このレース、2週間前の時点では、サトノダイヤモンド~キタサンブラック~シュヴァルグランの1点で何もないと思っていた。
実際、有馬記念で斤量・2キロ差があったものの1枠にいたキタサンブラックを負かしたし、今年初戦の阪神大賞典も文句なしだったサトノダイヤモンドに対し、キタサンも大阪杯を完勝と来た。
更に言うと、坂のある中山や阪神より直線平坦の方がよりいいサトノ(有馬の時も最後坂を上り切ってから差を縮めてきていた)がキタサンの負かし方を判っているのでアタマを。 それ以外にはほぼ負けないだろうキタサンが2着、シュヴァルも3200なら3着には来れるハズ・・・と。
が、
枠順を見てグラついた。
2枠・3番のキタサンと8枠・15番のサトノ、どちらが有利かは明白で前者・・・。
さぁ、どうしましょ・・・、だ。
2番・ラブラドライトが酒井騎乗もありハナに行くのを見ながら進めるキタサンはレース展開も有利、好きな時に動けばいい豊は楽だろう。
一方のサトノ(ルメール)は、ビッタリとキタサン(豊)に付いて行くのか、もっと後ろからなら積極的に乗るだろうシュヴァル(福永)やゴールドアクター(横山典)を捌かなきゃいけなくなると差し遅れることもあるかなぁ・・・なんて思いだしちゃった。
んで、結論。
◎、15番・サトノダイヤモンド。
○、3番・キタサンブラック。
▲、6番・シュヴァルグラン。
△、7番・アルバート、16番・レインボーライン、13番・トーセンバジルまで。
1番・シャケトラは、天皇賞(秋)でガッツリ買う予定だけど、ここでは抜けにする。 53キロの日経新春杯でミッキーロケットに負けてるのに更に距離の伸びるここではないでしょ、と。
12番・ゴールドアクターもベスト条件の有馬記念や日経賞で負けてるのにねぇ、と。
んな訳で初志貫徹(んならごちゃごちゃ書く必要なかった?・笑)。
いや、見立ての通り普通に考えればキタサン◎が妥当かと思うがサトノダイヤモンドが好きなんで(大笑)。
馬券は3連単、1着サトノ~2着キタサン、印4頭、払い戻しが10万になるよう強弱をつけて買う予定。
そんな都合よく行く訳ね~じゃん、と思う方はキタサンから買ってくださいまし。
ではでは、GOODLUCK! 俊介。