ヤクルト~巨人@神宮球場 #15 | 浪人・DEGのブログ

浪人・DEGのブログ

横浜市能見台にある古本屋読書館スタッフ・DEGのブログ
本のことはほとんど書いてなく、ボクの趣味である野球、競馬、ラグビーネタばかり(笑)

 家に帰ってきて思いだした・・・、


“5月1日は嫌い”だったことを。


 ヤクルトファンのキンタさん、アンチジャイアンツの白井さん、そしてジャイアンツファンのボクと智ちゃんの4人で観戦。

席は一塁側ベンチ上、前から4列目と絶好、いい天気で寒くない、条件は文句なかったのだが・・・。


 銀座ウインズで天皇賞(春)の馬券をごっそり買い、今週末友人の結婚パーチ~で着る服を買い、打ち合わせておいたお寿司屋さんの美登利へ。

15時15分着でスタッフが「1時間後くらいのご案内になると思います」とのこと。 想定よりかかるが仕方ないので待つことに。

このあと、“ケチ”が付き始めた・・・。

4時半前にスタッフが来て、「お客様の前に6人、6人、1人、3人の方が待っておられます」とのたまった。

「いや、時間3~40分しかないけど」~「案内出来ないと思います」~「1時間って言ったじゃん」~「酒飲む人もいるし・・・」~「んじゃもっと早く言えよ、そのためにお前いるんじゃね~の?」。

表情ひとつ変えずつら~っとしてやがるガキにめっちゃブチ切れたが、キンタさんや智ちゃんの前ではまだ本性出したことがなかったのでグッとこらえ、「じゃいいや」と。

“カウンターでお寿司”がスーパーのコロッケパンやお惣菜になりさがった瞬間だった。そしてなによりホストとしてふたりに迷惑をかけてしまい大変申し訳なかった。 リヴェンジしますので許してね。


で、野球。

1回表裏は撮影しにネット裏へ潜り込んだ。



ヤクルト、ドラフト1位・原 樹理。

さっき写真整理してて驚いた。

振りぬいた指先が背中越しに見えるではないですか・・・。

肩が相当柔らかくないとこうはならないと思う。


ピッチングはガタガタ・・・。コントロールめちゃくちゃでいくらでも点が入りそうだったねぇ。 それが・・・。




この画は好きだなぁ。




ジャイアンツは高木 勇人。

ピッチングは完璧。 今日はいけんじゃね、と。 それが・・・。


余裕たっぷりでみんなのトコに戻り観戦開始。




山田 哲人。

ちなみに、この投球を9号ホームランだった。

構えを撮る時とスイングを撮る時は設定を変えるんだけど、そんなヒマなく打たれちゃった・・・、まぁ見事な打球だったこと・・・。


すでに相手ピッチャーの原くんに逆転打を打たれておりイライラしだしていたが、「ここまでにしとけよ」の願いは叶わず。

続く打席では・・・。



ついに撮ったホームランのインパクトシーン。

山田 哲人、10号ホームランでようやくゲット。 画像確認した時は嬉しかったなぁ(笑)、やられてんだけどね・・・。

しかし、ホームランなんで当たり前のことだが、これまた見事な打球。

んで、次の回には・・・。




バレンティンのバックスクリーン超えのホームラン・・・。

右側にかろうじてボールが写ってるのが見える。

いやぁ、“いいモン観た”と思うしかないね・・・、スゲェスゲェ。




ジャイアンツは1回表以外見どころなし。

初めて動きの中で坂本 勇人を撮れたことが収穫だったかねぇ・・・。

8回表でハイ、帰ります、と。


時間も早いし一杯ひっかけて帰ろうと、近くのHUB(パブね)へ。

・・・がここのお姉ちゃんの態度がエライ生意気で火に油状態(笑)。

たぶんめっちゃ顔に出てたと思う(スンマセン、度々の失態を)。


でも仲間との観戦はいいね。一人だと観戦中の会話もアフターもへったくれもないしね。

次は7月の横浜スタジアムでやろうかな。観戦希望者募集。


家に着いて思いだした、5月1日はアイルトン・セナの命日。

ボクは、5月1日は嫌いだったんだ。 ではでは、俊介。