話せばわかる? | 浪人・DEGのブログ

浪人・DEGのブログ

横浜市能見台にある古本屋読書館スタッフ・DEGのブログ
本のことはほとんど書いてなく、ボクの趣味である野球、競馬、ラグビーネタばかり(笑)

電化製品というものは、当たり外れがあり、壊れるモノは一日で壊れることもあり、壊れないモノは10年でも平気で使えるものである。 なので、壊れた場合、貧乏クジを引いたなぁ・・・と諦めるのが常なのだが、立て続けにあれやこれや不具合が起こったので、そうそう納得出来ず、ちょっと理屈を並べてゴネてみた。

 まず、SONYのCSチューナー、やたら録画をするボクであるが、録画されないことがあったので、一度出張で見に来てもらったが、特にやることもなく様子をみてください、と出張費3150円だけ取られたのが10月のこと(スカパーの方に原因があるかも、とのこと)。ところが12月の再び不具合が起きたので、点検しろ!となった。ちなみに保証期間はとっくに過ぎている。 で、ボクの要求は、まず代替器を用意すること、そして原因を報告すること(聞いても解らないけど、とりあえず面倒なことを言ってみた)、それと、こちら側に過失がないのだから(落としたり、投げたりしてない、当然だけど)無料でやれ、ということだったが、結局SONYは、新品と交換していった、もちろんタダで。

 

 次に、パナソニックのブルーレイレコーダー2台。ひとつは4年前に買った物(当然保証期間切れ)、ディスクを入れても認識しなくなった(この症状は多くあるらしい)。聞くと、出張費と修理で36000円かかるという、(ちなみに同型機種を今買うと35000円以内で買える・・・) 思わずそれを平気な顔でのたまったことに笑ったしムカついた。 そこで、先述のSONYの件と同じように何がどうなったのか調べてくれ、と。同じように、過失ないでしょ、と。しかも耐久時間の20%ほどの使用時間だったことも判明し、なおさら強気に出てみた。新品買えるのにそんなアホな金額だして修理なんてするバカがどこにいるのよ・・・とね。結果、パナソニックは8800円まで値段を下げてきた。


 そして2台目のブルーレイ、これも年末の大量録画を前に不具合が起きた。真剣にブチ切れたボクは、代替器を速攻で持ってくるように言ったが、”ない”とのこと。じゃ、事情を説明して大手量販店から下げてくるよう交渉してみろ!、上司に相談せい!と。すると1時間ください・・・とのこと。そして、帰ってきた答えに仰天した。 ”買いに行く許可が下りました”と。 ”買う?”、パナソニックがヤマダ電機から買う? なにをアホなこと言ってんの? まぁ、呆れたが何でもいいから持っといで、と。 ・・・が、もう一度パナソニックの客相とやりとりしてリセットボタンを押すときれいに復活・・・、SONY,パナソニックを巻き込んでのクリスマスイヴイヴの”すったもんだ”の2回目は、あっさり”様子をみましょう”で決着したのだった。


 これは、”ゴネ得”の話ではない。昨日の、”ダメなものはダメ”と簡単に納得もしくは受け入れざるを得ないのが普通の場合でも、筋道通して話してみればなんとかなるかも知れないものだ。警察の”ネズミ捕り”の時も、”これこれこうで、サインしません”と言ったら3年経っても罰金の請求は来ていない(別の警察署で聞いたら、そんだけ来なかったらもう来ないと思うと言われた)。 大抵のヒトがめんどくさがって払わなくてもいいカネを払っていることは多い。きちんとしたロジックがあれば、”通じる”ものはあるんだと、信じたいなぁ・・・と。(お金に限ったことではないですが) ではでは、俊介。