ラグビー・トップリーグ・プレーオフ準決勝② | 浪人・DEGのブログ

浪人・DEGのブログ

横浜市能見台にある古本屋読書館スタッフ・DEGのブログ
本のことはほとんど書いてなく、ボクの趣味である野球、競馬、ラグビーネタばかり(笑)

 そして日曜は、サントリー~神戸製鋼。 朝起きると、天気がイマイチだし、テレビで予報を見てもあまり良くない・・・、これじゃ撮影も出来ないし止めちゃおうかな、とウダウダしてるとなんとなく空が明るくなってきたので、んじゃ行きましょ、と。 前の日同様銀座ウインズで馬券を買い秩父宮へ(ちなみに馬券は、前日撃沈してたので、重賞の2レースだけ参戦、根岸ステークスの馬連だけゲット。しかし、ブライトライン、あそこで差されるかねぇ・・・。三連複も付いてくれば、いい感じだったのになぁ)。

 開門と同時くらいに到着したが、並んでる数は全然少なく土曜と同じ席へ。 試合開始前には、雲も取れ撮影もすることに。

で、ゲームだが、結果27~19だけど接戦でまぁまぁな感じ。神戸を応援していたボクからすると、“もったいない負け方”だなぁ、と。家に帰って再放送を見たんだけど、4トライ獲られてるうち2本は防げてるな、と。反面、後半の得点まで手間隙かけすぎだな、と。確かにサントリーは個々のゲーム理解が高いチーム(だから強い)だし、堅い堅いディフェンスを破るのは難儀だけど、神戸の面子なら出来るハズなんだけどな~、と。日本選手権までにもう一段ギアを上げて欲しいところだ。



オーストラリア・ワラビーズ代表・ジョージ・スミス。2年連続MVPの彼、さすが! ただ、タックルに行ってる神戸製鋼・前川も体力的にも負けてないし、十分太刀打ちできてたと思うな。 この写真では判りづらいけど、高感度で撮るとザラザラしちゃうな、もうちょい設定を変えて撮らないと・・・。




すぐ目の前で。サントリー・有賀を止める神戸・安江。カメラが反応出来ず、ピントが甘アマ・・・。いつかは、最高機種で最高レンズでキッチリ撮ってみたいぞ。


 来週の決勝は、競馬場へ行くためパス。 あとは、日本選手権のみとなったラグビーシーズン、トーナメントになるとどうしても堅いゲーム運びが多くなるので、楽しめるゲームっていうのはもうないかなぁ。ま、でも16日の大学選手権のワンツー(帝京、早稲田)がトップリーグ勢に挑む試合がどうなるか、特に帝京がどこまで頑張れるかを観に行こう。 ではでは、俊介。