWC and DWC, it's obvious that he is the strongest. However, he is unmotivated to run in the races now. Just expect his revival.
↓↓
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

競馬 ブログランキングへ
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
それでは~
海外競馬を積極的に観ていきたいと思っているので、今回はアメリカ競馬!
BCターフ、BCクラシックです。
「競馬予想」
4日のブリーダーズカップ・ターフ(G1)デルマー の予想です。
予想
複勝 1番
4番
9番
◎ セヴンスヘヴン
○ デコレイテッドナイト
▲ ハイランドリール
☆ タリスマニック
△ ビーチパトロール
△ クリフスオブモハー
× サドラーズジョイ
計3点です。
【ブリーダーズカップ・ターフ】(自信度 4/10)
◎セヴンスヘヴン
3~6人気の3~5歳のG1馬が中心。オブライエンが優勢なのでハイランドリールが有力視されそうだが、この馬はムーアとヘファーナンに勝たせてもらっているも同然で、出走取消のユリシーズやこのセヴンスヘヴンにも負けうる。セヴンスヘヴンは良馬場巧者なので、良馬場でも大敗するまでは警戒したい。
4日のブリーダーズカップ・クラシック(G1)デルマー の予想です。
予想
単勝 8番
◎ ガンランナー
○ ウェストコースト
▲ アロゲート
△ コレクテッド
× ムブタヒージ
計1点です。
【ブリーダーズカップ・クラシック】(自信度 6/10)
◎ガンランナー
過去のデータを見る限り、有力馬たちに差はない。データも実力もアロゲートが抜けているのだが、実力は発揮できるかどうかまだ不明で、データは厩舎と騎手による加点が大きい。今季絶好調のガンランナーにとってアロゲートのスランプはチャンスだろう。DWCを再現されたらもう諦めるしかないが、前走のような直線途中からやる気を取り戻す程度では先行有利も味方するガンランナーが逃げ切る可能性が高い。
○ウェストコースト
ガンランナーには勝てないが、B.バファート師の勢いを無視するのは危険であり、この馬自身もアロゲートを彷彿とさせる好調ぶりである。ガンランナーと同じくあくまでアロゲートの復活がない場合を想定しての印。
▲アロゲート
I'm confident some people underestimate Arrogate just because they dislike too strong horse or obsess over California Chrome,beaten by Arrogate. Considering Travers, last year's Breeders' Cup Classic, PWC and DWC, it's obvious that he is the strongest. However, he is unmotivated to run in the races now. Just expect his revival.
↓↓
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

競馬 ブログランキングへ
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
それでは~