こんにちは。艶闇です。
32GBのUSB買ってもらった。値段は不明だが、おそらく高額。
これでラジオ録音に困らないですみそうです。
若駒ステークスのディープインパクト凄いなぁ・・・・・・。さっき拝見。
「競馬予想」
JRA
今週も分析します。
今週はスプリンターズステークスに決定しました。シリウスステークスもやりますが分析はなしで。
スプリンターズステークス(G1)中山
出走馬
・アンシェルブルー
・エピセアローム
・エーシンヴァーゴウ
・カレンチャン
・サドンストーム
・サンカルロ
・サンダルフォン
・シゲルスダチ
・シュプリームギフト
・スギノエンデバー
・スプラッシュエンド
・スプリングサンダー
・ダッシャーゴーゴー
・ドリームバレンチノ
・パドトロワ
・フィフスペトル
・ブルーミンバー
・ベイリングボーイ
・マジンプロスパー
・ロードカナロア
・キャプテンオブヴィアス
・ラッキーナイン
・リトルブリッジ
条件1.重賞戦績が4着以下より、3着以内の回数が多い(3回以上の出走)
・アンシェルブルー
・エピセアローム
・エーシンヴァーゴウ
・カレンチャン
・ダッシャーゴーゴー
・パドトロワ
・ロードカナロア
・キャプテンオブヴィアス
・ラッキーナイン
・リトルブリッジ
条件2.1000m~1300mの戦績が4着以下より、3着以内の回数が多い
・アンシェルブルー
・エピセアローム
・エーシンヴァーゴウ
・カレンチャン
・サドンストーム
・シゲルスダチ
・シュプリームギフト
・スギノエンデバー
・スプラッシュエンド
・ダッシャーゴーゴー
・ドリームバレンチノ
・パドトロワ
・フィフスペトル
・ロードカナロア
・キャプテンオブヴィアス
・ラッキーナイン
・リトルブリッジ
条件3.前走1着、または1馬身差以内で2着
・エピセアローム
・ダッシャーゴーゴー
・パドトロワ
・ロードカナロア
・キャプテンオブヴィアス
・リトルブリッジ
条件4.過去、中山芝出走でなお且つ4着以下より、3着以内の回数が多い馬
・アンシェルブルー
・カレンチャン
・サンカルロ
・スギノエンデバー
・スプラッシュエンド
・フィフスペトル
・ブルーミンバー
・ベイリングボーイ
・ロードカナロア
条件5.高松宮記念出走なし
・アンシェルブルー
・エピセアローム
・エーシンヴァーゴウ
・サドンストーム
・シゲルスダチ
・シュプリームギフト
・スギノエンデバー
・スプラッシュエンド
・スプリングサンダー
・ドリームバレンチノ
・パドトロワ
・フィフスペトル
・ブルーミンバー
・キャプテンオブヴィアス
・ラッキーナイン
・リトルブリッジ
条件6.芝・右の戦績4着以下より、3着以内の回数が多い馬(または同じ)
・エピセアローム
・エーシンヴァーゴウ
・カレンチャン
・サンカルロ
・シゲルスダチ
・シュプリームギフト
・スギノエンデバー
・スプラッシュエンド
・ダッシャーゴーゴー
・ドリームバレンチノ
・パドトロワ
・フィフスペトル
・マジンプロスパー
・ロードカナロア
・ラッキーナイン
・リトルブリッジ
条件7.ナスルーラ系、ノーザンダンサー系、ネイティブダンサー系いずれか2つの血統
・エーシンヴァーゴウ
・カレンチャン
・サドンストーム
・サンダルフォン
・スプラッシュエンド
・スプリングサンダー
・ダッシャーゴーゴー
・フィフスペトル
・ブルーミンバー
・ラッキーナイン
・ロードカナロア
条件8.過去4走で重賞3着以内(ただし2012年度)
・アンシェルブルー
・エピセアローム
・エーシンヴァーゴウ
・カレンチャン
・サドンストーム
・サンカルロ
・シゲルスダチ
・スギノエンデバー
・スプリングサンダー
・ダッシャーゴーゴー
・ドリームバレンチノ
・パドトロワ
・マジンプロスパー
・ロードカナロア
・キャプテンオブヴィアス
・ラッキーナイン
・リトルブリッジ
条件の優先度は、1<8<3<2<6<5<4<7
上から8pt・・・最後が1ptです。
これらの条件によるポイント上位で、10頭程、絞りますと・・・
・アンシェルブルー
・エピセアローム
・エーシンヴァーゴウ
・カレンチャン
・ダッシャーゴーゴー
・パドトロワ
・ロードカナロア
・キャプテンオブヴィアス
・ラッキーナイン
・リトルブリッジ
さらに印づけ。
◎ パドトロワ
○ ロードカナロア
▲ リトルブリッジ
△ エピセアローム
△ エーシンヴァーゴウ
△ カレンチャン
△ ダッシャーゴーゴー
△ キャプテンオブヴィアス
△ ラッキーナイン
× アンシェルブルー
個人的見解で行きますと、ロードカナロアVSカレンチャンはカレンチャンでしょう。
ロードカナロアは未だ馬券を外したことはありませんが、G1で3着になるように、G1では少し勝つかどうかには不安があります。前走よりハンデ増加。
カレンチャンはその点、スプリンターズも高松宮記念でも勝てるので、G1には不足なし。しかし、同じレースで2連勝するには力がないと・・・・・・。まあ前走を見る限り2連勝も不思議ではないと言えます。ハンデも軽くなりますね。これで2頭のハンデ差は2kg。高松宮記念でもこんな状況だったので勝ったのはカレンチャン、本番スプリンターズでも十分ロードカナロアに勝てるでしょう。
ただしこれをかわしていける馬ではパドトロワ、ダッシャーゴーゴーなどでしょうか。パドトロワはドリームバレンチノに1度負けてますが、前走見る限り、余裕で勝てるでしょう。
僅差ダッシャーゴーゴーも初のG1勝利となるか!?ってとこでしょう。G1では降着など・・・。しかし、父はサクラバクシンオー。勝利はなくとも連対は考えられますね。
穴はアンシェルブルーとなりました。前走はうまく事を運んだだけでしょう。だとしたら、穴は本当はサンカルロにしたいところです。あとはサクラバクシンオー産駒で、サンダルフォン、スギノエンデバーですが・・・・・・さすがにサンダルフォンは9歳57kgは無理でしょう。
過去のスプリンターズステークスでは、2000年以降、第35回~第37回、第39回、第40回、第42回~第45回で7枠が馬券に絡んでいます。その前も頻繁に7枠が勝っています。