檜原村(奥多摩)・滝めぐりへ | 浪人・DEGのブログ

浪人・DEGのブログ

横浜市能見台にある古本屋読書館スタッフ・DEGのブログ
本のことはほとんど書いてなく、ボクの趣味である野球、競馬、ラグビーネタばかり(笑)

 先日、フェイスブックでふっくんが滝めぐりに行ってきたよ~とアップしてたので、今度連れてって~ってコメしたら早速メールが。13日に行くけど来る?と。

 武蔵五日市駅に7時に集合で~、バスに1時間乗って~、ロード走って~、云々。 まずどこだそりゃ?、と(笑)、次に時刻表を見ると始発に乗っても集合時間に間に合わない・・・、バスの出発時刻の5分前に到着、ロッカーに荷物を投げ込みダッシュでバス停に、な感じに。




数馬にて。 ふっくん、タカさん、あきさん、ちばっち、りなくん、えみちゃん、ベルさん、ふ~ちゃん、つんちゃん、んでボクの10人。


走り出して間もなく九頭龍の滝~夢の滝と続き、都民の森へ。ここから三頭大滝までの途中、細かい木片を敷き詰めた道があった。 競馬ファンであるボクはかな~り上がったね(笑)、いわゆるウッドチップコースを走ったんですから・・・。



足腰に優しい。


 ここから2キロほどロードをさらに上がってから、いざ下り基調のトレイルなのだが、脚に異変が・・・。履いていたトレイルシューズがジャストサイズだったんだけど、どうも最初から親指が当たるなぁ、と。それでも真っ直ぐ走るぶんにはさほどでもないけど、トレイルはさすがにそうはいかない、後半石がゴロゴロしてきたらもう限界で、かばって変な走り方をしてたからスネやらお尻も違和感たっぷりに・・・。ラストふたつの滝をパスするハメになってしまった。

トレイルそのものは、フカフカで実に走りやすく脚が変でなければブッ飛ばせる感じ、もう最高のコースでしたね。


 みんなと別れ歩くことになったが、えみちゃんが気を使ってくれて一緒に来てくれてせつない思いをしなくて済んだのは助かりました、感謝感謝です。



日本の滝・百選のひとつ、払沢の滝。 

清涼感とか、豪快さ(これはちょっと違うけど)を写真で表現するのは至難の業、まだボクには無理、しかもコンデジじゃあ(笑)。


 んなわけで、またしても完遂出来ずに終わってしまったけど、とてもいいコースでした、さすがふっくん! 今度繋げてきます。

しかし、横浜~小田原やら箱根外輪山、たまリヴァー、三浦半島ランとちょっと距離があるとリタイア続きで・・・・・・。どこなら気持ちよ~く終われるんだろ(笑)、ガラスの脚もなんとかならんかねぇ・・・。 ま、その前に走って鍛えんかいっ! って話なのは十分承知してますけどね。 ではでは、俊介。