こんにちは。艶闇ジェンティルドンナです。
私は、本日のみやこステークスを最後として競馬趣味をやめようと考えております。
ひいては、競馬予想のほうも引退いたします。
これまでも、本気で好きになった馬の引退や嫌いな馬の活躍の度に競馬をやめようと思うことがあったのですが、天皇賞秋、JBC、ブリーダーズカップというこの3つのイベントの結果が今回の引退を決心させました。
天皇賞秋は私が特に嫌っているキタサンブラックの栄光を象徴するものであり、キタサンブラック・武豊騎手への競馬界の偏重(贔屓)を増長させる結果でありました。JBCは、日本ダートの頂点を決めるレースの一つでありながら酷い有様でありました。ブリーダーズカップは、競馬に絶対はなく、強い馬が凡走することは決して少なくないとはいえ、モースピリット、アベルタスマン、レディイーライ、レディオーレリア、ドレフォング、マインドユアビスケッツ、リブチェスター、ボルトドーロ、アロゲートといった馬たちが揃いも揃って勝ち切れなかったり惨敗するような現状は、「一番強い馬が勝つべき」という価値観からも、受け入れるつもりはありません。特に、非常に中身の濃いGⅠ4勝を持って現役最強ダート馬になったアロゲートが別馬のように凡走し、明らかに以前のアロゲートではないにも関わらず「ガンランナーがアロゲートを上回った」という評価が蔓延していることが、競馬をやめようと思った一番決定的な原因となりました。
また、現役馬の中で私が好きな馬または強さを評価している馬で活躍している馬が極めて少ない(体調面や精神面で不振の馬が多い)ことや、私が応援している戸崎圭太騎手への批判の多さや彼自身の不振なども理由です。
そもそもこのブログに閲覧者がおられますかどうかわかりませんが、数年間予想を書き散らかしておきながら何もなしにフェードアウトするのは躊躇われましたので、以上のようなみっともない理由をわざわざ公開した次第です。
様々な情報や他者の評価に振り回されてこのような結果になってしまったので、これからは極めて素人に近い態度で思います。開催者発表の出馬表・レース映像でわかる情報以外を完全にシャットアウトし、競馬の楽しい部分だけを享受する形です。
趣味や予想としての競馬には愛想が尽きても、競馬自体の面白さは忘れられないという曖昧でどっちつかずな態度をお許しください。
それでは、またの機会に。
Special Thanks
ジェンティルドンナ、ハクサンムーン、ショウナンマイティ、ニホンピロアワーズ、トーホウジャッカル
アメリカンファラオ、アルマンゾル、アロゲート