浪人・DEGのブログ -10ページ目

浪人・DEGのブログ

横浜市能見台にある古本屋読書館スタッフ・DEGのブログ
本のことはほとんど書いてなく、ボクの趣味である野球、競馬、ラグビーネタばかり(笑)

 まだ横浜スタジアムで2試合、神宮で2試合ぶんのチケットを買ってあるジャイアンツ戦だが、優勝争いとは無縁のようなのであまり気が入らない昨今・・・、

となれば自分の観たい選手、撮影優先で残りのシーズンを楽しみたい(まだ半分なのに・・・・・・)。

 

 それの第一弾としてイーグルスの則本を観ることにした。

チャンスは千葉か所沢、ローテーションは毎週火曜(オールスター後は変わるかも)、残チケットを漁るとネット裏がポツンと空いてたので即購入。 おまけとして昼間ファームのゲームも付いてきたので、もちろん行くことに。 ただポチった直後に台風が発生したのは想定外だった(苦笑)。

 

 予報では試合中はもちそうな感じだったけど、案外足は速いようで・・・。

二軍戦は後回しにしてメインから。

則本 昂大。

この2試合イマイチも、その前は8試合連続二ケタ奪三振の世界記録タイを樹立。 ジャイアンツ戦での8回のピッチングなんかもうまさに“圧巻”、スゲェのひと言、これは打てませんなとしか言いようがなかった。

ナマで観たいなぁ、と思ったが案外早く実現した(笑)。

1回裏はちょっと斜めになる席に移動して撮影。

ただ、コントロールが悪く失点も。 すぐ隣のイーグルスファンと“お疲れかねぇ・・・”なんて会話したりして・・・。

ま、相変わらずの“投げっぷりの良さ”は変わらずなので、そこは安心。

 

・・・が、この回終了後雨が降り出した。

2回裏は真正面に移って(前の回はそこにプロがいるので回避していたのだ)。

ジャンジャン降ってきてたけど、ここから撮りたかったので普段は一滴でも雨が落ちて来たら撮影は止めるボクも我慢我慢、決して満足いく画ではなかったもののマイミッション完了。

カメラ一式をすぐ隣の駐車場に置きに行き、あとは観戦のみに。

 

雨降りゲームは早打ちになるし、ピッチャーのテンポも速いのでスイスイ行くがいかんせん雨の勢いが・・・。 ボクはメガネ族でもあるので余計観にくいしね。

それでも5回の彼はハンパなかった、3者三振、どれもエグイ球ばかりでもう大満足、帰ることにした(実際すぐあとにコールドゲームになっていた)。

帰りの東関道は前が見えなくてちと怖いくらいだったね。

 

にしても則本、

先発投手では一番気持ちいいピッチャーかも。 

ま、精密機械のようなコントロールの持ち主ではないから、“オリャァ~っ!”って行くタイプ、なんで代表ではポカが多いのかも知れない(外人はこの手は得意だろうし)。

でも好きだなぁ、プロらしいよね。 マーくんの初期もこんなだったと思うな。

スピード落として変化球でかわして・・・なんてやりだしたら興ざめだな(近々始めると思うけど・・・)。

初めてって訳ではないが、いい時に観れてよかった。

 

 で、おまけのファーム戦。

カードはマリーンズ~ライオンズ。

んが、20人の先発選手の内、将来有望なのはほんの数名・・・、ほとんどが一軍崩れでなんの楽しみもないねぇ・・・ってこれまた隣のマリーンズファンと。

そんな中、唯一の希望が、

平沢大河。

仙台育英出身の2年目。 開幕一軍も結果出せず、昨日も・・・。

高校の時から変わらないこのトップの構えが好きでね。 ソフトバンクでブレイク中の上林の2年後輩である彼、化けて欲しいなぁ。

 

いや、ホント二軍の試合は今後の楽しみがなくては面白くないので高卒ならアンダー23、大卒ならアンダー25くらいじゃないとね。野球選手としての消化ゲームを見せられたらかなわんわね(笑)。

 

んな感じで。 次の野球観戦は横浜高校かな。 

ではでは、俊介。

 G1レースなのに11頭立て・・・、逃げ出した4歳馬たちガッツねえなぁ・・・。

やっぱりフルゲートじゃないとね。

 

 んで予想。

◎は、10番・キタサンブラック。

普通に強いからだ。 去年もハイペースの中3着、大阪杯も勝ってるしコースそのものに不安なし、何かに差されることが少しあるかもしれないものの馬券にはほぼ絡むとみた。

 

○は、8番・ミッキークイーン。

どの程度雨が降るのか判らないけど、重上手でもあるのでキタサンに4コーナーで2馬身くらいまでのところにいられれば肉薄、あわよくば差し切るまで、を期待したい(配当がいいので・笑)。

 

▲はなしで、△に2番・ゴールドアクター。

ピークは過ぎた感もあるが有馬記念のような競馬が出来れば・・・。

 

6番・シャケトラ。 阪神替わりはいいハズだし、馬場悪化もこなすとみた。

馬券勝負はこの4頭だが、ミッキーロケット、レインボーライン、サトノクラウンをどうするか悩み中・・・。

20000円が100000円になるべく資金配分をする予定、勝負は3連複かな。

この春、最後の勝負! なんとかならんもんかな。 ではでは、GOODLUCK! 俊介。

 去年の甲子園、逸材投手がゴロゴロいる中でボクが気になったのが近江高校の京山くんだった。

キレイなフォームから140キロ前後のストレートを投げていて、結果打たれたものの案外掘り出し物かもなぁ・・・、な印象。 そして、ドラフトではベイスターズに4位で指名された。

 

 しばらく音沙汰はなかったけど、ふとファームの日程、成績をチェックしてみると、この2週間金曜に彼が先発していて、もしかしたら今日あるかも・・・と。 しかも年に数度しかない横浜スタジアムでの開催、ま、行ってみるべ、と。

んでもって、無事先発。

京山 将弥。

夏の甲子園がもう10カ月前なので細かいピッチングフォームのディテールは忘れていたが、“そうそうこんな感じ”と。

ちなみに、この投球、腕の向きがちょっと変・・・、あまり見ないよなぁ。

 

動作の中の一瞬のことだから気にしなくてもいいのかもしれないけど、やや右ひじが低いかなぁ。

それと、チェンジアップが多かった印象。

これもチェンジアップ。

 

5回までしか観なかったが、今日はポカスカいかれていた・・・。 前に座っていた兄ちゃんは「球が軽いねぇ・・・」とおっしゃってた、間違ってないかも。

いいモノを持っているのは間違いないが一軍で即って訳にはいかないようだ。

ただまぁ、実際去年のドラフト1位で指名された連中ですらまだまともに働けてないのだから高望みは酷ってもんだな。 来年またどこかで様子を観てみよう。

もうひとり、2年目の綾部 翔も期待の素材なんだがまだ観れてないので近々ね。

 

う~ん、ジャイアンツにも誰かおらんかのう・・・(苦笑)。

 

おまけ、

6年目・乙坂 智。

横浜高校から入った彼、こんなトコにいちゃいけない!

 

 来月中旬から甲子園予選も始まる、

若手を観る季節到来じゃ。 ではでは、俊介。

 13連敗の後、ひとつ勝ってまた連敗・・・、嫌な展開だがエース・菅野に”お願い”だった。 結果、”いつも通り”で普通に勝てた。 つくづく8回のホームランがもったいなかったなぁ・・・。

足跡がないマウンドの初級。

屋外の球場と違って水の撒く量が少ないのとトンボで描く円状の模様がクッキリとなってないから、”感じが出ない”な・・・(この一枚のために二階まで行ったのに・笑)。

 

3安打の菅野、特別なにかが良かった風には見えなかったがさすがです!

 

マギー、チャンスで三振だったけど、ちゃんとスイングしてのそれならまだいい。

 

今年売り出し中のソフトバンク・上林。

昨日はダメだったけど、カープ・前田やベイスターズ・鈴木みたいになるかな?

 

 ホークスの打線、内川とデスパイネがいなかったのは残念だったが、ま、仕方がない、それよりジャイアンツが勝つことの方が大事だからね。

次は木曜の同カード、もしかしたら東京ドーム今シーズン最後かも、なので存分に楽しみたい。

ではでは、俊介。

 

 ダービーからレース、返し馬の撮影の時になるとカメラの具合がおかしくなる・・・、なぜか判らないんだけど、被写体が小さいと不具合が出る。 ただ、野球やら競馬やら撮影機会が多く、のんびり修理、点検に出せなくて困ってる(なんでもかんでも撮りたがるからいけないってのは解ってるんだが・苦笑)。

 

 ま、それはさておき、エプソムカップ。

そんなに撮りたい馬はいなかったけど、新馬戦と多摩川ステークスのキロハナを目当てに府中へ。

 

ジナンボー、アパパネの二番仔。

パドックで馬っ気は出すわ、入れ込むわで子供子供していたのにレースは楽勝。

“強いなぁ・・・”って感じではないけど、取りあえず一つ勝ち、しかも堀厩舎、ゆったりとしたローテーションでじっくり育てていくのだろうから成長が楽しみだ。

 

多摩川ステークス。

キロハナがまさかメートルダールに切れ負けするとは・・・。トント~ンと出世して天皇賞(秋)に出てきてもらおうと思ってたのになぁ、見当違いだったようで(笑)。 

一方のメートルダールは1600で勝ったのは大きいね、今後が楽しみだ。

しかし、フレーミングが下手くそなのは措いといて、ここでもピントが後ろに抜けるトラブル・・・。

う~ん・・・。

 

エプソムカップ

結果的に勝ったダッシングブレイズがなんとか写ってた。

ちなみにゴールラインの時はアストラエンブレムを撮り、ピントがどうの、は関係なかった(苦笑)。

 

うしろから(あまり面白くないなぁ)。

 

ここのところ追いかけてたダッシングブレイズ。

馬券は当たったんだけど安くて残念。

 

 これで春の競馬場通いは終了、 函館か札幌には行きたいな。

色々チグハグだったけどライヴはやっぱりいいねぇ。 競馬場行きませんかぁ?

ではでは、俊介。